朝から気持ちのいい天気でしたね!
場所によっては霧が濃かったようですが
皆さんの所はいかがでしたか?
週間天気予報によりますと
こんな感じの天気が続くそうです!
11日(金)の卒業式も大丈夫ですねっっ!
今日の朝礼はIT推進室の稲垣先生です!
「今日はCHISAさんのご紹介をさせていただきます
(千葉県情報サービス産業協会さんの略称です)
ちなみに明日は納会です(笑)
CHISAさんからご依頼いただいた研修は
毎年4月から3ヶ月間行われる新人研修
その他にも飛び飛びのスケジュールですが
様々な研修をさせていただいております
公益法人ですので社会に対する奉仕活動もございまして
現在産休に入っています河内先生も
11月にご年配の方々を対象に
インターネット講習会を行っています
また千葉県の主要大学さんの卒論発表会ですね
様々な学部の発表の中で
今年は特に高度交通システムが多かったように思います
TOKIOの山口君でしたっけ?(笑)
アクセルを踏まないで運転するCMがありましたが
ある大学さんでは11tトラック5台を
1人の運転手で制御するシステムを開発し
実験段階をクリアしたそうですね
第二東名高速を80km/h巡航(一同感心)
ここまで進んできていますね
身近な所では“乱数”ですかね
どうしても同期性があるものになってしまいます
アルゴリズムの性質上やむを得ないのですが
その同期性がない回路を作ったんですね
こうして大学を知れば知るほど
これからの広報もやりやすくなるのではと思い
お話をさせていただきました
今週末は卒業式です総仕上げをしていきましょう」
ITの応用技術ってここまで進化してるんですね!
ものすごく便利ではありますが
なんかつまらなくなってしまうかもしれませんね
京都大学の受験生がITを使ったカンニングをしましたが
そういった思考回路もできちゃったら・・・
あとは人間は何をやるんでしょうかねぇ
全てやるべきことを任せてできるようになって・・・
ITやコンピュータに「人間が一番いらない」なんて
いわれないようにしたいですよね
だから“考える”とか“動く”ということは
ある程度は便利になったとしても
人として離しちゃ、離れちゃイケナイものだとも思うのです
考えて考え抜いて出た結果
いいコトも悪いコトも・・・そこから逃げちゃいけませんよね
動くからこそわかるコト
初めて泳げたり滑れたり乗れたり・・・そんな感覚
どちらも人としてとっても大切なんだと思います
さて・・・本館事務室ヨコでは・・・今日の1枚!
河村さん&吉田さん事務大御所シスターズ(笑)
卒業式の準備に入りましたよ!
「あー忙しい、あー大変」ってやっぱり嬉しそう!
「ホント大変っすよねっっ」って撮りながら・・・
「そうよ!絶対間違えられないんだからっっ!」
たしかに!一生に一度の瞬間のために
1枚1枚心を込めて確認です!
人ってこれがいいんじゃないかと
とってもホッとした瞬間でした!!
場所によっては霧が濃かったようですが
皆さんの所はいかがでしたか?
週間天気予報によりますと
こんな感じの天気が続くそうです!
11日(金)の卒業式も大丈夫ですねっっ!
今日の朝礼はIT推進室の稲垣先生です!
「今日はCHISAさんのご紹介をさせていただきます
(千葉県情報サービス産業協会さんの略称です)
ちなみに明日は納会です(笑)
CHISAさんからご依頼いただいた研修は
毎年4月から3ヶ月間行われる新人研修
その他にも飛び飛びのスケジュールですが
様々な研修をさせていただいております
公益法人ですので社会に対する奉仕活動もございまして
現在産休に入っています河内先生も
11月にご年配の方々を対象に
インターネット講習会を行っています
また千葉県の主要大学さんの卒論発表会ですね
様々な学部の発表の中で
今年は特に高度交通システムが多かったように思います
TOKIOの山口君でしたっけ?(笑)
アクセルを踏まないで運転するCMがありましたが
ある大学さんでは11tトラック5台を
1人の運転手で制御するシステムを開発し
実験段階をクリアしたそうですね
第二東名高速を80km/h巡航(一同感心)
ここまで進んできていますね
身近な所では“乱数”ですかね
どうしても同期性があるものになってしまいます
アルゴリズムの性質上やむを得ないのですが
その同期性がない回路を作ったんですね
こうして大学を知れば知るほど
これからの広報もやりやすくなるのではと思い
お話をさせていただきました
今週末は卒業式です総仕上げをしていきましょう」
ITの応用技術ってここまで進化してるんですね!
ものすごく便利ではありますが
なんかつまらなくなってしまうかもしれませんね
京都大学の受験生がITを使ったカンニングをしましたが
そういった思考回路もできちゃったら・・・
あとは人間は何をやるんでしょうかねぇ
全てやるべきことを任せてできるようになって・・・
ITやコンピュータに「人間が一番いらない」なんて
いわれないようにしたいですよね
だから“考える”とか“動く”ということは
ある程度は便利になったとしても
人として離しちゃ、離れちゃイケナイものだとも思うのです
考えて考え抜いて出た結果
いいコトも悪いコトも・・・そこから逃げちゃいけませんよね
動くからこそわかるコト
初めて泳げたり滑れたり乗れたり・・・そんな感覚
どちらも人としてとっても大切なんだと思います
さて・・・本館事務室ヨコでは・・・今日の1枚!
河村さん&吉田さん事務大御所シスターズ(笑)
卒業式の準備に入りましたよ!
「あー忙しい、あー大変」ってやっぱり嬉しそう!
「ホント大変っすよねっっ」って撮りながら・・・
「そうよ!絶対間違えられないんだからっっ!」
たしかに!一生に一度の瞬間のために
1枚1枚心を込めて確認です!
人ってこれがいいんじゃないかと
とってもホッとした瞬間でした!!