2018/04/18
インゲンマメ「モロッコ」「ケンタッキー」のタネをまきました。
ポットには混じって分からなくならないように、ラベルを張っておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f3/58fc7a2561f72d2f06b1bbc269c2336b.jpg)
*ケンタッキー
莢は長さ21~23cmの丸莢でスジなしのつるあり種。
曲がりと子実の凹凸が少なく、後半まで収量性の高い多収種。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f7/04ff1540510d28cc7d699c43d029feb1.jpg)
着色しているので、分かりにくいですが、
へそを下にして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/07/2b5fab3dc86fc452fdbad02ab154783e.jpg)
3粒ずつ播きました。
*モロッコ
莢は長さ14cm、幅1.8cm程度のつるあり種。肉厚の平莢で、食味が格別。
いつまでもスジが入らず、とり遅れた大莢でもやわらかくて味が落ちない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e0/69b16a72a7fc2607a76dab59899fd5c1.jpg)
こちらもへそを下にして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/2e/7ff5d5cf1b2d41a159100da5bba8804e.jpg)
3粒ずつ播きました。
たっぷりみずやりしておちついたら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/b2/1c713179da8dce63180e3b0495351997.jpg)
透明容器に入れてフタをして加温しておきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/9a/d490e3ad4036c90dfdb52f4e0106c8f2.jpg)
奥の容器は赤シソです。
あれ、他の苗たちは?
お天気が良いので、外で日光浴中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/22/8abddc540711cfd6b10b31ebdbd6b4bc.jpg)
播き直しのズッキーニ「ダイナー」「オーラム」、発芽しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c9/5abb9f7d3dee1f71a9e2bf56d2cfadaf.jpg)
すぐに日に当てているので、徒長は大丈夫そうです。
ナスやトマトも日光浴。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/39/5c3adec997b7d433427f94616bc63a05.jpg)
トマトはやっぱりノッポさんです。
今年も寝かせ植えかな。
バジル、マリーゴールド発芽しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b7/75b4eb5f4a7cf03b0ed2de5e11e52673.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f7/10efa8c80b2f1cdf28fdb1162a4a147a.jpg)
マリーゴールドはやや発芽不良。
発芽していない穴には追加播きしておきました。
みんなゴールデンウィーク頃に植え付け予定です。
ポットには混じって分からなくならないように、ラベルを張っておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f3/58fc7a2561f72d2f06b1bbc269c2336b.jpg)
*ケンタッキー
莢は長さ21~23cmの丸莢でスジなしのつるあり種。
曲がりと子実の凹凸が少なく、後半まで収量性の高い多収種。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f7/04ff1540510d28cc7d699c43d029feb1.jpg)
着色しているので、分かりにくいですが、
へそを下にして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/07/2b5fab3dc86fc452fdbad02ab154783e.jpg)
3粒ずつ播きました。
*モロッコ
莢は長さ14cm、幅1.8cm程度のつるあり種。肉厚の平莢で、食味が格別。
いつまでもスジが入らず、とり遅れた大莢でもやわらかくて味が落ちない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e0/69b16a72a7fc2607a76dab59899fd5c1.jpg)
こちらもへそを下にして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/2e/7ff5d5cf1b2d41a159100da5bba8804e.jpg)
3粒ずつ播きました。
たっぷりみずやりしておちついたら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/b2/1c713179da8dce63180e3b0495351997.jpg)
透明容器に入れてフタをして加温しておきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/9a/d490e3ad4036c90dfdb52f4e0106c8f2.jpg)
奥の容器は赤シソです。
あれ、他の苗たちは?
お天気が良いので、外で日光浴中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/22/8abddc540711cfd6b10b31ebdbd6b4bc.jpg)
播き直しのズッキーニ「ダイナー」「オーラム」、発芽しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c9/5abb9f7d3dee1f71a9e2bf56d2cfadaf.jpg)
すぐに日に当てているので、徒長は大丈夫そうです。
ナスやトマトも日光浴。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/39/5c3adec997b7d433427f94616bc63a05.jpg)
トマトはやっぱりノッポさんです。
今年も寝かせ植えかな。
バジル、マリーゴールド発芽しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b7/75b4eb5f4a7cf03b0ed2de5e11e52673.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f7/10efa8c80b2f1cdf28fdb1162a4a147a.jpg)
マリーゴールドはやや発芽不良。
発芽していない穴には追加播きしておきました。
みんなゴールデンウィーク頃に植え付け予定です。