熟年男の歳時記

趣味のバイク、料理、DIYや旅行記を中心に日々の暮らしと感じた事など気ままに綴って行きます。

大地震に備えバイク(R1250RT)の転倒防止対策!

2023-05-18 15:39:52 | バイク・車関係工作他
首都直下型地震に加え南海トラフ大地震の発生確率が高くなっている中、最近能登半島で発生した地震で走行中停車したもののバイクを支えきれず転倒する動画を目にしたことをきっかけに、バイクの転倒防止策を講じることにしました。

まずは、フェンス側にある柱にベルトを掛けて車体を固定。


次に逆方向(フェンス側)への転倒防止のため、エンジンプロテクターと床面の間に床下工事用の鋼製束を挿入、センタースタンドが持ち上がらない程度に束のテンションを調整。束上部がプロテクターバーからずれないよう、もう少し工夫が必要ですね。


最後に前に動かないようにタイヤ止めを設置。


センタースタンドが外れないようにスタンドを車体前方部分とベルトで固定すれば完璧です。

常時センタースタンドを使っている場合、転ばぬ先の杖として対策を講じておくと安心です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今時のコンパクトカーは安全機能も充実~カローラスポーツが納車

2021-04-24 20:02:53 | バイク・車関係工作他
20年近く乗り続けたトヨタ・マークIIワゴン、11万キロ走ったエンジンは静かで快調でしたが、流石に足回りのがたつきは限界、引退させることと相成りました。人間同様、車も足腰から先にガタが来るようです。

後継車は、トヨタ・カローラスポーツ・ハイブリッド。
年間走行距離が少ないのでハイブリッドのメリットはありませんが、これも時代の流れ。
家内が主に使うことから、なるべく小さめのトヨタ・ヤリス、ホンダ・フィット、マツダ2を検討したものの、どれも荷室が狭すぎることやデザイン、装備内容等から一回り大きなカローラスポーツに決定。


購入前に装備・機能についてはカタログで分かっていたものの、実際納車されて使ってみると、その先進機能の充実ぶりには目を見張るものがあります。

中でも便利な機能は、電動ブレーキ。
シフトをPレンジに入れると自動でパーキングブレーキが掛かるオートパーキング機能。
ボタン操作一つでフットブレーキを踏み続ける必要がなくなるブレーキホールド機能。

コイン駐車場での精算時など重宝してくれそうです。


オートクルーズは全車速追従。因みにヤリスは時速30キロ以下になるといきなり解除されるので気を遣います。
衝突被害軽減自動ブレーキは勿論、誤発進抑制機能、後退時左右から接近する車両を検知、高速道で車線の中央を維持するアシスト機能や接近車両を知らせてくれる機能、最高速度標識など一部の標識を認識してディスプレイに表示、オートマティックハイビーム、先行車の発進を知らせてくれる機能、ドアロック連動格納ミラーなど(オプションを含む)。
一昔前なら上級モデルにしか搭載されていなかった機能が付いていて、少なくとも安全運転支援システムでは上級モデルと遜色の無いレベル、コンパクトカーだからと侮れません。

ただ、昔なら100万円台で買えたコンパクトカーも今や200万円台、これだけ機能が充実していることを考えると仕方ありません。

万一の事故を考えると少々高くついても保険として、安全装備が充実した車を選ぶに越したことはありません。
因みに、期間限定ですが65歳以上なら最大10万円のサポカー補助金を受けられます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FJRのヘッドライトをLED化

2019-09-06 19:47:38 | バイク・車関係工作他
納車後ずっとヘッドライトの片眼はハロゲン、もう片方はHIDのローのみ。
車検の都度、このHIDをハロゲンに戻していましたが、交換の度に光軸はずれるし手間も掛かるし、何しろ車検に通らない状態のヘッドライトも問題。LEDヘッドライトの価格も大分こなれてきたようなので、この際LEDに交換することに。
2年後廃車の可能性もあるので今更と言う気もしましたが、最後のバイクライフ、満足の行く状態で走りたい気持ちが勝りました。

スフィアライトのRIZING II、色は一番白っぽいホワイト6000K、
バイク用品店では定価販売のところがAmazonでは3割ほど安い1個11200円。


冷却ファンを使わない自然冷却方式。
冷却ファンタイプはどうしても故障の不安があります。


右側はバッテリーを取り外しても他のパーツが干渉してなかなか装着できず、小一時間掛かってしまいました。


ついでにポジションランプもスフィアライトのLED球に交換。色は同じくホワイト6000K。


バイクも今やLEDが珍しくない時代、遅ればせながら17年目の老車もLED化完了、少しだけ新しくなった気分です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイク用ナビを新調

2017-09-25 15:38:47 | バイク・車関係工作他
6年前に購入したユピテルのポータブルナビ、流石に地図ソフトが古くなり、新たに開通した道路が表示されないケースが増え、加え画面が白っぽくて見づらいので新調することにしました。
新しいナビは、パナソニック製ゴリラシリーズの5インチタイプ。元々車用です。


このナビを選んだ理由の一つは、地図に表示される地名や施設名の文字を小から特大まで4種類の中から選べることと、画面の明るさを調整できること。
歳と共に画面が見づらくなっていたので、大きな文字は大助かり。画面確認がスムーズにできて何しろ安全です。

アルミ板とアングル材をカットして、両面テープとアルミテープを使ってケースを組立て。
青天下で使用する時はシェードとして、雨の日は防水ケースとしてケースは必須。


塗装してナビを組む込み、バイクに装着して作業終了。


今までのナビと比べると、データ量も多く使い易さは格段に向上しました。
6年間のデジタル技術の進化を感じます。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイヤをセルフ交換~失敗談

2017-03-29 16:05:44 | バイク・車関係工作他
先日、車のタイヤをスタッドレスから夏タイヤに自分で交換、しばらく経って交換後初めて走ったところ、10キロほど走ったあたりからハンドルが小刻みに振動、更にはブレーキ操作時異音が発生する始末。

規定トルクで締めており、まさかタイヤ交換に問題があるとは考えもせず、早速ディーラーに持ち込んで見て貰ったところ、原因はスタッドレスのホイールに装着されているべきハブリング(金色のリング)がハブにはまったままになっていた事によるもの。


スタッドレスのホイールは社外品のためやや大きめに出来ており、装着車毎ハブ(車軸)との隙間を調整するためリングを挿入しますが、スタッドレスを外した際ハブリングがはまったままになっている事に気付かずに無理やり純正ホイールを上から装着。走行している内に徐々にこのリングに力が加わって変形、結果ホイールボルトが緩んだことによりハンドルが振動、ブレーキの異音に繋がったという次第。


変形したハブリングは使えないので新たに購入、といっても4個で3千円ほど。


ハブリングを取り除くのに要した作業代は約1万円。昨年購入した車で初めてのタイヤ交換だから仕方ありません。高い勉強代でした。
それにしてもタイヤ交換後直ぐに高速道を走っていたら最悪タイヤ脱落、そこまで行かないにしても、トラブルに見舞われていました。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする