船橋情報ビジネス専門学校

身近で起きた出来事を更新していきます!!

桜と重機

2020-04-02 13:52:52 | Weblog

こんにちは。経理課の花田です

新たな生活の幕開けの時期となりました

新学期、新入社員、年度始…
新たな1年の目標は立てていますか?

例えば入学すること、入社することがゴールになってしまっていると、
その後の成長スピードは遅くなる、というのはよく聞く話かと思います。

目標や指針となるものが心にあれば、成長スピードは格段に上がり、何よりも毎日充実して過ごせると思います
一度きりの人生、折角なので張り合いのある毎日にしていきたいなと思います。

話は変わりますが、出会いの季節でもあるこの時期

私の友人たちの話を聞いていると、『入社式も新入社員研修もなし
働き始めた頃、私は使い物になるのか…』という不安を抱えいて、心が傷みました。

他にも、その会社の社風である毎年定例の式や宴会を中止にせざるを得ず、
チームビルディングの場を作りにくい環境となっています

しかしどうでしょう。生きてさえいれば
健康な体さえあれば、いくらでも遅れは取り戻せると思いませんか?

この写真は、大改修工事のワンシーンです。

接地面に分厚い鉄板を敷かないと、道路が割れる危険性すらあるほどの重さの機械です。

この持ち上げている腕のような部分が、最大まで伸びているのは珍しいのだとか
世はお休みの日でしたが、多くの人手、多大な労力が注がれていました。
危険な現場で、誠実に工事にあたってくださった方々がいらっしゃいます。
そして、多忙な中で計画を練り、何度も修正や打ち合わせを重ね、無事に完遂するために戦った人間がいます。

桜と重機。
新生活の為に、そこには信念を持った人間の心血が注がれている。
並ぶ二つを見ると、そう感じるようになりました

全ては新学期を問題なく始めるため。
全ては「若者をハッピーに」するため。

現在、医療の現場の最先端で戦っている、医師や看護師の方々の苦労も計り知れないことと思います。

目標や指針が見つからないとき、
何の為に頑張ればいいか分からなくなったとき。

目に見えない人の努力や労力に感謝して、その為に頑張るのも良いんじゃないでしょうか

ともかく、こんなご時世なので、体調にはくれぐれも気を付けてお過ごしください。
体の健康もですが、心の健康も大事に過ごしていきましょう

本日もよろしくお願いします!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする