最近、牧野富太郎の朝ドラが人気を博している。私も図書館で牧野富太郎・翁の本
「牧野富太郎の恋」を見つけて、先週には読み切った。牧野壽衛(スエ)/妻は武士の
家系の育ちで、豪快に書かれており面白かった。
このところの朝ドラで、富太郎翁がヨコグラノキを発見したと放映されていたようなので、
今回、我家のヨコグラノキを紹介することとした。この木が我家にあるのは、牧之原市の
H小学校にてヨコグラノキの実を頂戴して、播種したところ発芽して、育ててきたものだ。
この木では、葉が2枚ずつの互生で発芽する特徴があり、面白い。静岡県牧之原市の
帯釈山に、自生の木が生えている。
ここでは何回か登録したこの木の育苗の記録記事も紹介する。
ヨコグラノキ 記録記事
2020.7 自生するヨコグラノキを観察/帯釈山
https://blog.goo.ne.jp/ms_blog_trecking120/e/49be79e2fb2e2cc46dcf7bf518cf8d43
2020.12 発芽したヨコグラノキhttps://blog.goo.ne.jp/ms_blog_trecking120/e/605a2c7ffc73c3897c7b33e4cf0ad137
2021.7 成長するヨコグラノキhttps://blog.goo.ne.jp/ms_blog_trecking120/e/972a3c34e8f47bae8e48250834176980
2022.8 成長するヨコグラノキ
https://blog.goo.ne.jp/ms_blog_trecking120/e/2075ac698ea49858cf73203a8a53cab2