5月からプランターで野菜の栽培を初めて3ヶ月ほど経ちました。
トマト、枝豆、春菊、サラダほうれん草、大葉、バジルなどを栽培しました。
結果は以下のようになりました。
トマト 大量収穫
枝豆 微妙
春菊 初期は問題なく収穫できたものの7月中旬以降は暑さにやられそこまで
サラダほうれん草 春菊と同様に暑くなってきてからは栽培不能
大葉 順調
バジル、ぐんぐん成長するものの、変態行為を行う1cm程度の芋虫の捕獲が大変
これだけ暑いと、暑さに弱い植物を栽培するのはかなり厳しいようです。
虫の繁殖も盛んになり、目視での駆除作業も限界があります。
時々足長蜂がやってきて、駆除作業を手伝ってくれますが、残念ながらムラが多いのであまり役に立ちません。
こうなると最終兵器農薬の出番ですが、野菜用の効果が弱いタイプを使っているので、散布から2日後には再び変態行為が始まります。
プログラムのバグよりも、プランターでのバグ潰しの方が大変です。
ITエンジニア科 及川