この時は、棒の意味が判ってなかったのです。棒と棒の間に波頭が崩れてますね。
石?の杭が並べてあるのです。其の壁の内側に棒が指してある。この壁の上を越えるときに波頭が崩れたのですね。
背の低い、見えない壁の内側まで来ました。僅かに其の影が見えます。意外と見えるものですね。
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち
この時は、棒の意味が判ってなかったのです。棒と棒の間に波頭が崩れてますね。
石?の杭が並べてあるのです。其の壁の内側に棒が指してある。この壁の上を越えるときに波頭が崩れたのですね。
背の低い、見えない壁の内側まで来ました。僅かに其の影が見えます。意外と見えるものですね。
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち
良く見る様な気がするけど、日本自生種では無いのか?「ナデシコガクアジサイ」
是はアメリカ産の、「ヤエカシワバアジサイ(八重柏葉紫陽花)」。アメリカ産は薄い緑から白が多いのか?
左側も負けていない。是は?「ナデシコガクアジサイ」に似てるけど、外側の花が薄い青で、八重。名札が無ければ区別も出来ない。
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち
クリーム色の顔が?反対側では?朱が入った?赤迫へ向かうから?かな?
路面電車が走り去った後の駅。車両止めが随分温和しい。軽く登っている性かな?川の中のあの建物?建築法に合っているの?
黄色い車両が上って来る。あれに乗って、次の目的地へ。
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち
神門通りの上手?右を見る。大社神門簡易郵便局。簡易郵便局なのか?大きいと思ったのは建物だけか?
趣の有る店も多いが、兎に角食べ物屋が多い。おや、店の前に兎に?
神社の中にも是と同じ、ウサギがある。何処で作っているのだ?
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち
進行方向右側。名前は「ヒメアジサイ」だったかな?
この道の先に「アジサイ園」何となく納得。
進行方向左側でも、負けていません。是が普通の「アナベル」。日陰と日向で、写りが厳しい。
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち
赤レンガパークの地図があった。目的地7番。11時発は乗り遅れ、戻って来て見学?食事?その前に、この地図の左右を撮る。
左側、⑥方面。中には入れません。突き当たりの右が駐車場。
右側。右の大なのがホール。イベントは、今日は無い。左が手前から、④号棟、③号棟、②号棟、正面は市役所の駐車場。
blogramランキング参加中! w^x^w もぐらもち