6月に入り、農業を始めて4年目に入る。
最初に、先輩から苗をいただいて、始めた野菜作りだが、経験と学習で随分
生長したと思う。
現在、畑は春野菜の収穫を終え、夏野菜一色になった。収穫を始めた野菜
は、トマト、キュウリ、ナス、ズッキーニ、インゲンなどがある。トマト、キュウリ、ナス
とスイカは春先の降霜で自前の苗が全滅したため、焦って2本ずつホームセンタ
で苗を買ってきた、その苗からの収穫である。キュウリ、ズッキーニ、インゲンは
4月に種蒔きした苗からも収穫ができるようになった。結局、トマトは20本以上、
ナスは上手く成長すれば15本、スイカ(大玉、小玉赤&黄)、黄マクワウリ、オクラ、
等を数本ずつ育てている。また、カボチャは購入種ロロンを3本、栗カボチャ大
実生2本、栗カボチャミニ実生を4本植えてある。
薩摩芋も紅はるか10本、紅あずま10本、安納芋10本の苗を買ってきて植えた。
黒マルチを張って、蔓返しを楽にできるように対処した。それぞれ蔓が伸びてきた
ので、蔓を切って数本ずつ追加定植してみた。これが根付くと収穫もより多く期待
できる。
沢山植えすぎているので、今後どうなるだろうか? 多分梅雨明け後の日照りの
水やりに対処できるか否かがポイントとなるだろう。
とりあえず、現在は収穫が始まったばかりで、芽欠き、雑草取り、施肥、支柱建て、
カラス対策、そして収穫が忙しい。
今回は以上です。