船橋情報ビジネス専門学校

身近で起きた出来事を更新していきます!!

人間の行動原理

2018-11-05 14:15:11 | Weblog

こんにちは。
ITエンジニア科4年制の野本(35歳)です。

秋の国家試験も終わり、少し寒くもなってどこか寂しい季節です。
私自身もFJBの卒業生ということもあり、
学生時代(1年生)のこの時期にいったい何をしていたのか昔の手帳をベースに思い出してみました。

学生時代、私はネットワーク科に籍を置いていました。
約12年前の私は、手帳を見る限り以下のようなことをしていたようです。

◆1日の予定
 16:00~ SPI
 17:00~ SPI
 21:00~ SPI

どうやら私は就職に向けて1日3時間、SPIだけをやっていたようです。
なぜわたしがこんなにSPIをやっていたのかは不明ですが
若い時の自分が何かに真っ直ぐ努力していて少し笑ってしまいました。

そのほか、就職活動でお世話になった企業の名前も書いてあり、
夢をもって活動していた自分が少し微笑ましくもあります。

皆さんは夢を持っていますか?

私はここには記載できませんが夢を持っています。
その「夢」を心にいつも描きながら日々を過ごしています。

たまには思い描くことと違うこともしてしまいますが、
すぐにその夢に向かって再稼働できます。

実体験からですが夢を持つと人間ってそれに向かって
走りぬくことができるようです。

なんでもいいです。幸せなイメージをもってそれを夢につなげてください。
少し人生が楽しくなりますよ!

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする