吹き抜けのあるログハウスで薪ストーブを焚くと、いくらシーリングファンを回していても暖気がこもる2階と比べ、1階の室温は数度低く、寒い時期、特に夜間は2階で過ごすことが多くなります。
そこで2階(ロフト)でもテレビが視聴できるようにテレビコンセントを増設することに。
使用する部材は、屋外用分配器、同軸ケーブル、F型接栓、コンセント、コンセントプレート・金具。
雨の当たらない壁面に屋外用分配器を直付け。
ログハウスは一般の家屋に比べ、細工し易いうえ、見栄えもさほど気になりません。
同梱の金具を使ってアンテナポールに取り付け方法もあります。

同梱のF型接栓を分岐箇所と新たに接続する同軸ケーブルに取付けます。


続いて、ロフトの壁面にコンセントを取り付けるため、マルチツールで穴あけ加工。


外壁には同軸ケーブルを引き込むための穴を開け、ケーブルを引き込み、コンセントに接続してプレートを取り付け、作業終了。


一般家屋でも、同軸ケーブルが目立たないよう取り回しを工夫すれば、簡単に増設できます。
そこで2階(ロフト)でもテレビが視聴できるようにテレビコンセントを増設することに。
使用する部材は、屋外用分配器、同軸ケーブル、F型接栓、コンセント、コンセントプレート・金具。
雨の当たらない壁面に屋外用分配器を直付け。
ログハウスは一般の家屋に比べ、細工し易いうえ、見栄えもさほど気になりません。
同梱の金具を使ってアンテナポールに取り付け方法もあります。

同梱のF型接栓を分岐箇所と新たに接続する同軸ケーブルに取付けます。


続いて、ロフトの壁面にコンセントを取り付けるため、マルチツールで穴あけ加工。


外壁には同軸ケーブルを引き込むための穴を開け、ケーブルを引き込み、コンセントに接続してプレートを取り付け、作業終了。


一般家屋でも、同軸ケーブルが目立たないよう取り回しを工夫すれば、簡単に増設できます。