北の森での散策日記

北海道の昆虫(主に蛾・ゴミムシ・カメムシ・ハナアブなどなど)が好きで、冬は鳥や動物を撮影しています。旧ブログ名「自世界」

ナガマルガタゴミムシ

2013年11月16日 | オサムシ科

ナガマルガタゴミムシ 11月1日 苫小牧市
マルガタゴミムシの仲間が見たい見たい…とフィールドに出るたびに思っていました。
しかし時期はもう11月、越冬期に入ったのでもう見れないと悟っていました。

まさにそんな時、道路にたまっている落ち葉をあさっているとゴミムシが出てきました。
どうせクロツヤヒラタゴミムシだろうと思って見てみると様子が違う!?
ゴモクムシの仲間?でもなんか所々ナガゴミムシっぽい。
僕の目からはゴモクムシとナガゴミムシのまざった面白いゴミムシという印象でした。

さっそく家に帰って名前を調べてみると、どうやらマルガタゴミムシの仲間のナガマルガタゴミムシだということが判明。
まさかこんな変わった形のマルガタゴミムシを見つけられるとは思ってもいませんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイマイベッコウガイ~

2013年11月12日 | その他の生き物
マイマイです!
マイマイ名乗ってるんだからマイマイにちょっとは詳しくないとねぇ~
たまにそう言われるとか言われないとか。

マイマイの資料をもらったので身近な小型マイマイの同定をしてみました。
今まで名前のわからなかった種がいたので大助かりです。


パツラマイマイ 10月24日 札幌市厚別区
このマイマイは殻にスジが入っていて特徴的なので簡単です。
サルノコシカケ類に来ていました。
キノコについていたり木の皮の裏に居たりと見かける機会が多い。


エゾヒメベッコウ 10月2日 札幌市厚別区
主に森林で見かけることが多い印象だけど、ちょっとした空き地の草原などでも結構見られました。


ヤマボタルガイ 10月26日 札幌市厚別区
細長い貝殻をもった種類。
人工物にくっついていることがたびたびあるので注意していれば案外見つかったりする印象。
人家の庭でも見かけるし草原でも確認できた。

普段は殻の中なので殻から出てきて活動している姿はなかなか見ない。
やっぱり雨の日やじめじめした日に出てきて活動しているようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フユシャク

2013年11月11日 | 庭の出来事
もうすっかりフユシャクの季節ですね。
朝、車庫にフユシャクが3頭もくっついていました。(11月7日 札幌市厚別区)




ナミスジフユナミシャク
ナミスジが一番よく目にします。
車庫についていたのはすべてナミスジでした。


クロオビフユナミシャク
車庫の横の家の壁にも付いていました。
こちらはクロオビフユナミシャクです。
この蛾も森では多いですね。

車庫ではシャッターとの隙間でオツネントンボを見つけました。
今月の5日、暖かな日中よく日の当たる車庫近くの庭でなんとルリタテハが日向ぼっこしているのも見ました。写真なし…
今年は車庫で何かしら越冬してくれるかな~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホルスタインが2頭

2013年11月10日 | 秋の散策日記

チャバネフユエダシャク♀ 11月4日 札幌市厚別区
灯火に来ていたホルスタインこと、チャバネフユエダシャクのメスです。
各地で普通に見られる種ですが、メスは翅がないので灯火での集まりが悪い。
今シーズン、この姿を見ておきたかったので満足。(昆虫とりに満足ってしていいものなのか?)


次の日、なんと別のホルスタイン
昨日のもまだいて2個体のホルスタインを同時に拝むことができました。
灯火での集まり悪いんじゃないの?
運がいいと、こういうこともあるんですね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オサ掘り

2013年11月09日 | 秋の散策日記

キタクロオサムシ 11月5日 札幌市厚別区
如何にも~な小山があったので上部を掘ってみたら2頭出てきた。
いずれも輝きの弱い個体だったが、初めてオサ掘りした気分になった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする