9月11日(日曜日)に、7日前に植えた秋ジャガイモに黒マルチを掛けに出かけ
ました。
定植後、7日経つともうジャガイモ畝には雑草が沢山芽吹いています。作業前に
ネジリ鎌で畝の表面を中止して削り(ジャガイモの芽を削らないように)、ついで、
黒マルチ掛けを行いました。マルチに穴を空け芽出しをしました。この時、先に
目印で挿しておいた割り箸を見て、ナイフと鋏で穴を空けます。黒マルチが舞って
いかないように、竹の棒で抑えを造り、固定します。さらに、黒マルチの上に少し、
土を乗せて、マルチが動かないように固定しました。
これで、秋ジャガ定植の一連の作業を完了しました。
この後は、発芽待ちの芋の点検、雑草除去などを行い、しばらくしたら追肥も行い
ます。
昨年は、連作障害と思われる病気が出て、大失敗となりましたが、今年はどうなり
ますか?畝整備の時に混ぜ込んだチップ堆肥などが効いて、連作障害を和らげて
くれると良いのですが・・・?