こんにちは。
情報ネットワーク科 高橋です。
最近ランニングにハマってきているのですが、ふと「自分はどこまで走れるのだろうか」という素朴な疑問が脳裏に浮かびました。
そこで今回は、自分は一体走ってどこまでいけるのかを検証してみました。
旅の始まりは日本橋にかぎる!
というわけで、電車に揺られ日本橋までやってきました。
時刻は午前7:00。ここから東海道を西へ西へ、韋駄天のごとく駆け抜けたいと思います。
朝の銀座の雰囲気が好きです。
さてどこまでいけるのか。。。
一応私はフルマラソンを経験したことがあり、4時間20分くらいでなら走ることができます。
つまり理屈だけで言うと、少なくとも42kmは走れるし、それこそ9時間とか10時間かけてダラダラ行けば、60km先の湘南くらいまでは容易にたどり着けそうな気がします。
これはサザンビーチで、ひとGWの恋が始まるのも時間の問題です。
泉岳寺へお参りし、くりぃむしちゅーさんの看板が見えれば品川です。
いやあ余裕綽々!これは箱根で黒たまごを食べている姿をお見せできそうですね!!
水族館を過ぎ、、、
多摩川を渡って神奈川県へ入りました。
日本橋からの距離は20kmほどです。
さて、ここで一つ気がついたことがあります。
疲れた。
なんと、早くも疲労がたまりはじめました。
これは圧倒的予想外です。
川崎駅前のデッキに登ったあたりで、急激に足が重い。
さらに左足の靭帯も痛んできました。
走れないほどでは全然ないですが、不穏な空気を感じます。
ここは一旦体勢を立て直しましょう。マクナルでがっつり休憩です。
しかし足の疲れは一向にとれません。むしろ状況は悪くなるばかりです。
少しはマシになったので、再始動。
ここで東神奈川まで6kmの表示が!!つまり横浜駅まであと10kmもないところまできました。
とりあえず横浜駅まで行けば、達成感でテンションも上がり戸塚くらいまでは騙し騙し行けるのではと思います。
戸塚で大休憩を取り、ヨロヨロ湘南を目指せばよいでしょう。
ひとまず横浜駅を心の支えに足を進めます。
昭和で時が止まったかのような「JR国道駅」を通りがかりました。
正直電車に乗りたいという誘惑が段々と強くなってきます。
せっかくここまで来たんだし、ノスタルジー溢れる鶴見線の旅もいいじゃないか。
今日はたまたま足のコンディションが悪いだけで、また調子のいい時に気持ちよく走ればいいじゃないか。
頭の中の天使と悪魔は既に同意見です。
否!今回は己の限界に挑戦すると、今朝日比谷線の中で決めた覚悟を思い出しました。
足だって痛くて重いだけでまだ動きます。
それに、足が動かなければ手で歩け!手がだめなら指で歩け!ってエベレスト登山の映画で言っていました。(エベレスト 神々の山嶺より)
そんなこんなで再び地面を蹴りだします。
誘惑に耐えて!!
耐えて!!!
生麦事件の碑を見学して!!!
耐えて!!!!
。。。
以上です。
(走行距離:31km)