4/26、27と白馬山麓に出かけた。目的の1つはオオヤマザクラの観察であり、 これは先に、ブログに掲載した。今ひとつの目的は、雪解け後の湿原を散策し、 草花や樹木の花や葉っぱを観察することだ。 4/26はオオヤマザクラの観察と併せて、居谷里湿原を散策して植物観察を 行った。雪解けがほぼ終わった湿原は、植物の芽が出始めたところでしたが、 沢山の水芭蕉が白い綺麗な花をつけていました。散策路には湿原の植物や スミレが咲いていました。 また、愛知県のシンボルツリーはハナノキだが、北限はこの辺りらしい。ハナノキは どうやら湿原を好むらしいが、この居谷里湿原でも3,4本が赤い花をつけていた。
以上で、居谷里湿原を終了します。