漸く待ちに待った薪ストーブ設置の日。
雨の影響で煙突の屋根出し工事が遅れたりで、発注からかれこれ3ヶ月近く掛かってしまいました。
バーモントキャスティングスの最大モデル、デファイアント。
分解できる部品は全て取り外しての搬入作業ですが、鋳鉄本体の重さは150~160キロとか。これを2人のスタッフで運び入れます。組み立て後の重量は235キロ。

炉台まで搬入して組み立て作業。


2時間ほどの作業で設置完了。
上部に梁があるためやや右寄りになりましたが、左の空スペースは薪置き場として使う予定。

鏡面仕上げの大理石は滑り易いので地震対策としてスぺり止めを挿入して貰いました。

滑り止めと言っても、厚さ3ミリのアルミ板を5cm角に切り出して、ゴム製のスぺり止めシートでくるんだもの。
大理石は割れやすいので、荷重分散も兼ねています。


火入れは年明けになります。
壁と台の残りの作業を急ぎたいところですが、石や木材をカットしたりの作業は外で行わざるを得ず、1月の寒さの中、果たして作業を行えるかどうか、あまり自信がありません。
雨の影響で煙突の屋根出し工事が遅れたりで、発注からかれこれ3ヶ月近く掛かってしまいました。
バーモントキャスティングスの最大モデル、デファイアント。
分解できる部品は全て取り外しての搬入作業ですが、鋳鉄本体の重さは150~160キロとか。これを2人のスタッフで運び入れます。組み立て後の重量は235キロ。

炉台まで搬入して組み立て作業。


2時間ほどの作業で設置完了。
上部に梁があるためやや右寄りになりましたが、左の空スペースは薪置き場として使う予定。

鏡面仕上げの大理石は滑り易いので地震対策としてスぺり止めを挿入して貰いました。

滑り止めと言っても、厚さ3ミリのアルミ板を5cm角に切り出して、ゴム製のスぺり止めシートでくるんだもの。
大理石は割れやすいので、荷重分散も兼ねています。


火入れは年明けになります。
壁と台の残りの作業を急ぎたいところですが、石や木材をカットしたりの作業は外で行わざるを得ず、1月の寒さの中、果たして作業を行えるかどうか、あまり自信がありません。