世界はキラキラおもちゃ箱・2

わたしはてんこ。少々自閉傾向のある詩人です。わたしの仕事は、神様が世界中に隠した、キラキラおもちゃを探すこと。

今日は

2010-01-31 15:03:38 | 珈琲の海
比較的楽です。といっても、茶水の暴飲はとまりませんが。

さっきまで、雨の中を、犬を散歩して歩いてきました。そうやって歩いていると、少し脚のもやもやがおさまります。帰ってきて、少し落ち着いた脚をなでつつ、これ書いてるとこです。

体操したり、お茶を一気飲みしたり、パソコンをいじったりして、気をまぎらわせつつ、なんとかしています。きびしい道だと思いつつ。甘くはないと思いつつ。

できないことはない。なんとか耐えられるとも思いつつ。

小さなことを工夫しつつ、がんばっています。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午後

2010-01-30 14:23:54 | 珈琲の海
午後です。少しはましになりました。でも水の暴飲は続いてます。
ミルクコーヒーは一休みです。

少し外に出て、写真を撮ってきました。気分転換にいいかもと思ったのです。これはその時に撮ったもの。ナズナに似てるけれど、ナズナじゃないんですよね。なんていったか。わかる方がいたら教えてください。

ほかにもガザニアやサクラソウの写真を撮ってきました。花はいいですね。気分がよくなってきます。

今も足踏みしながら書いてます。ちょっと苦しいです。

でも、なんとかがんばります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も苦しい

2010-01-30 11:14:11 | 珈琲の海
朝からミルクコーヒーとお茶を何杯飲んだかしれません。今日は特に苦しいです。

ずっとつらいことばかりで、たのしみがなんにもないのはいやなので、飲むのです。

飲むことだけが楽しみという感じです。

お酒じゃないのがただ一つの救いという感じかな。これがお酒だったら大変です。

今も足踏みしながらこれ書いてます。すると少し楽になる。

毎日同じことの繰り返しですが、だんだんひどくなってきているようなきがします。

でも大丈夫。午後になってくると、だんだん病魔はおとなしくなってきますから。

つらいのは午前中。なんとか我慢します。がんばってます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も今日とて

2010-01-29 11:13:55 | 珈琲の海
苦しい日が続きます。今日は朝から何をする気にもなりませんでした。いつまでも寝ていたいけど、そういうわけにもいかないので、仕方なく起きだしてきて、ご飯をつくります。

今日は掃除をさぼり、洗い物を片付け、洗濯物を干したら、いつものように横になって一休みのはずだったのですが、今日はその気にもならず、ミルクコーヒーを暴飲しながらこれ書いてます。

だんだんしんどくなるみたいで、いやなんですが、それでもなんとか、やってます。

毎日同じことのくりかえしですが、不思議に、いやだと思う気持ちになりません。どこかで感情にふたをされてるみたいだ。つらいとも思いすぎることもなく、やれている。ほんとだったら、とっくに切れている神経が案外ずぶとく続いている。どこかで何かに助けられているに違いない。

今も、足踏みしながらこれ書いてます。足元の気色悪さをそれでごまかしながら、パソコンをいじっていると、少し良くなってくるような気がします。そんなことで、耐えながら、なんとかやっています。

つらいことには、なんでもやって耐えるんだってことで、やってるんじゃないんですが、やることときたら、足踏みをするだの、体操をするだの、茶水を暴飲するだの、そんな小さなことばかりなんですが、それでもなんとかやれています。

しんどいですが、がんばります。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つらい、つらい、つらい。

2010-01-28 13:13:26 | 珈琲の海
今日は朝から特にしんどかったです。病魔は、脚だけじゃない、気分まで作用しますから。何かにつけ、つらい、つらい、とささやきかけます。で、やることなすことみんなつらくなる。つらいことばかりになる。そこを耐えて、なんとかしてるわけです。

精神の領域まで来るとなんですか? 鬱になるのかな。とにかく、つらい、つらい、つらい、です。でも鬱とちがうとこは、わたしが、このつらい、つらい、つらい、と、ほんとの自分を分けて考えることができること。ほんとの自分はつらくない。これは、病気がやってることで、病気はわたしじゃない。だからどんなにつらくても、たえることができるんです。

相変わらず、ミルクコーヒーや茶水牛乳ばかり飲んでますけどね。つらさを乗り越えるための方便と考えて、なんとかしてます。毎日毎日、おなかがはちきれそうになるまで飲みます。これでおなかをこわさないからふしぎだ。

なんとかがんばってます。これがどんなに長く続こうと、耐えてみせます。なんとかしてみせます。

心配事はいろいろありますけどね。髪を切りにいけないとか、子供の学習発表会にいけないことだとか。卒業式だとか入学式だとかも。夫の力も借りてなんとかするしかないですね。

いろんなハードルをのりこえなきゃいけない。でもなんとかなるでしょう。今までもなんとかなってきたし。これからもなんとかなる。

がんばります。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛行機雲

2010-01-27 13:11:48 | 珈琲の海
茶水その他の飲みすぎで、今、耳から水がでてきそうです。全身水ダルマという感じです。
それでもなんとか耐えてます。今、机の下で足踏みしながらこれ書いてます。そうすると少し楽です。

あああ、また水が飲みたくなった。ということで、のんできました。一気飲みです。体に悪いことはわかっているんですがやめられません。というより、茶水を暴飲することでこの足元の気味悪い状態をなんとかしてるんです。

さっき、犬にも水をやりに外に出たのですが、そのとき、青空にひかれたまっすぐな飛行機雲の線をみました。あれは、神様からの呼びかけのサイン。とわたしが勝手に決めている現象です。がんばれよ。といってくれているのかもしれない。助けているからね。といってくれているのかもしれない。

つらいことは多い。でも、神様は見捨ててない。それが、これだけ水を飲んでもおなかを壊したことがないことでわかります。見えないところで助けてくれているんだ。だから耐えよう。これはこれで必要なことなのに違いない。

ずっとつらいわけじゃない。いつか必ず終わるときがくる。そのときまで、とにかく耐えよう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

てんとうむし

2010-01-25 13:53:12 | 珈琲の海
このまえ、犬の散歩の途中で見つけた菜の花を撮りに散策にいったら、てんとうむしをみつけました。ここ数日の陽気に春を間違えたのか、でも、でてきたものの、外気の寒さにびっくりしたらしく、凍りついたようにうごきません。そのまままた冬眠してしまったのでしょうか。おかげで楽に撮ることができました。

てんとうむしを撮ろうと、腰を下げてカメラを寄せたら、バランスを失って、転倒してしまいました♪ こういうとき、自分は病人なんだなと再認識させられます。この前も、子供の自転車の練習につきあって、10分もしない間にたおれこんで、子供に、おかあさんもうやめようと言われたくらいです。

今日もミルクコーヒーを暴飲しています。今日は今までに何杯飲んだかな? もしかしたら10杯はいったかもしれません。今もコーヒーメーカーがぐつぐついっています。でも、飲みたくて飲みたくてしょうがないんです。

しかたないか、わたしは病人だもの。と、いうふうに自分を甘やかしてなんとかしてます。胃には悪いことこのうえないんですが。

脚のもやもや感とかむずむず感とか今までいってきましたが、皆さんにはわかりにくいかもしれませんね。つまりは、脚がもやもやして気色悪い状態が、ずっと続くのです。その気色悪さを少しでも軽くするために、ミルクコーヒーや茶水を暴飲してしまいます。

少しの気持ち悪さも、一時的でなく、ずっと長い時間続けばつらいですよね。そういう感じです。特に午前中はひどいです。なんとか耐えていますが。

午後になってくると、少し楽になってきます。病魔も疲れてくるんでしょうか。
今は少し楽です。

季節はずれのてんとうむしはあれからどうしたかな。無事でいるといいんですが。でも、うれしかったな。少しの喜びでもエネルギーにして、このわけのわからない病気を耐えていく強さにしたいと思います。

あれは神様の贈り物かもしれない。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苦しい日

2010-01-23 12:58:01 | 珈琲の海
今日も苦しいです。足元がもやもやしてじっとしていてくれません。茶水牛乳ミルクコーヒーを暴飲してなんとかしのいでいます。いつもおんなじことばかりですが、これが毎日続きます。

昨日は、犬の散歩にちょっと遠回りをして、足回りの気色悪さをごまかしてきました。歩いていると、足元のもやもやが少し気にならなくなるからです。

思わぬところに菜の花が咲いているのをみつけて、カメラをもってきたらよかったと思いました。今度カメラを持って写してこようと思います。

昨日は死んだほうがましかもなんていいましたが、今日は逆に、これくらいのことで死ぬだのなんだのいうはちょっとオーバーだななんて思ってます。確かに苦しい、つらい。でも足元が気持ち悪いだけじゃないか。がまんすればがまんできるじゃないか。なんとかなってるじゃないか。

方法はいろいろある。歩くのも方法だし、茶水を暴飲するのだって方法だ。こうしてブログを書くのだって方法だ。なんとかできるんだから。大丈夫だ。

死んだほうがましかもなんて書いてご心配をかけた方もいらっしゃるかな。ごめんなさいね。てんこはがんばってます。これからもがんばります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とにかく苦しい日

2010-01-22 13:06:23 | 珈琲の海
わたしにとりついている病魔はやけになってるみたいです。ずっとわたしを責めるのをやめてくれません。ふつうなら、少しは手をゆるめてみたりしてくれるものですが、ずっと、つらい目にあわせます。わたしは、はじめて、今日洗濯物を干しつつ空をみながら、死んだほうがましかも、と思いました。

でも死にません。死ねません。子供もまだ小さい。やらなければならないこと、やりたいことまだたくさんある。そのために、今はただ耐えるのみです。

わたしはもっと強いはずだ。これくらいなんだ。なんとかなる。なんとかなる。

がんばろう。がんばろう。がんばろう。

やっぱり、少し楽になってきました。これを書いていると、楽になります。どうしてかわからないけれど、思いのたけを吐き出すのがいいみたいです。

書くことといえば、つらい、がんばろう、の二つしかないんですけどね。

でも大丈夫。わたしは強い。神様だってついていてくれる。この苦しみには意味があるはずだ。なぜこんなに苦しまねばならないのか、意味があるはずだ。そのための勉強なのだ。

わたしは今深く学んでいます。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言霊の力・4

2010-01-21 12:38:16 | 珈琲の海
今日もそうとうつらいです。足元がもやもやして落ち着きません。昨日はお山に登ってきました。それで、歩きたい病をなんとかしてきました。

今日も、登ろうかと思ってたのですが、あいにく天気が雨がちであきらめました。また晴れたら登ろうと思います。この病気には山登りが一番きくみたいです。

今は、机の下で足踏みしながら、耐えています。こうすると少し楽です。
朝からコーヒーや牛乳やお茶を何杯飲んだか知れません。ミルクコーヒーより、牛乳だけのほうがきくんですが、牛乳ばかり飲んでいるとおなかの調子が悪くなるので控えているのです。どちらにしろ、胃には悪いことこのうえありません。飲まなきゃ気がすまないくらい飲みます。今は、茶水やミルクコーヒーだけが頼りです。それがないと、一日苦しいことばかり続くことになります。

脚のもやもや感も、夕暮れ近くなってくると少しおさまってきます。それまでの辛抱だと思ってがんばっています。しかしつらい。でもがんばろう。がんばろう。がんばろう。

とにかく、考えられることはみんなやって、この場をしのいでいきます。

一日一日、ずっとつらい日ばかりが続く。でも耐えています。がんばっています。

こうして書いていることも、耐えることのひとつの方法です。書いている間は少し脚のもやもや感が感じられなくなります。

しかし、長いこと続くなあ。でもがんばる。がんばる。がんばる。

がんばります。

こればっかり。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする