名峰登山と草花

春から秋にかけて、登山と草花探索等を掲載。植物観察、世界歴史遺産巡り、庭園観賞、素人農業にもチャレンジ中。

高山植物を観察   -北海道から南へ順に- 

2022-07-16 10:14:58 | 百名山の花_北海道

 日本百名山を登山して、高山や北国で高山植物の写真を沢山撮った。後で、見ようと
しても、記事が多すぎて、目的の場所になかなか到達しない。そこで、地区別、山別に
検索しやすい仕組みを作ることとしたい。うまく出来るかどうか分からないが、高山植物に
興味がある方には見ていただきたい。連載記事として、順次登録するつもりです。

 北海道から順に、南へ移動して、地区と山名からも見られるように工夫して見たい。稚拙
な写真も多いのですが、勘弁願います。久しぶりに、登山と植物観察の記憶をたどりながら、
作成します。思い出深い記事となることを願っている。

  このページでは、私が気に入っている高山植物の写真を6枚掲示します。
①ツクモグサ/八ヶ岳、②タカネビランジ/鳳凰三山、③シラネアオイ/針木岳、
④キタダケソウ/キタダケ、⑤クモマスミレ/白馬大池、⑥リンネソウ/幌尻岳&小蓮華岳

 

  

①ツクモグサ/八ヶ岳    ② タカネビランジ/鳳凰三山  ③シラネアオイ/針木岳

 

  

④キタダケソウ/キタダケ         ⑤クモマスミレ/白馬大池       ⑥リンネソウ/幌尻岳&小蓮華岳

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

以下、クリックすると拡大できます。

      

 

 以下、北海道で観察した山の一覧を表示します。

高山植物を観察 北海道_1  -利尻島-  2004.6.20 /H16
  登山した山:利尻島

高山植物を観察 北海道_2  -礼文島-  2004.6.21 /H16
  礼文島を縦貫散策

高山植物を観察 北海道_3 -大雪山系- 2006.7.16~18 /H18
  登山した山:大雪山(旭岳)、十勝岳、トムラウシ岳

高山植物を観察 北海道_4’  -知床の山々-  2005.6.18、19 /H17
  登山した山:斜里岳、羅臼岳  &硫黄山(H24.7.8)、阿寒岳(H22.7.20)

高山植物を観察 北海道_5’ -日高山系-  2010.7.22 /H22
  登山した山:幌尻岳

高山植物を観察 北海道_6’ 道南(、他)  2010.7.24 /H22
  登山した山:羊蹄山

 次回、登録予定記事「高山植物を観察 北海道の花_1」以降をご期待下さい。

 https://blog.goo.ne.jp/ms_blog_trecking120/e/5ec91527d7fd4c2a4ace94c6aec623fc



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。