熟年男の歳時記

趣味のバイク、料理、DIYや旅行記を中心に日々の暮らしと感じた事など気ままに綴って行きます。

連日の巨大地震関連ニュース、今度は「南海トラフ」

2012-03-31 22:16:59 | 気になるニュース
昨日は、東京湾を震源とする「首都直下地震」の震度分布が見直されたことが話題になっていたと思ったら、今日は、西日本の太平洋沖にある海底の溝「南海トラフ」とやらで巨大地震が発生する可能性があると報じられていた。

初めて耳にした「南海トラフ」だが、東日本大震災と同等のマグニチュード9.0規模の地震が発生した場合、関東から九州の太平洋側を中心に広い範囲で強い揺れがあり、最大震度は7クラスが想定されるらしい。更には、津波は高いところでは30メートル以上に達するというから、逃げようが無い。
そのうえ、この南海トラフを震源とする巨大地震は、近い将来発生する可能性が高いとも報じられていた。

そういえば、先週は先週で房総沖の海底に長さ160キロと300キロ以上の長大な活断層が存在するとの調査結果が公表されていた。
こちらの方もマグニチュード8~9クラスの地震を引き起こす可能性があるという。

こうもひっきりなしに巨大地震関連の報道に接すると、驚かなくなって来た。
結局、なるようにしかならないと半ば開き直りの心境である。

要は、何時、何処で巨大地震が発生してもおかしくない状況に置かれていることだけは間違いなさそうだ。それが、明日か10年後か、50年後か、誰にも分からない。

■東京湾を震源とする「首都直下型」の震度分布図(改訂版)


■「南海トラフ」を震源とする地震の震度分布図


■房総沖で新たに存在が指摘された活断層
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

重量物の移動用便利グッズ

2012-03-30 21:05:45 | DIY
DIYで、人手が無い時に苦労する作業の一つが重量物の移動。
以前、家具を力任せで押して移動させようとして、フローリングに何度か傷を付けてしまった経験がある。

今回、洗面所のリフォームに際しては80キロ近くある洗濯機を移動させなくてはならない。
たまたま目にした新聞のちらしに、重い物を移動させるための製品が1,800円で出ていたので買ってみた。テレビショッピングでも時々見かける製品である。
重量物を持ち上げるリフターと4個の台車からなっていて、最大300キロの物まで移動できるとある。


台車の裏、8個の小さなプラスチック製のタイヤが装備されている。


洗濯機の下に台車を置き、早速試してみたところ、確かに楽に移動できる。


ただ、向きを変えるときは、台車一つ一つの方向を変えなくてはならず、無理に方向を変えようとすると台車がずれてしまう。
完璧な製品とは行かないが、それも価格を考えれば、許容の範囲。
何よりも重い物を一人で楽に移動させられることを考えれば、コストパフォーマンスは良いと感じた。

因みに、この製品は、最近すっかり影を潜めてしまった「MADE IN JAPAN」である。何となく新鮮な思いがしてしまった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗面所をDIYリフォーム②

2012-03-28 20:51:51 | DIY
今日は材料手配の関係で大工さんは休み、と言う訳でDIYでやることにしていた洗濯機の排水口の移設作業を行った。洗面化粧台を大きな製品にしたため、この排水口を動かさなくてはならない。

当初、リフォーム業者に依頼するつもりでいたが、見積明細を見ると「排水口の移設 28,000円」とある。たかだか塩ビパイプをつなぎ合わせるだけの簡単作業、28,000円は高過ぎる。
大工以外に配管工事業者を別途手配する必要があるためだそうだ。それならと、自分でやることにした。

用意するものは既存のパイプと同径の塩ビパイプ、L型継ぎ手2個、塩ビパイプ用接着剤。材料費は合計1000円以下。

既存のパイプを必要な長さを残しカット。
 

買って来た塩ビパイプを排水口の移動距離に応じてカットしたら、L型継ぎ手を両側に接着剤で固定し、乾いたら既存パイプに同じ要領で固定する。
接着剤はパイプと継ぎ手の両方に満遍なく塗布。
 

パイプ先端が、後で敷き詰めるクッションフロアの表面に来るよう必要な長さを計測したら、パイプをカットし接着剤で固定する。
 

床板の排水口が来る部分にパイプ径よりやや大きめの丸穴を開けたら完成。
  

床板に開ける穴の位置決めに気を遣うが、それ以外の作業は実に簡単、これで業者に依頼すると28,000円。材料代を差し引き27,000円ほど、DIYを楽しみながらの節約です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗面所を全面リフォーム・初日

2012-03-27 21:08:06 | DIY
当初、洗面化粧台の取替えとフロアシートの張替えをDIYリフォームする予定だったが、床に貼り付けているビニールシートが剥がれない。仕方なく、床板ごと剥がすことに。

そこまでやるなら、ついでにドアの段差解消とドア交換も同時に行ったほうが後日やるより効率的というわけで、結局、全面的なリフォームになってしまった。
ここまでやるとなると、流石にDIYの域を越えているので業者に依頼することに。
今日は作業1日目、床材を撤去。更には、ドア枠を新しく取り付けるために壁材の撤去を終えた。流石にプロの仕事、実に手際が良い。






後2日ほどで業者の作業が終わった後、予定しているDIY作業は、

・洗濯機の排水口の移動
・床下断熱材の取替え
・クッションフロアとクロスの貼り付け
・洗面化粧台と壁収納ボックスの設置

かなりの作業が待ち受けているが楽しみでもある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リアブレーキのパッドを交換

2012-03-25 10:27:01 | ユーザー車検・メンテナンス
リアブレーキパッドが1.5ミリほどに減っている。もう少し持ちそうだが、気にしながら走るのも嫌なので交換することにした。

ブレーキキャリパーを取り外し、古いパッドを新しい物に交換。
デイトナのゴールデンパッドを使用。
 

ブレーキキャリパーのピストンを少し押し出し、周囲の汚れを拭き取ったらラバーグリスを薄く塗布。
汚れが酷いようなら中性洗剤で洗浄。また、ピストンを出し過ぎると外れてブレーキフルードが漏れ出るので、くれぐれも出し過ぎないよう注意。
ピストンを回転させるツールを使うと裏側もしっかりメンテできる。


キャリパーを取り付けている2本のボルトも汚れ・錆を取り、ラバーグリスを塗布しておく。

手でピストンを押し込んだら、キャリパーを所定のトルクで取り付ける。
最後に、ブレーキペダルを抵抗が出るまで数回踏み込んで作業完了。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする