事務の橋本です。
うちの自宅のPCなんですが、この度 Windows10にアップグレードしました。
というか、勝手にアップグレードしました、PCが。
以前から、無料アップグレードのオンラインでの予約はしてたのですが、自動アップデートは
色々準備してからと思って置いておいたのです。それが、たまにでる『アップグレード今すぐしますか』
の画面で『今はやめておく』を押したつもりが、『はい』を押してしまったのか、猫が勝手に
押したのか、とにかく私にはその気はなかったのに突然シャットダウンされて更新が始まって
しまいました。
結局は、2時間程度で無事に終わったのですが、途中のメッセージが変わらない時間が続くと
やきもきしながら、変わる表示と繰り返す再起動をただ見守るだけで、精神衛生上あまりよろ
しくない時間でした。
無料アップグレードは期間限定ながら、OSを無償で配ることになるので、Microsoft社としても
いままでの商売、事業のやり方の大きな変更、ビジネスモデルの変更となり、ITビジネスの全体で
見ても一つの変換点となるかもしれません。
無料配布の理由については色んな憶測がとんでいますが、ライバルのGoogleを大いに意識しつつ、
IT業界のシステム(ハードウェア、ソフトウェアの組み合わせ)を販売する商売のしかた(ビジネスモデル)
から、ネットワーク上のサーバの上のプログラムやデータを使うごとにお金を払うビジネスモデル、
サービス化への切り替えを目指しているというのが本命だと思います。
OSのサービス化が実際にどうなるかというと、今回のWindows10のように最初にOS本体を無料で
ネットワークで配って、追加機能や、アップデート、いろいろな利用の支援を個別に課金して提供
する形が考えられます。
さらに進んで、現在シンクライアントと呼ばれているコンピュータの利用方法のような、OSを含む
PCの基本的な機能をほとんどネットワーク上のサーバで実現して、画面と、キーボード、マウスの
様な人が直接見たり触ったりする機能だけを手元の機械で実現する利用方法、サービスがPCの使い方
の本命になることがあるかもしれませんね。
そうなると、どんないいことがあるのか、どんなことに注意しないといけないかとか、Windows10の
アップグレードしながら考えてみてはいかがでしょう。