船橋情報ビジネス専門学校

身近で起きた出来事を更新していきます!!

身近で起きそうな出来事です。

2019-04-12 09:43:45 | Weblog

用務中村です。

新学期が始まり学校も普段のサイクルにもどってきたような気がします。

 さて、今回は大型連休に車でドライブを考えている皆様にプチ情報です。

車のトラブルで ありがちで 致命的なのが バッテリー上がりです。 その対処法です。

元気な車から電気を一時的にチョット分けていただいて(分けてあげて)エンジンを始動させることができます。

これを「ジャンピングスタート」といいます

ジャンピングスタートにはブースターケーブル(800円ぐらいから)と呼ばれる赤と黒のデッカイクリップの付いた

コードが必要です。

①上がった車のバッテリーのプラスに赤のケーブルをつなげます。

②救援車のプラスに反対側の赤をつなぎます。

③救援車のマイナスに黒のケーブルをつなぎます。

④上がった車のエンジンの金属部分(ボディーアース)に反対側の黒をつなぎます。

救援車のエンジンをかけてアクセルを少し踏んで若干回転を上げてキープします。

次に上がった車のエンジンをかけます。

かかったら付けたときとは 逆の順番で外します。

★ハイブリット車は構造上救援車にはなれません

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行ってきました花見

2019-04-11 10:11:49 | Weblog

 

事務、橋本です。

新入生、新学期のイベントに関連して先生方も、このブログに本校の前の天沼公園の桜の写真をアップしていたので、私も負けずに桜の写真をアップ。
 先先週の日曜日、花見に行った時のものです。行先は、隅田川と千鳥ヶ淵です。写真は千鳥ヶ淵ですが、北の丸公園の橋の上からとったものです。
ここ数年は桜の時期の千鳥ヶ淵はお濠沿いの歩道が一方通行の上、入場制限で入る前に並んで待つ必要があります。さらにお濠のボートは最大5時間待つこともあったようで、土日は1時間ぐらい普通に待つようで一度も乗ったことはないのですが、桜のシーズンに一度は乗ってみたいものですね。 
私は結局混雑に耐えかねて千鳥ヶ淵のお濠沿いのコースを歩くのはあきらめたものの、写真を撮ったあたり(地下鉄の九段下駅の周辺)は、北の丸公園、靖国神社と桜の名所3か所の入り口が一か所に集まっていて、少し歩くだけでもたくさんの桜を見ることができます。
 混雑は大変ですが、お勧めです。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5年後の令和6年度に、紙幣が刷新されます

2019-04-10 18:09:04 | Weblog

こんにちは、就職指導室の遠藤です。

今日は、紙幣刷新の話です。

 政府は4月9日、5年後の令和6年度(2024年度)をめどに1万円、5千円、1千円の各紙幣のデザインを一新すると発表しました。大きな変更は、使われている肖像画です。1万円札は福沢諭吉から渋沢栄一、5千円札は樋口一葉から津田梅子、1千円は野口英世から北里柴三郎へと交替されます。今回の発表は、新元号「令和」の公表からわずか1週間というタイミングでの発表となりました。新天皇の即位を控え、「平成」から「令和」への改元機運を一段と盛り上げるとともに、経済効果も期待されているとのことです。

 経済効果については、約1.6兆円と大規模になるとの報道があります。効果の対象は、お札識別機を作っている会社、自動販売機(245万台)を作っている会社、ATM(2万台)を作っている会社等々とのこと。一方で、経済効果は限定的であるとの報道もあります。経済効果が限定的である論拠は、キャシュレス化が進行し、紙幣そのものの流通が限定的になってくるとの予測があります。

 キャシュレス化は確かに進行しており、私自身、現金を使わなくなっています。毎日のように使うコンビニエンスストアでの買い物も、決済はICカードです。しかしながら、紙幣の刷新は、楽しみです。新紙幣を手にした途端、なるほどこれが新紙幣かとつぶやきながら、しげしげと見ちゃうでしょうね。ところで、今回は、2千円札の発表はありませんでした。2千円札は、ほとんど、見たことがない位にしか流通していません。紙幣の刷新を機に廃止してしまうのでしょうか。少し、心配です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜の見納め🌸

2019-04-09 16:53:44 | Weblog

こんにちは。こども学科 生越です

4月に入り、授業も始まりましたね

今年は寒かったこともあり、桜が入学式までもちました

ここ数年なかったことなので、とてもうれしいです。

    

昨日は雷と雨がすごかったですね。目の前に雷が落ちて、コンビニが揺れました

これで桜も見納めかもしれませんね。

明日は寒暖の差も激しく、真冬並みの寒さだとか

新入生のみなさんも、まだ学校に慣れずに緊張も続いていると思います。

体調を崩しがちですので、健康管理に気を付けていきましょう!!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新学期の授業がスタートしました

2019-04-08 18:19:09 | Weblog

みなさんこんにちは!!!

ビジネスライセンス科の牧です。

今日は、放課後の学生ホールから、外の風景を1枚!!

今年は開花後も寒い日があり、今も桜が残っています。

さすがに、この雨でたくさん散ってしまいそうです。

今年の桜もこれで見納めでしょうか・・・

そんな中、今日から新学期の授業がスタートしました。

たくさんの新入生がそれぞれの思いをもって、専門学校生活をスタートしました。

これから、楽しいこと、辛いこと、いろいろあると思いますが、ここで出会った

仲間たちとともに、来年の今頃は桜に負けないぐらいの大きな花を、満開に咲かせ

てもらいたいと思います


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

癒しの5号館学生ホール

2019-04-05 15:00:00 | Weblog

こんにちは!Webクリエイター科の上原です。

今日はWebクリエイター科とネットワーク科の先生で4月から5号館を使用するにあたってのミーティングをしました。

時間は12時も過ぎ、、まずはみんなでお弁当を食べました。

なんと、おやつもあります!

 

ですが、それよりも魅力的だったのが、ハンモック!

さっそく仕事の疲れを癒す先生2人。

豆から抽出するコーヒーの自動販売機もあり、癒しの空間です。

プレスクールで初めて5号館に入った新入生も学生ホールが気に入ったようす♪

ですが、、、2年生ははしゃぎ過ぎてハンモックを壊してしまいました…

ハンモックは優しい用務さんがすぐに修理してくださいました。

みなさんもぜひ5号館学生ホールに遊びに来てくださいね♪

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハムスターブログ2 「ゲバラ」

2019-04-04 09:03:12 | Weblog

こんにちは~。
先生ブログに、再度の「代打」登場。

最近、大谷さんは「新選組」に飽きたのか、
「ゲバラ覚醒 PolarStar1(海堂尊 著)」という
小説を読んでるようだよ。

海堂尊といえば、「チームバチスタ」の筆者。

大谷さんは「ゲバラ」の名前と顔は知っているようだけど、
詳しいことは何も知らないんじゃないの。。。

また、地球の裏側の国や地名が出てくるので、GoogleMapを使って
町の位置を調べているようだ。南米の国の場所さえ、あやしいらしい。

GoogleMapで「マチュピチュ」を見つけ、はしゃいでいたけど、奥さんに
「連れて行ってくれるの?!(怒)(`0´)」と言われ、下向いて黙ったのは少し情けなかったかな。

第1巻ではゲバラが医学生の頃、親友ピュートルと南米大陸をバイクで旅し、
そして、成長する姿が描かれているようだね。

でも、気になるのは写真の「沖縄黒糖かりんとう」。
こっそり食べたけど、なかなか旨かったよ。
「猫マグカップ」も気になるな~。猫は私の天敵だからね。

もう私が、レギュラーかな?。
よろしく~。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新入生オリエンテーション

2019-04-03 16:26:08 | Weblog

こんにちは

情報処理科 田邊です。

今日は新入生のオリエンテーションでした。

自分のクラス、担任の先生がわかり、教科書も配られ、新しい生活のスタートを実感した日になったと思います。

 

情報処理科では満開の桜と一緒にクラスごとに写真も撮りました。

実りある2年間にしていきましょう


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新学期に向けて

2019-04-02 11:21:53 | Weblog

ITエンジニア科の小原です。

現在、新学期に向けての環境整備や教案の作成などを行っています。 新元号の「令和」が発表されましたが、会計年度では「平成31年度」であり、 いろいろと戸惑うことがあったりします。ここしばらくは、システムや書類では 西暦が増えつつも2つの年号を行ったり来たりになりそうです。

話は変わりまして、最近メールできた書籍紹介をします。
今回は、「発達障害の人が会社の人間関係で困らないための本」 の中から、普通の新入社員にも役に立ちそうなメモの取り方を紹介します。
近年は大人向けも子供向けも 発達障害向けの本が増えてきました(世相なのでしょうか?)。

 

 

 

 

まずメモをしっかり取り、「時間」「人」「モノ」に分解して、タスクリスト(TODOリスト)を作る。

1.時間については「開始日・時間」に依頼日を「締切日・時間」に【依頼者から確認】した日時を記入

2.人については、「依頼者」「提出先・報告先」「チェッカー(アドバイザー)」「共同作業者」を記入

3.モノについては「最終提出物(成果物)」「タスクチェックリスト」「依頼達成に必要な道具」を記入

これを「業務タイトル」をつけて、ノートなどに1件ずつまとめておくと良いそうです。

 

おそらく、ここまでできれば新入社員全体でみても、デキル社員になるのではないかと思いました。

新入生の方も在校生の方も、ぜひ参考にしてみてください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎月1日の昼食or夕食はうどんを食べる!

2019-04-01 18:09:47 | Weblog

本日から新年度スタート!

年度も変わり、新元号も発表され、心機一転頑張っていきたいですね

 

さて、本日は4月1日!

毎月1日、私が楽しみにしているイベントがあります。

それが「うどん半額」!

 

私はうどんが好きなので、毎月1日が楽しみ

今日は昼に行けなかったので、夜に店に行き、うどんを食べたいと思います

 

1日に限らず、毎月○○日にお得なサービスを提供している店もあります。

ぜひ色々探してみてはいかがでしょうか

 

以上、ITエンジニア科4年制、川島でした


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする