名古屋は連日の猛暑が続いていますが、昨夜は60㎜位の雨が降ったので、今日は、雨
上がりの畑にやってきました。目的は①収穫と②野菜の支柱整備と③雑草除去のためです。
まず、収穫ですがトマトは中玉が10個、ミニトマトは2、30個を収穫し、キュウリは数本
収穫し、ナスも長ナス2本、黒陽1本を収穫しました。 これで終わりと思っていたのですが、
雑草除去を進めていると、オクラに実がついていることがわかり、収穫すると7の本採れました。
また、ピーマン周辺の雑草を除去していると、ピーマンにも実がついており、3個収穫できました。
オクラとピーマンは今年の初収穫ということで、思わず、にっこりしてしまいました。
今日は、このあと支柱の点検整備と支柱の補強、ナス、トマト(追加定植分)、インゲン
(定植2回目分)の整肢剪定、などを行い、インゲンにはネット張りをしました。これで、2回目
のインゲン収穫を期待することになります。
さらに、トマト(挿し木苗、大玉苗)を赤紫蘇の列の紫蘇の間に、4株を植えこんだ。この
赤紫蘇は梅干しの色づけに使い、来週には撤去するので、先に定植済みのミニトマト(第2弾)
と隣り合わせになり、現在収穫中のトマト(8株)の後継として、期待することになる。