熟年男の歳時記

趣味のバイク、料理、DIYや旅行記を中心に日々の暮らしと感じた事など気ままに綴って行きます。

「ツチイナゴ」の越冬

2011-12-31 08:31:39 | 日常の出来事・雑感
毎年、冬になると庭の片隅で見かけるこのバッタ、「ツチイナゴ」という名前らしい。



バッタは、冬には死滅するものだと考えていたので、てっきり地球温暖化の影響で冬でも生き長らえるようになったのかと思いきや、調べてみると、このツチイナゴに限っては、成虫で越冬するとある。
普通なら、夏場成長して秋に卵を産み、卵で越冬する方が楽だと思うのだが、よりによって寒い冬に成虫で越冬とは変り種である。

気温が低い時は、枯葉の下にでも隠れているのだろう、目にすることはないが、太陽が昇って暖かくなると日当たりのいい場所にきまって現れ、体を温めている。
たかがバッタとはいえ、冬に日向ぼっこをして寒さをやり過ごしている光景は人と同じで、どことなくユーモラスである。
ただ、氷点下のような寒い日が続くと流石に耐え切れず、多くが死んでしまうという。何故、卵でなく成虫で越冬する道を選んだのか、不思議だ。

一方、こちらは夏から秋にかけて盛んに他の虫を捕食していたカマキリ、冬の寒さに耐え切れず地面に死骸が転がっていた。


ただ、ちゃんと子孫を残すべく木の枝に卵が産み付けられていた。来年になればふ化して、夏には捕食している成虫の姿が見られることだろう。成虫になれるのは、数百匹の幼虫の中から僅か数匹というから、カマキリの世界も厳しそうだ。


狭い我が家の庭だが、目を凝らして観察していると昆虫の異なった生態系をうかがい知ることが出来る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の改造~椿の移植完了

2011-12-30 17:49:46 | 
今日は椿の移植作業の最終日。

まずは、土が落ちないように根鉢の回りに麻布を巻き付ける。
使用した麻布は幅20cmの帯状のもので全長は20mある。元々は木の幹に巻きつけて使うものだが、根巻にも使用できる。時間が経つと土中で腐ってしまうので、そのまま植えられる。


根鉢が重いうえに、一人作業なので思うように下まで麻布が巻けない。少し傾けると、土がボロボロ落ちる始末。前回の作業から2日間放置していたので、土が乾燥していて崩れやすくなっている。掘り起こしたら直ぐに根巻き作業をすべきだったと後悔。


巻けるところまで巻き終わったら、ゆっくり持ち上げて移植場所まで移動させ、あらかじめ掘っていた穴に何とか置くことができた。
木の向きを決めたら土を入れてはホースで水をたっぷりかけ、棒を使って土を根の奥までしっかり流し込む。最後に足で軽く踏んで移植作業は一通り終わった。後は支柱を立てて固定するだけ。
  

根鉢の土は半分ほど落ちてしまっているので、果たして順調に根付いてくれるかどうか、正直、五分五分と言ったところだが、ここまでやって枯れれば仕方ない、諦めも付くだろう。

3本の木がお互い覆いかぶさるようになっていたが、作業の甲斐あって、2本になりすっきりした。

<BEFORE>                             <AFTER>
 






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

処分に困る五月人形

2011-12-29 11:31:24 | 日常の出来事・雑感
年末の大掃除をしていたところ、押入れの奥から出てきた大きな箱。子供の節句祝いとして30年近く前に両親から贈られた兜飾りである。


飾らなくなって20年以上、その内、孫が出来たら使うこともあるだろうとの思いから、捨てずに持ち続けて来た。
ただ、よくよく考えると、今は、昔の伝統、しきたりがすたれて行っている時代である。子供の代となれば、考え方、価値観も30年前とは大きく異なってきている。それに、マンション住まいとなると、大きな置物を飾るスペースも限られる。更に、男の子が生まれる確立は二分の一である。
将来どうなるか分からないにも関わらず、何十年と兜を保管し続ける必要はないだろうと、これを機会に処分することにした。

当初、何気なくごみに出すつもりでいたが、五月人形とは、子供の身代わりになって厄を受けて貰うという願いをこめて飾るものであることを、この歳になって初めて知った。
今まで単に子供の誕生と成長を祝う品程度の認識しかなかったが、子供の身代わりという意味合いがあったとなると、ごみに出すわけには行かない。

そこで処分方法をネットで調べると、供養をすべきとある。人形供養や針供養は知っていたが、兜も同じ扱いらしい。
供養を受け付けている神社は結構あるようだ。供養費用は1万円からとある。

ただ、神事・仏事に無頓着な性分としては、果たして1万円以上の金を出してまで供養とやらをすべきかどうか、正直迷う。かと言って、お祝い品の性格上、知り合いや親戚に譲るものでもなさそうだし、どうしたものか悩むところである。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の改造④

2011-12-28 16:20:53 | 
冬を向え花木も休眠期に入り、これから移植など庭の改造作業を本格的に始められる時期である。
先日の桜の撤去に続いて、今日は、縁石の撤去と椿の移植に備えての準備作業。

ブロック製の縁石、最初のうちはレンガ色でいいのだが、月日が経って汚れ・こけが目立つようになったので全て撤去することにした。
  

撤去するとすっきりした。
 

次に、20年ほど前に植えた椿を移植するため根鉢をつくる。因みに、この狭い場所に椿以外、樫の木と名前を忘れたがあと一本、合計3本が植えられている。自分の計画の無さを反省。


根鉢の径は幹の5倍を目安に、根のまわりにスコップを差し込み掘り進む。
 

後ろはフェンスがあって十分な作業スペースが確保できない。そのうえ、左右の木の根が絡み合っていたりと、なかなか大変な作業だったが、悪戦苦闘の末、3時間ほどで漸く根鉢が動かせるようになった。切り離し成功である。


後日、コモを買ってきて土が落ちないよう根鉢のまわりに巻き付け、縄でしばってから移動させることになるが、かなり重そうだ。果たして一人で移動できるか、腰痛持ちの身としては少々不安である。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の一品~牡蠣とナスのソテー、トマト味

2011-12-27 20:29:32 | 男の手料理
今晩のメインディッシュは、旬の牡蠣を使ったイタリアンです。



材料(3人前):牡蠣 2パック(240g)、ナス5本、カットトマト缶詰1/2缶、ケーパー大さじ2、みじん切りパセリ大さじ1


ナスは厚さ1cmの輪切りにしたら、ビニール袋に入れて電子レンジで3分ほど加熱する。こうすると、最初からフライパンで調理するより早く熱が通り、油の吸収を抑えられてヘルシー。


オリーブオイルをひいたフライパンに、ニンニクのみじん切り大さじ1杯を加え軽く炒めたら、上のナスを加え中火で炒める。
炒め終わったら取り出しておく。


牡蠣を流水で洗ったらよく水を切り、オリーブオイルをひいたフライパンでソテーする。
牡蠣に熱が通ったら、塩・胡椒少々と白ワイン大さじ1を加え、アルコールを飛ばす。


次にナスを戻し入れ、カットトマト1/2缶、ケチャップ大さじ1、ケーパー大さじ2、パセリ大さじ1を加えたら、かき混ぜながら中火で1分ほど煮込んで出来上がり。


牡蠣以外、白身魚や豚肉でも合います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする