先日初めて参加した那須ヒルクライム(ハーフ部門)の結果は惨憺たるもので、73人中60番。タイムはトップの方の約2倍の34分台。
ロードバイクを購入して未だ数百キロしか走っていない超初心者であることや自分の年齢を差し引いても、あまりにも寂しい結果。
一応、ジムでは週3回30分間サイクルマシンで汗を流して来たのですが、その効果は感じられず、特に坂が苦手。緩やかな坂でもすぐに脚が疲れて進みません。
脚力は歳と共に低下する一方なのに、今の状態ではせいぜい頑張っても維持するのが精一杯。かと言って自宅周辺に山・坂は無く、脚力を鍛えるのは難しい状態。
そこで思い切ってサイクルトレーナーを購入する事にしました。上りでの脚力を付けないことには、ルートが限定されますし、坂を登り切った時の達成感も味わえません。それに、来年は2回目となるヨーロッパ自転車旅を計画しているので、そのための脚力を養えればとの思いもあります。
早速、ネットで調べた結果、ミノウラ製LR760を注文。何かと出費が嵩みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/46/b33dd7a93d2313f9e1733273867da531.jpg)
メーカーのHPによると、この商品「エリートクラスで、自転車を趣味以上に一生懸命とりくみ、次回レースでは必ず好成績を上げたいと願っている」ライダー向けだそうです。
この宣伝文句にちょっと躊躇しましたが、どうせ買うなら上のモデルをと言う事で決定。宝の持ち腐れにならないようにと考えれば、練習にも気合が入る事でしょう(?)
ロードバイクを購入して未だ数百キロしか走っていない超初心者であることや自分の年齢を差し引いても、あまりにも寂しい結果。
一応、ジムでは週3回30分間サイクルマシンで汗を流して来たのですが、その効果は感じられず、特に坂が苦手。緩やかな坂でもすぐに脚が疲れて進みません。
脚力は歳と共に低下する一方なのに、今の状態ではせいぜい頑張っても維持するのが精一杯。かと言って自宅周辺に山・坂は無く、脚力を鍛えるのは難しい状態。
そこで思い切ってサイクルトレーナーを購入する事にしました。上りでの脚力を付けないことには、ルートが限定されますし、坂を登り切った時の達成感も味わえません。それに、来年は2回目となるヨーロッパ自転車旅を計画しているので、そのための脚力を養えればとの思いもあります。
早速、ネットで調べた結果、ミノウラ製LR760を注文。何かと出費が嵩みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/46/b33dd7a93d2313f9e1733273867da531.jpg)
メーカーのHPによると、この商品「エリートクラスで、自転車を趣味以上に一生懸命とりくみ、次回レースでは必ず好成績を上げたいと願っている」ライダー向けだそうです。
この宣伝文句にちょっと躊躇しましたが、どうせ買うなら上のモデルをと言う事で決定。宝の持ち腐れにならないようにと考えれば、練習にも気合が入る事でしょう(?)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます