またいろいろあってウトナイ湖に行きました。(2月27日)
この日は水鳥が特に少なかったです。
某所餌台にウソが多いけど遠すぎて撮れない…
でも林道横では2羽一緒に冬芽を食べるウソが居ました~

冬芽を食べているアカウソ♀
ウソとアカウソは似ていて区別がつきにくいのです。
アカウソとウソのメスの識別点は「外側尾羽の軸斑の色」で白ければアカウソ、黒ければウソということになります。
外側尾羽の軸斑が白いのでこのこたいはアカウソになります。

こちらはアカウソじゃなくて普通のウソ♀
外側尾羽は羽軸だけ白くて、軸斑が黒いです。

食事がすんだら水の代わりに雪を食べて喉を潤します。
オスは見当たらず…
ウトナイ湖まで来て結局この2羽だけでした
この日は水鳥が特に少なかったです。
某所餌台にウソが多いけど遠すぎて撮れない…
でも林道横では2羽一緒に冬芽を食べるウソが居ました~

冬芽を食べているアカウソ♀
ウソとアカウソは似ていて区別がつきにくいのです。
アカウソとウソのメスの識別点は「外側尾羽の軸斑の色」で白ければアカウソ、黒ければウソということになります。

外側尾羽の軸斑が白いのでこのこたいはアカウソになります。

こちらはアカウソじゃなくて普通のウソ♀
外側尾羽は羽軸だけ白くて、軸斑が黒いです。

食事がすんだら水の代わりに雪を食べて喉を潤します。
オスは見当たらず…
ウトナイ湖まで来て結局この2羽だけでした
