船橋情報ビジネス専門学校

身近で起きた出来事を更新していきます!!

晩夏のレクイエム

2023-10-10 07:00:00 | Weblog

事務の粕川です。

8/31-9/2の晩夏、40年振りに白馬を訪ねました。
今年2月に友人がスキーの最中、心不全に襲われ急死したことが
きっかけです。
彼は前職の同期で、25年前に営業でもITスキルが必須になると
ITに目を向けさせてくれ、仕事では技術支援で営業を支えてく
れた恩人でした。

新宿で特急あずさに乗り込み松本を過ぎ、青木湖が見えてくると
そこはもう白馬。青く澄み切った空のもと夏でも残雪が残る白馬の
山々を車窓から仰ぎみてもそのスケールに圧倒されます。
その風景に、4月に行われた友人の偲ぶ会で上映された「最後の滑り」
がラップし、「会いに来たぜ」と言わずにはいられませんでした。

翌日、白馬八方尾根スキー場を訪れました。友人が倒れたあたりは
夏草が生い茂る急斜面ゲレンデだったこともあり、”現場”に行く
ことを諦め、ゴンドラの終点「うさぎ平のテラス」で彼の好きだった
ビールを持参し、広い青空の下美しい山並みを肴に、ゆっくり語り
合ってきました。

下山する帰りのゴンドラで、”現場”の近くを通ると、手を振る
彼が見えた気がして、「また、来るな~」と思わず手を振ってい
ました。

次に来るときは共通の友人たちと鎮魂に訪れたいと思います。

※おまけ 白馬観光
長野オリンピックのジャンプ競技場へ。
ラージヒルのスタート地点に行きました。
ジャンパーの気持ちとなって、眼下に白馬の町を見下ろしながら
飛行を妄想し、まさに鳥人となった気分を味わってきました。

 

 

熱気球を初体験。鳥の目線になって白馬を見てきました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご出願ありがとうございました!

2023-10-06 15:12:05 | Weblog

こんにちは!
入学相談室の春日です
9月が終わりあっという間に10月に入りましたね

FJBでは、10/1~10/5の5日間に2024年度入学の第一期願書受付がはじまり、
昨日で第一期の受付を締め切らせて頂きました!
学校まで直接願書を出しに来て下さった生徒さん、
郵送の準備を整えて、郵便局に出しに行って下さった生徒さん、
本校にご出願頂き本当にありがとうございました

 

毎年恒例、願書をトップバッターで出しに来て下さった生徒さんと記念写真
快く写真を撮っていただき、ありがとうございました

IT学科の生徒さん
 


こども学科の生徒さん  


1番目を指してたのにダメでしたと悔しそうに声をかけて下さった2人組
FJBの先生に1番に願書を出しに来ると宣言して下さっていたそうで、朝はやくから頑張ってきていただき本当にありがとうございます!
2人のお気持ちはしっかりと伝えさせて頂きます


また今回の出願時には、Webクリエイター科の学生が毎年デザインして下さっているFJBバックを
持ってきてくれていた生徒さんが多くみられました
今までのイベントにも参加してくれていたのだなとすごく嬉しかったです

高校1年生のときから毎年イベントに来てくれた生徒さん、
似顔絵名刺と手紙を持ってきてくれた生徒さん、
FJBの在学生と一緒に来てくれたご兄弟、
生徒さんと一緒にお越しいただき、春日さん~と声をかけて下さったお母さま、

第一期出願期間で、たくさんの出会いを振り返えることができました
ご出願頂いた生徒さん、本当に本当にありがとうございました!


10/8(土)・10/10(月)に面接試験がある生徒さんは、もうひと踏ん張りです
それぞれ対応している日に、お気をつけてお越し下さいね!

そして結果発表まで、もうしばらくお待ちくださいね

気合を入れて10月も頑張りましょう!!

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

就活準備はじめました

2023-10-05 09:00:00 | Weblog

こんにちは

情報ネットワーク科の柏木です
冷やし中華はじめました!みたいなタイトルになってしまった

ネットワーク科の1年生がペアワーク「企業研究・内定を取得せよ!」を実施しました。

授業の流れはこんな感じです!

 ①学科から内定が出ている上位35社を選出(過去10年の内定者数ベース)

 ②ランダムに企業をペアに割り当て(仮想第一希望の会社)
  →これも何かの縁です!未来の内定先になるかも…笑

 ③内定を勝ち取るための情報収集(筆記試験、面接対策etc...)

 ④レポートにまとめて提出

③の情報収集では
インターネットで企業のサイトを見てみたり

学内求人サイトを確認したりしていました


特に就職指導室での情報収集が最も効果的だったようで

実際の求人票からアレコレ確認したり

歴代の内定者情報をチェックしている学生が多くいました

個人的に一番のオススメは就職指導室の先生に聞いちゃうことですね!笑

※遠藤先生が時間ギリギリまでお話してくださいました!

学生からも
「インターネット上の口コミは信憑性に欠けるので、就職指導室で情報収集するのが良さそう」と
感想をもらいました。

10月に入ってから「就職」「資格」「若幸祭」と忙しくなってきましたが一緒に頑張っていきましょう!!!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の※だけ読んでもらえればっ

2023-10-04 11:20:10 | Weblog

事務の尾身です

職場の方からおすすめの本を借りる機会が多く、現在 漫画(10冊)、文庫本(2冊)をレンタル中📚。

自分では選ばないジャンルの本を読むことで、新しい世界を知ることができて楽しいです

今週末は読書付けになりそうですが、Bリーグ(かれこれ5年くらいハマってます)も開幕戦に突撃しようか考え中です。。。

ちなみに推しチームはB1宇都宮ブレックス(W杯で活躍した比江島選手が在籍しているチームです)とB2アルティーリ千葉です🏀

ですが、今年はB1アルバルク東京のファンクラブに入りました。もうひっちゃかめっちゃかです(笑)


今日はぐっと気温が下がりましたね!

学生の皆さん、国家試験やその他検定、また学園祭も控えているのでくれぐれも体調には気を付けて…

やるときはやる!楽しむときはとことん楽しむ!でお互いに10月も頑張っていきましょうね

※若幸祭では事務職員も出店します私たちもとことん楽しみます✊皆さん是非来てくださーい!(宣伝)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インフルエンザが流行しています

2023-10-03 10:00:00 | Weblog

ようやく少し涼しくなりましたが、いかがお過ごしでしょうか?

最近は、ようやく新型コロナが落ち着いて、入社式や学校のイベントも平常運転に戻りつつありますが、今度は若者を中心にインフルエンザが流行しているようです。厚生労働省によると先週の1医療機関当たりの患者数は以下の通りで、沖縄に続いて千葉が第2位となっています。

1位 沖縄県 20.85人 
2位 千葉県14.54人 
3位 愛媛県12.07人
4位 佐賀県11.95人
5位 東京都11.37人

実は子供の通う小学校でも、1人2人からあっという間に10人に広がって学級閉鎖になってしまいました。最近は男の子を中心にマスクをしない子が増え、マスクをしなくなると小さい子は指を口に入れたり、消しゴムをなめたり、鉛筆をかじったりしはじめ、雑な手洗いで給食を手づかみしたり・・・という小さな油断が重なってしまったようです。小学校の状況を見る限り、「うがい、手洗い、マスク、咳エチケット」などが緩くなり過ぎている点があるかなと感じました。

これから秋祭りの解禁等で人と接触する機会も増えてくるので、徐々に正常運転に戻しつつも、うがい手洗い等の基本動作も忘れないようにしたいですね。(ITエンジニア科小原)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョコミント

2023-10-02 08:51:05 | Weblog

こんにちは!ITエンジニア科4年制の小川です。

最近は涼しい日が増えてきましたね。

そして、いよいよ秋の国家試験が迫ってきました。

学生の皆さん!最後の追い込み、がんばってください!!


今年の夏は特別に暑かったですね。

東京では猛暑日が23日もあったそうです。

暑い夏にはアイスが食べたくなりますよね、私は昔からスーパーカップが好きで一時期毎日のように食べていました。

夏限定のチョコミントがお気に入りなんですが

チョコミントが好きだと話すとそこそこの確率で「あぁー歯磨き粉の味がするやつでしょ」って言われるのでちょっと悲しくなります笑

しかし、チョコミント好きに朗報!!

サーティワンの「フレーバー総選挙」という人気ランキングでチョコミントが堂々の第2位!!

チョコミント、意外と人気あったんですねー

↓ ランキングが気になる方はチェック ↓
https://www.31ice.co.jp/generalelection23/site/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする