こんにちは!Webクリエイター科の上原です。
みなさん、東京都文京区にある「印刷博物館」って知っていますか?
凸版印刷が100周年記念事業の一環で設立した博物館で、印刷の歴史や仕組みなどを紹介する博物館です。
最寄り駅はJR飯田橋駅、歩いて13分ですが、いたるところに道案内の看板があり迷うことなく着きました
博物館の展示は「印刷の過去・現在・未来」が、モニターによる展示解説もまじえてわかりやすく紹介されています。
重要文化財の「駿河版銅活字」が展示されていたり、印刷体験ができたり、レストランもあり、時間があっという間にすぎました。
また、土日にはVRシアターで「大仏の世界」を見ることもできます。
ミニカレンダーを作りました↑
「DTP」や「情報デザイン」の学習をしているWebクリエイター科の学生はもちろん、
とっても楽しかったので、みなさんもぜひ一度行ってみてくださいね!