熟年男の歳時記

趣味のバイク、料理、DIYや旅行記を中心に日々の暮らしと感じた事など気ままに綴って行きます。

レザー製ピッケルカバーを作る

2012-05-05 11:35:56 | アウトドア
登山用品店でピッケルカバーを探すも、流石にこの時期ともなると置いている店が見当たらない。
ネット通販にはあるようだが、送料をかけてまで購入するほどの物ではないと思い、自作することにした。

材料は、ミシンが通る程度の薄手レザーを使用。
レザーと言っても「リレザー」と言う商品で、革の切れ端などを元に再生した物。強度的には本格的な革には及ばないが、薄くて加工し易い。


まずは、ピック部の形状に合わせ材料をカット。ミシン掛けする箇所をボンドで仮止めしミシンで縫う。
落下防止のため、ハトメにゴムバンドを通しブレード側に引っ掛けるようにした。
 

次は、プレードカバー。
形状がいびつなので、最初に型紙を作って材料をカット。ボンドで仮止めしてミシンで縫う。
開口部の開閉にはマジックテープを使用。
 

最後は、石突きカバー。
落下防止は、ハトメにゴムバンドを通したうえ、ポールに固定するようにした。
 

革の厚さが0.3ミリ程しかなく耐久性に不安があるが、力が加わる使い方をするわけではないし、ミシンの限界もあるので良しとしよう。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« なかなか見つからないパンク箇所 | トップ | 北アルプスでの遭難事故に思う »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

アウトドア」カテゴリの最新記事