みなさんこんにちは
こども学科 生越です
みなさんは、はまっている沼ありますか
入ったら最後、抜けれず、ずぶずぶと。。。
私はいくつもはまっているのですが、その中で一つご紹介しますと・・・
カメラにはまっています(しかも昔の)
いーっぱいあるのですが、その中でお気に入りの3台です。どれもフィルムカメラです。
めちゃかっこいい真ん中のはロシアのカメラです
いまの人たちからしてみると古くてまったく必要のない物なんですよね。たぶんゴミ(私には宝ですが)。
iPhoneでとる写真はきれいだし、デジカメもオートで勝手にピントがあいますしね。ほんとやめてほしいです(笑
自分でiso合わせて、絞りとシャッタースピードを調節し、シャッターを押すと、今のカメラでは取れない写真が撮れるなーって思っています。
もちろん不便ですけどね(ここ大事)
デジカメもいくつも持っています。これは全く同じものを3台持っていますが、きっと気のせいです
一番右の黒は学校で使っています(いまのカメラと比べると、笑っちゃうほど安いです)
いくつかあるレンズの中でよく使う4本です。左手前がお気に入りですね。いつも使っていますよ。
ちなみに私よりも、はるかーに先輩のレンズです~
1971年(昭和46年)3月発売なので、50年前くらいの物ですね。私の中ではいまだに現役(笑
最近は若い世代の人たちにも流行ってきているようですね
好きな方声かけてくださーーい
一緒に沼につかりましょう。全然語り足りない(笑
最後に、このカメラで撮った、最近のこども学科の写真をどうぞ~