もぐらもちの写真散歩

写真がメインの散歩日記です。古い写真も紹介します。

20140819 東林間の水道道の夏 03-05 Carl Zeiss C-Biogon 35mm F2.8 ZM

2014年08月24日 00時01分00秒 | コシナZM C-Biogon 35mm

水道道脇の歩道がずいぶん狭くなったと言うか?水道道の中に家が?と言う訳で無く、右側の遊歩道が水道道から離れていく様だ。

緑道(水道道)が無くなった?歩道と一体になったと言うか?歩道が水道道上に被さったのかな?緑道の作り方が違う。

車止めのブロックの絵を見る。手前側は紫陽花の絵。相模原市内だ。道路向かいは絵が違う?向こう側は大和市の様だ。

完全に重なって、緑道の中の歩道部分が舗装されて広くなった?地図の中の水道道に、道らしい印は無い。

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20140811 東林間の遊歩道 08 Carl Zeiss Makro Planar 50mm F2 ZE

2014年08月23日 00時02分00秒 | コシナZE MPlanar 50mm F2

見上げてサルスベリを撮りました。空が入ったためか周りが暗くなってしまいました。少し明るめに補正してあります。

足下にはオシロイバナです。始めに撮ったオシロイバナの時から 30分経っていないのに?オシロイバナは明るくなると花を閉じます。

出来が悪くて、あまり出したくないけど?ピンクの方も出したくて。

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20140819 東林間の水道道の夏 03-04 Carl Zeiss C-Biogon 35mm F2.8 ZM

2014年08月23日 00時01分00秒 | コシナZM C-Biogon 35mm

右側、緑道の向こうに歩道はありません。

少し幅の広い公園があります。はす向かいの角に歩道が見えます。

右側の横断歩道の前後に遊歩道が見えます。後半は、自転車のパンクから復帰して、ここから遊歩道を進むことになりました。

向こう側の緑の車止めに紫陽花のマークがあります。まだ相模原市の中の様です。まだ前半(水道道)は続きます。

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20140811 東林間の遊歩道 07 Carl Zeiss Makro Planar 50mm F2 ZE

2014年08月22日 00時02分00秒 | コシナZE MPlanar 50mm F2

マクロレンズのせいなのか?何となく漠然とした風景が苦手です。正面は大きなサルスベリですが、右下にも花が咲いていました。

これも何処かで見た様な花なのですが、名前を思い出せない。強いて言えば、なすの花に似てる?

やはりこのレンズは寄ってなんぼ?かなりピントは浅くなりますがそれなりの絵になります。もう少し綺麗な花を探すべきだったかな?

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20140819 東林間の水道道の夏 03-03 Carl Zeiss C-Biogon 35mm F2.8 ZM

2014年08月22日 00時01分00秒 | コシナZM C-Biogon 35mm

Googleの地図からの切り取りです。青い線に切れたところまでが、昨日までの足取り。水道道はそのままほぼ真っ直ぐに南町田方面に続くのですが?

青い線の最後で自転車がパンクです。東林間の駅前交番まで歩いて戻り、地図には在りませんが「くぬぎ台小学校」前の自転車屋で後ろのタイヤ交換。

散財で懐が痛い。そのまま上鶴間中学校の前を通り戦線に復帰?のつもりでしたが、右側にも道(遊歩道)が在るのを見つけてそちらを進みました。

遊歩道と普通の道が交差するところで段差のあるところ(地図からかなりはみ出ます)まで行ってから、撮りながら戻ることにしました。

まだ青い線です。へそ曲がりな物で、此所で右側を進み行き止まりで戻ってきました。

児童館が近いせいか緑道が子供遊び場の様です。

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20140811 東林間の遊歩道 06 Carl Zeiss Makro Planar 50mm F2 ZE

2014年08月21日 00時02分00秒 | コシナZE MPlanar 50mm F2

違う枝だと思うのだけど、違う色の花が並ぶというのも?

別な絵から切り取ったのだけど、ほとんど同じ物だった。同じくらいピントが甘い?

昨日の絵に似てる、切り取りアップ。勿論、別の絵なのだけど?今日はさえてないな?朝からめまいがしたし、でも体重が少し減った。

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20140819 東林間の水道道の夏 03-02 Carl Zeiss C-Biogon 35mm F2.8 ZM

2014年08月21日 00時01分00秒 | コシナZM C-Biogon 35mm

緑道が緑道で無くなる?東林間駅が近い。駐輪場として協力?残念なことに少し遠い。身近で無ければ、自転車の手軽さが生き無いと思う。

線路と踏切が見えるところまで来た。ところが緑道が見えなくなってしまった。この公園の下にあるとは思うのだけど?正面の店が避けてるし?

踏切を渡って、直ぐ右に緑道(水道道)の続きが見えた。明日は地図を確認してから歩き出す?

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20140811 東林間の遊歩道 05 Carl Zeiss Makro Planar 50mm F2 ZE

2014年08月20日 00時02分00秒 | コシナZE MPlanar 50mm F2

少しだらしのない絵だが全体の絵が他に無かったので。

暗い道でピントを合わせるのは辛かった。(言い訳ばかり?)

切り取りで大きくしてみた。近づいて撮ったのだが、こんなに絵全体が暗くなるとは思わなかった。

昨日の花より大きい、白い花の木槿(むくげ)だ。

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20140819 東林間の水道道の夏 03-01 Carl Zeiss C-Biogon 35mm F2.8 ZM

2014年08月20日 00時01分00秒 | コシナZM C-Biogon 35mm

朝出かけなかったので、移動を始めたのが昼過ぎ。暑かった。右側が緑道(水道道)で、東林間から小田急相模原までの道から入って直ぐ。

行けるところまでと思っていたが、つきみ野の駅近く(実際は後 1kmぐらい?)まで来て自転車がパンク。悲惨だ。

東林間の小学校前の自転車屋まで押して帰った。とんでもなく暑くて、遠い道のりだった。その後、遊歩道にチャレンジ?

此所まで来て、緑道脇の道が右側にチェンジ。と言うより、両道と入れ替え?緑道もクランク状に曲がっている?

所々日陰があって、助かる。緑道の中を通る人はいない。

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20140811 東林間の遊歩道 04 Carl Zeiss Makro Planar 50mm F2 ZE

2014年08月19日 00時02分00秒 | コシナZE MPlanar 50mm F2

花を撮りに来たと言った願い通り、良く花に出くわす。

寄ってアップ。八重の木槿と言うのをあまり見たことが無い?一重の物より一回り小振りだ。

こちらの方がそれらしいか?混んでいるため、なのか枝が上の方に揃って伸びてる。

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20140812 東林間の水道道夏02 - 07 Canon EF-40mm F2.8 STM

2014年08月19日 00時01分00秒 | Canon EF-40mm F2.8 STM

まるで公園の中の道の様な石畳。コンクリート板もあるか?

街灯を撮ろうとしていたら、丁度ロマンスカーが来た。走っている物をねらったので無いので、電車がぼけてる。

踏切まで来て、線路の向こうに続く緑道を見た。この先は秋口までお預けだ。明日は?今夜考えよう。

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20140811 東林間の遊歩道 03 Carl Zeiss Makro Planar 50mm F2 ZE

2014年08月18日 00時02分00秒 | コシナZE MPlanar 50mm F2

少し暑さを逃れるとはいえ夏だ。こちらの遊歩道にもサルスベリが咲いている。公園側だ。

朝の散歩だが、遊歩道には花を撮りに来たのだ。公園の中に出て公園側からサルスベリを撮った。やはり、明るい方が花が多い。

花を撮るために持ち出したマクロレンズ、これ位はできなければ。と言っても、威張れるほどの出来では無い。反省?

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20140812 東林間の水道道夏02 - 06 Canon EF-40mm F2.8 STM

2014年08月18日 00時01分00秒 | Canon EF-40mm F2.8 STM

昨日の看板には水道道では無く「緑道」と書いてあった。芝生の細長い広場は判る。が、花が少なくないか?この絵はサルスベリが咲いているが。

おや、緑道を横切る道、敷石?コンクリート片が並べてあるのか?確かにこの方が歩き易そうだ。

このブロックを終えて最後のブロック(小田急線手前までの)が見えてきた。おや、あちらはコンクリートの道だ?

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20140811 東林間の遊歩道 02 Carl Zeiss Makro Planar 50mm F2 ZE

2014年08月17日 00時02分00秒 | コシナZE MPlanar 50mm F2

道を越えたすぐ右側は、先ほどの公園が。

遊歩道の途中にある公園の入り口。向こう側の道には入り口が見えない?

振り返って見ると始めに歩いた水道道が見える。此所が、水道道と用水路の交差点か?

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20140812 東林間の水道道夏02 - 05 Canon EF-40mm F2.8 STM

2014年08月17日 00時01分00秒 | Canon EF-40mm F2.8 STM

四つ目のブロックは少し広がった様な?

中程まで来ると益々広くなった?まるで小さな公園の様?

五つ目のブロックの手前まで。何となく雰囲気まで公園の様に?

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする