ようやく少し涼しくなりましたが、いかがお過ごしでしょうか?
最近は、ようやく新型コロナが落ち着いて、入社式や学校のイベントも平常運転に戻りつつありますが、今度は若者を中心にインフルエンザが流行しているようです。厚生労働省によると先週の1医療機関当たりの患者数は以下の通りで、沖縄に続いて千葉が第2位となっています。
1位 沖縄県 20.85人
2位 千葉県14.54人
3位 愛媛県12.07人
4位 佐賀県11.95人
5位 東京都11.37人
実は子供の通う小学校でも、1人2人からあっという間に10人に広がって学級閉鎖になってしまいました。最近は男の子を中心にマスクをしない子が増え、マスクをしなくなると小さい子は指を口に入れたり、消しゴムをなめたり、鉛筆をかじったりしはじめ、雑な手洗いで給食を手づかみしたり・・・という小さな油断が重なってしまったようです。小学校の状況を見る限り、「うがい、手洗い、マスク、咳エチケット」などが緩くなり過ぎている点があるかなと感じました。
これから秋祭りの解禁等で人と接触する機会も増えてくるので、徐々に正常運転に戻しつつも、うがい手洗い等の基本動作も忘れないようにしたいですね。(ITエンジニア科小原)