昨日は、福岡県内の実家から秋吉台を経由して萩まで日帰りツーリング。
日本最大のカルスト台地、秋吉台。中を抜ける道路は思ったほど距離はなく、やや期待外れ。それでもカルスト台地特有の光景を眺めながら快適な走りを楽しめました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/a6/7e722999368c4240577385691d094b11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/71/0bea06669074b29342bdaead7c34b1d6.jpg)
秋吉台から1時間ほどで折り返し地点の萩に到着。
世界文化遺産「明治日本の産業革命遺産」の一部として登録された松下村塾や歴史地区を散策。
歴史地区とはいうものの、殆どの旧家屋は明治時代に取り壊され、残っているのは長屋塀や門など。それでも十分当時の面影を偲ぶことができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d5/1f828d0ef29310a38c46eaac26553a59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d2/e9cb3d06a323639081c0a88cf24c4dfd.jpg)
この日のベストショットは、191号線から少し入ったところにある角島大橋。
エメラルドグリーンの海上に長く伸びる光景は絶景。車のCMに使われるなど山口県の有名観光スポットになっているようで、大勢の見物客が訪れていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/9b/07fdd35a7672638adb700f4fd3034ecb.jpg)
折角の機会なので数日間、九州の中を走る予定でしたが、余りの暑さでツーリングは中止。門司からフェリーで大阪に移動し、直帰することにしました。
日本最大のカルスト台地、秋吉台。中を抜ける道路は思ったほど距離はなく、やや期待外れ。それでもカルスト台地特有の光景を眺めながら快適な走りを楽しめました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/a6/7e722999368c4240577385691d094b11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/71/0bea06669074b29342bdaead7c34b1d6.jpg)
秋吉台から1時間ほどで折り返し地点の萩に到着。
世界文化遺産「明治日本の産業革命遺産」の一部として登録された松下村塾や歴史地区を散策。
歴史地区とはいうものの、殆どの旧家屋は明治時代に取り壊され、残っているのは長屋塀や門など。それでも十分当時の面影を偲ぶことができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d5/1f828d0ef29310a38c46eaac26553a59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d2/e9cb3d06a323639081c0a88cf24c4dfd.jpg)
この日のベストショットは、191号線から少し入ったところにある角島大橋。
エメラルドグリーンの海上に長く伸びる光景は絶景。車のCMに使われるなど山口県の有名観光スポットになっているようで、大勢の見物客が訪れていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/9b/07fdd35a7672638adb700f4fd3034ecb.jpg)
折角の機会なので数日間、九州の中を走る予定でしたが、余りの暑さでツーリングは中止。門司からフェリーで大阪に移動し、直帰することにしました。