熟年男の歳時記

趣味のバイク、料理、DIYや旅行記を中心に日々の暮らしと感じた事など気ままに綴って行きます。

借地権と所有権の損得

2018-06-14 21:45:17 | 八ケ岳西麓「チェルトの森」での暮らし
借地権の物件は、購入後借地料を払い続けなくてはならないので当初見向きもしていませんでしたが、別荘地の売却が難しい世の中、自分の死後、家族に相続させるのも申し訳ないと考え、借地権物件を購入するに至りました。

そこで、所有権と借地権で具体的にどれくらい費用が変わるのか試算してみることに。

蓼科高原チェルトの森は、民間にもかかわらず年間借地料は良心的に設定されており、今回の物件は370坪で約11万円。
因みに山梨県が運営する清里の森で同じ広さの土地を借りると、年間借地料は17~20万円。
しかも、チェルトの森は一部を除き本下水、清里の森は地下浸透タイプの簡易下水。
清里がさほど人気エリアとは思えないし、この違いは何なのか良く分かりませんが、相場を反映してまめに借地料の改定を行うかどうかの姿勢も一因ではという気がします。要は清里は高止まり状態。

一方、所有する場合、固定資産税として約3万円が掛ります。

借地権の場合、所有に比べて差し引き年間8万円(借地料11万‐固定資産税3万)が余分に掛る計算です。
10年利用するとその差80万円。20年で160万円。

将来使わなくなり、一方で売ろうにも売れない場合は固定資産税に加え、管理費年間約6万円を払い続けなくてはなりません。
程度の良い借地権物件を解体して土地を返却するのも考えものですが、最悪損切りは出来ます。

土地を所有するリスクと売ろうにも売れない時の精神的ストレスを考えると、10年で80万円、20年で160万円の差額を払ってでも借地権が良いのかなというのが個人的見解です。
相続の心配が無ければ所有もありでしょうが、いずれ孫、ひ孫の代にまで及ぼし兼ねない事態を想定すると、慎重にならざるを得ません。

別荘地は、家屋が建っていれば未だしも、更地にしてしまうとますます売却は難しいとは、ある不動産会社の営業マンの話。
とは言うものの、築40年近くともなればいくら家屋が建っていても見向きもされないでしょうし、難しい判断です。

結論としては、健康寿命まで何十年も無いシニアがこれから別荘を購入する場合、相続問題を避けたいのなら借地権、それも最後に建物を解体しても惜しくない程度の出費に留める。
条件に合致した物件がみつからなければ予算を引き上げ、将来売れそうな(保証はありませんが)状態の良い建物、築年数なら20年未満?等の物件を探す。
但し、現実問題として借地権物件は、数が限られてしまうところが最大のネックではあります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

別荘探し~チェルトの森に決めました

2018-06-11 22:47:48 | 八ケ岳西麓「チェルトの森」での暮らし
会社をリタイヤ後、幾度となく中断と再開を繰り返して来た田舎暮らしの拠点探しですが、これ以上遅れると一生見つけることが出来ず、田舎暮らしは絵に描いた餅に終わってしまうとの思いから、当初の予算を大幅に超えてしまいましたが、先日下見をした蓼科高原「チェルトの森」に決めました。

人生一度きり、それも健康寿命を終えると残りの人生を謳歌することも叶いません。
車の運転がおぼつかなくなれば、通うことすら出来なくなってしまいます。
要は今しか無い・・と言いますか、既に出遅れ感は否めませんが。

築年数17年のフィンランド製ログハウス、延べ床面積約100平米。土地は約400坪の借地権。標高約1300m
ログハウスといっても、角ログなのでごつさはなく、2色に塗り分けられた外壁も気に入りました。


チェルトの森は殆どの区画が300坪以上とゆったりしていて周囲が気にならないことや、40年以上の歴史を誇る完成された別荘地で管理が行き届いていること、別荘地内は一般車両が通り抜け出来ないことなどが決め手です。
開発が鹿島グループ、販売が三井グループの会社と大手系列で安心です。

長期滞在者を含めると約100世帯が定住しているらしく、寂しくないのも嬉しい限り。
来月から2地域生活が始まります。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康寿命を延ばすためには、「人とのつながり」が重要!

2018-06-07 17:22:59 | 腰痛・健康
昨日のNHK「ためしてガッテン」を観たシニア世代は多いのではないでしょうか。
いつまでも寝たきりにならないためには、運動もさることながら、最も効果的なのは、家族以外の人とつながりを持つことだそうです。
以前より、人と会話することは認知症予防につながるとは言われていましたが、健康寿命を伸ばす効果もあるとは驚きです。

人と交流する事で、体内の炎症を促す遺伝子の働きが抑えられ、結果的に、心臓病や認知症、筋力低下が抑制され、引いては健康寿命が延びるとか。
「炎症を起こす遺伝子」とやらが良く分かりませんが、人とのつながりが健康寿命の伸長に好影響を及ぼすことは、イギリスやアメリカの研究結果でも証明されているそうで、何とイギリスでは、「孤独担当大臣」が任命され孤独撲滅キャンペーンが展開されているとか、進んでいますね。

会社を退職した後、趣味の会など何かサークルに属している訳でもなく、友人とは何年も会っていないし、話し相手は家内だけ。家内が旅行でいない時などは、一日以上会話をしないことも。

日々の運動は心掛けているものの、この番組を観て、これから人とのつながりを積極的に作らなくてはと考えた次第です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

別荘探し(続編)

2018-06-06 22:03:37 | 日常の出来事・雑感
契約直前だった山梨県北杜市の物件を見送ったものの、借地権の物件がなかなか見つかりません。
いっそのこと将来売れそうな条件の良い土地を買って新築もありかと考えたりもしますが、そうなると初期投資額は2000万円オーバー。
年齢的に利用できる期間が限られる事を考えるとリスクが大き過ぎ・・と言う事で却下。
やはり最悪自分の代で完結できる借地権の物件しかありません。

そこで北杜市から長野県に対象エリアを拡大して探すと、鹿島リゾートが開発、三井の森が販売提携している蓼科高原「チェルトの森」が借地権であることが分かり、早速見学に行って来ました。

標高は1200mから1400mで真冬は厳しそうですが、定住する訳ではないので問題無し。
土地はどの区画も最低300坪、ゆったりしていてどの建物も立派、隣接してゴルフ場もあり、これぞ別荘地と言った趣。清里の森と比べるとその差は歴然、経営母体が民間と県の違いでしょう。清里に決めなくて良かった。

見学した物件の一つ、敷地約400坪、南向き角地で唐松が適度に伐採されていて日当たり良好。建物を取り囲む広葉樹の新緑も良いものです。
売出し価格は契約寸前だった清里の森の約3倍。価格を除けば、自然環境、日当り、建物など全ての面でこちらに軍配、悩む日々が続きます。



近くで唐松の伐採作業中。
20mを超えそうな高さまで成長すると、根元をチェーンソーで切って倒す訳には行かず、クレーン車で固定しての作業。
伐採する本数に関係なくクレーン車の費用が発生するため、高額になるようです。
伸び過ぎた唐松は強風で倒れ、隣の建物を壊す恐れもあるので、ある程度の出費は止むを得ないですね。

クレーンのアームが長過ぎて、写真に収まりきれません。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする