masaring

自己チューの進行形日記でshow。

「e-Tax申告、深刻」。

2008年02月22日 | masaringの内緒話

20080221

【謳い文句は良い。入力も簡単。しかしe-Tax申告。問題山積。】

Wa

e-Tax(いーたっくす)とは、日本の国税に関する
国営オンラインサービスシステムの呼称である

正式名称を国税電子申告・納税システムという。
国税庁が開発・運営し、申請および納税に利用する
オンライン通信にはインターネットが利用されている。

e-Taxには、いくつものセキュリティが施されており、
中でも利用者の「電子証明書」による認証が大きな特徴だ。

便利そうだが、利用するには環境を整えなければならず
(パソコン、ICカードリーダー、それらの設定、
 開始届出書提出、電子証明書取得など)

システムも分かりにくいので、パソコンと確定申告に
詳しくない個人がするには敷き居が高いのが難点。

e-Taxから連動した電子納税にはペイジーが活用されている。

《ここまで、フリー百科事典を転記。》

Wa

まっちゃんは、毎年国税庁のホームページの
青色申告決算書と確定申告作成コーナーを使っている。

まっちゃんは、地元の農協の青色申告部会に加入しいてる。
部会費3,000円。特典は税理士の無料申告相談で申告書を
見てもらい税務署に提出できるよう指導して貰えることだ。

ただ、多数の皆さんは申告書の下書きを見てもらっている。

まっちゃんは邪魔くさいのが嫌だから、プリントアウトした
申告書を提出用紙に直接転記して相談に行く。完璧な筈だ。

ところが、まっちゃんの短所。ケアレスミスが多いんだ。
そう転記ミス。1,380を1,830と書いたりすることがあるんだ。

今年、青色申告部会でもe-Tax申告を推奨し始めた。
入力ミスさえしなければ、楽そうだからそちらを選んだ。

■回■■回■■回■■回■■回■■回■■回■■回

おまけに、住民基本台帳カードを取得し、電子証明書を
取得《1,000円必要》しておけば、申告相談日に農協で

パソコンを準備し、開始届出書、ICカードリーダライター、
利用者識別番号の受領、申告書の作成と提出が
すぐ出来るという。せっかちものにはこれ良いわ!!。

しかし、念には念を入力したデータのUSBと
プリントアウトした決算書と申告書も持参し指定日に行った。

■回■■回■■回■■回■■回■■回■■回■■回

受付で「e-Tax申告したいんですけど。」と言うと
「それなら隣の部屋へ行ってください。」という返答。

その部屋に入ると、パソコン5台が用意されていて
税務署の職員が。訳を言うと「ハイ、どうぞ。」だ。

そこには、まっちゃん一人。すぐに終わると思いきや。
何と環境設定が充分準備されておらず、、、。

パソコンが受付拒否。税務署の方、携帯でしきりに
誰かとやりとり。申告2日目ですよ。でも昨日はまだ
準備されてなかったとか。まっちゃんが初めての客です。

でも乗り込んだ船ですから降りる訳にも行かず、
ひたすら税務署の方にお付き合い?しましたわ。

やっとパソコンが認識し始め暗証番号やらを入力。
データ入力したUSBも読み込み始め一安心。しかし、

終わったと思ったら、税務署が発行する通知書の
プリントアウトが出来ない。プリンターの故障です。

やっと治り、時計を見たら12時30分。3時間経過。

■回■■回■■回■■回■■回■■回■■回■■回

おまけに、青色の申告決算書は送ることが出来ない。
予想どおりです。償却資産の入力が国税庁のでは
果樹については金額により、入力しても受付拒否なのです。

それで、青色決算書と償却資産計算一覧表。おまけに
源泉徴収票と医療費控除関係書類は郵送と相成りました。

会場受付でそれだけ提出しても良いのだが、部員の分が
出揃ってから送るのでまだまだ先とのこと。《3月10日。ウソー》

忙しいから、すぐ郵送しましたよ。郵送料390円也。
国税庁の謳い文句とは程遠く感じましたわ。

■回■■回■■回■■回■■回■■回■■回■■回

でも、e-Taxしたので、還付申告になったにも関わらず
すでに納めている国税から5,000円特別控除で
上乗せ還付です。それだけがラッキーだったのです。

でもこの控除は、市町村民税には反映されません。

私の後に列が出来てました。まあ、私で手間取った分
あとの方はスムーズに行くと良いのですが、、、。

ここでも営農指導員と農協。そして税務署の連携の
悪さを痛感しましたね。《税理士は全く関与せず。》

民間ではこんなこと絶対許されないと思いましたわ。

Wa

政府の2010年(平成22年)の電子申告普及率50%に
するという目標。絶対無理やわ。

お蔭で仕事遅滞。この記事を書きながらもうひとつのPCで
明日中に提出する書類を、エクセルで作成中ですわ。

エクセル様に、感謝申し上げ候。おおきに!

20080207_002_2

【我が家のビオラも疲れてますね。いや、これは霜のせいだ。】

※部会を無視して郵送したんで税務署からの呼び出しあるかも。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「青春の門」。織江の唄。

2008年02月21日 | masaringの内緒話

20080216_004

【青春の門の第1部から7部。8部「風雲篇」の単行本化を待つ。】

 

Mori

誰もが1度は通りすぎる、そしてただ1度しか
通ることの許されない青春の門。

熱い血のたぎる筑豊の地に生を享けた伊吹信介。
目覚めゆく少年の愛と性、そして人生の希望と旅立ち…。

ひたむきな青春の遍歴を雄大な構想で描き、
世代を超えて読みつがれる不滅の大河ロマン「青春の門」。

■回■■回■■回■■回■■回■■回■■回■■回

私、まっちゃんが、この「青春の門」筑豊編を読んだのは
もちろん大昔のこと。大流行の風疹に罹り仕事を休んでいた。

からだが少し楽になったので、少し前に買い求めていた
この物語の文庫本を手にした。

あっと言う間に「筑豊篇、上・下巻」を読んでしまった。
というより、まっちゃんはすっかり伊吹信介になっていた。

この後はどう展開するの?まっちゃん信介は勝手に
次のストーリーを頭の中で描いていた。

本は単行本が出版されて、その後、文庫本が出版される。
「自立篇」位までは、その頃発売されていた記憶がある。

だから、まっちゃんの毎日は、信介の世界であった。
楽しい時、苦しい時、まっちゃんの心に信介がいた。

■回■■回■■回■■回■■回■■回■■回■■回

「放浪篇」、「堕落篇」、「望郷篇」、「再起篇」、「挑戦篇」
単行本が発売されるや書店に走った。即、読破。

人生。楽しいことより苦しいことが多い。それでも人は
それぞれの門をくぐって生きて行く。

まっちゃんがこのシリーズで学んだ人生訓である。

しかし、「挑戦篇」が平成5年発売。続く「風雲篇」は
何故か発売されていない。元々この物語は「週刊現代」に

連載されていたそうで「風雲篇」も
その中では、それも平成5年に完結していると聞いた。

まっちゃんは、もう遥かに信介の年齢を越えている。

■回■■回■■回■■回■■回■■回■■回■■回

読みたいな。だって昔、五木先生が出演したテレビで、
「青春の門は、私のライフワーク」と語ってましたよ。

この物語は2社で映画化され、更にテレビドラマにもなった。
2005年テレビドラマになった時、五木先生はこう語っている。

「戦後半世紀が過ぎ、豊かさと平和のなかで、
 人びとは何かに餓えているかのように見える。

 その心の裂け目から『青春の門』が、
 いま再び呼ばれているのかもしれない」
と。

Mori

『織江の唄』   作詞*五木寛之/作曲*山崎ハコ

遠賀川 土手の向こうにボタ山の
三つ並んで 見えとらす
信ちゃん 信介しゃん
うちはあんたに 逢いとうて
カラス峠ば 越えて来た
そやけん 逢うてくれんね 信介しゃん
すぐに田川に 帰るけん
織江も大人に なりました
  ♪♪

 月見草 いいえそげんな花じゃなか
 あれはセイタカアワダチ草
 信ちゃん 信介しゃん
 うちは一人に なりました
 明日は 小倉の夜の蝶
 そやけん 抱いてくれんね 信介しゃん
 どうせ汚れて しまうけん
 織江も大人に なりました
  ♪♪

  香春岳 バスの窓から中学の
  屋根も涙でぼやけとる
  信ちゃん 信介しゃん
  うちはあんたが 好きやった
  ばってんお金にゃ 勝てへんもん
  そやけん 手紙くれんね 信介しゃん
  いつかどこかで 逢えるけん
  織江も大人に なりました
♪♪

Daria_2

『織江の唄』T映画版のテーマソングだ。この唄を聴くと
人として大切なものは何かを想い起こさせてくれる
ような気がするんだ。下↓をクリックして聴いてね。

山崎ハコ 織江の唄

 

Photo

【初恋は美しい、しかし実ることは少ない。園芸店の初恋草。】

※まっちゃん、九州の血が半分。ばってん思い入れあるとかな。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンプリートベストアルバム。

2008年02月20日 | 音楽!何でも大好き

Photo

【ウイタークラッカー。花言葉は「明るい未来」と「通じ合う心」だ。】

 

Iro

デビュー30年を迎える、竹内まりやさん。
2008年の秋に、いままでの曲を集大成した
ベスト・アルバムを発売することが決定された。

「みんなの声を反映させたコンプリートベストにしたい」
という竹内さん自身の意向を反映させて、

1月15日より竹内まりやさんのスペシャルサイトにて
Webリクエストがスタートしている。

Daria

この企画のキャッチコピーが奮っている。
『人生のところどころに彼女がいました。』

そう、人生のすべてが彼女の歌であるはずがない。
気がついたら彼女の歌で癒され、元気をもらっていた。
一般ファンの心理を見事に読み取っているコピーだ。

でも、竹内さんのどの曲をリクエストしても良いと
いう訳には行かない。収録候補曲リストの中から
選ぶという方式を取っている。2月末まで投票受付中だ。

候補曲は何と138曲もある。私、勿論全曲は知らない。
この他にも彼女の曲はあるけど候補曲数は適切だと思う。

さらに「あなたの中にいる彼女はどの曲ですか?」
「あなたにとっての竹内まりやはどんな存在ですか?」

「あなたにとっての竹内まりやの歌は
      どんな景色を運んできますか?」
といったメッセージも書き込めるようになっている。

きっと、発売されるジャケットの詞と共に
その歌へファンからのメッセージも掲載されるのだろう。

Iro

こういう企画は、彼女に限ったことでは無い。

私、まっちゃんの持っているCDの中にも
これに似た企画CDがある。

そしてこの企画CDを出しているほとんどのアーティストは
シンガーソングライターである。

もちろん、彼女もシンガーソングライターであるが
他の企画CDとの決定的に違うところは

彼女自身が作った歌以外に、他の方から提供されて
彼女が歌った曲も、候補曲に入れられていることだ。

彼女の初期はアイドルの位置づけだったから仕方ないけど。
蒼々たる作家が彼女に楽曲提供していることを再認識した。

Daria

ちなみに今。中間報告として上位10曲が発表されている。

【2月15日付けの中間報告ベスト10だ】

1位. 駅30mariya
2位. 人生の扉
3位. 元気を出して
4位. 家に帰ろう(マイ・スイート・ホーム)
5位. SEPTEMBER
6位. シングル・アゲイン

7位. 不思議なピーチパイ
8位. カムフラージュ
9位. プラスティック・ラブ
10位. 純愛ラプソディ

ベスト10を見ていると新旧の楽曲が
ランク・インされているのが分かります

彼女のファン層の幅広さを感じます。

と同時にキャッチコピーの
『人生のところどころに彼女がいました。』に合致しています。

Iro

私、まっちゃんも投票しました。どれを投票したかは秘密。

何曲入りのアルバムになるかは分かりませんが
発売日が決定されたら、即予約しようと思ってます。

でも、1枚に収まり切らなかったとしても
ベストアルバムの第2弾は出さないで欲しいと

個人的には思っています。
柳の木の下の泥鰌が泣くと思いますから。

もう、秋の発売を待ってる気の早いまっちゃんです。

Photo_2

【園芸店のムスカリ。花言葉「夢にかける思い」と「通じ合う心」。】

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジオとテレビの将来は?

2008年02月19日 | masaringの内緒話

20080129_036

【皆さん、ラジオ聞いてます?テレビ見てます?まっちゃんは?】

あるコラムの一部を拝借、まっちゃん風なコラムに。

Ne

最新の聴取率調査の結果を見ても、若者の
ラジオ離れは著しい。らしい。

残念で悔しいが、これはまぎれもない事実だそうだ。
《まっちゃんが若者の頃の情報源は、ラジオだった。》

ラジオ業界は、今が本当に土俵際で、
過去にない危機的状況にあるということを、
局の上層部から現場にいる人までがしっかりと認識して、

思い切った打開策を早急に打ち出してほしい。
と力説している。《まっちゃんもそう思うよ。》

■回■■回■■回■■回■■回■■回■■回■■回

翻って、テレビも安穏としていられない状況だと言う

広告も含めた放送収入の頭打ちは制作費のカットに
つながり、今やお笑い芸人らをひな壇に並べたような

バラエティ番組が花盛りだ。
《バラエティ、たまには良いけど花盛りは満腹だナ。》

気を持たせたままにCMに入るあざとい演出の多さにも
少々辟易。《これも初めの頃は驚愕。今はウンザリだ。》

とりわけ見ていてイヤな気分になるのが
『大食い』番組。食べ物に対する感謝も

デリカシーもなく、アフリカの飢餓を伝える
同じ局のニュース番組と全く反している。

《同じテレビ局でもそうだから何か世の中矛盾だらけ。》

■回■■回■■回■■回■■回■■回■■回■■回

そして、大人が見るドラマがあまりない。
《ほんとにそうだ。まっちゃん最近ドラマ見てないわ。》

ひとつの原因は、民放各局が放送終了後にDVDや
映画になって放送終了外収入を生む
“売れるコンテンツ制作会社”化していることだろう。

やはりビジネス的には若者向けの内容にシフトし、

見応えのあるメッセージ色濃い作品は、
敬遠されがちになっているのである。

■回■■回■■回■■回■■回■■回■■回■■回

でもネ。人口的にはおとなの方が断然多いよね。
そのおとなをラジオもテレビも無視しては駄目だよ。

ラジオもステレオ放送になって久しいよね。

Ne

それに、何とテレビのことですけど、
まっちゃんとこでも、テレビのデジタル放送が

ついに始まったんだ。《ほんとのことなんだよ。》
おとなむけでも儲かる番組作りを真剣に考えて欲しいね。

安直な姿勢は、いつの時代もダメダヨ。

 

 

3syokulin

しかし話は全く違うところに行ってしまうが、

2011年にはすべてのテレビ。アナログ放送が終了して
デジタル放送になるよね。

我が家の最大の問題はそれまでに、テレビ全部を
デジタル対応にしなくちゃいけない事だ。(頭痛~い。)

2011年なんて、すぐにやって来るよ!!。

Ne

Photo

【我々にはラジオもテレビも全く関係が無い。余計なお世話だ。】

※↑の写真は拝借しました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老舗蔵元の変身。

2008年02月18日 | 御酒も実は大好き?!

20080215_005

【蔵元「野半の里」。食事処や天然温泉も。今や観光バスも来る。】

 

野半の里は1789年(寛政元年)、野上屋の屋号で
前田半十郎氏が暖簾をあげて以来の酒造史を刻む
老舗酒造メーカーである。

紀ノ川上流、高野山麓にあるこの地は、
かつらぎ・高野山系の伏流水に恵まれ、

明治初期には、町内だけで16場もの蔵元が
林立した銘酒の郷であった。

☆∴*・。¨★.・∴¨*☆…:*。★..¨*・☆∴∴*

江戸時代の和歌山城下町では、別名「川上酒」
(紀ノ川上流の上質な酒に由来)と呼ばれて
上質酒の代名詞にもなり、和歌山藩の御用命を始めとし、
城下の人々に広く愛飲されていた。

しかし、今。まっちゃんの住むこの町に蔵元は2軒だけだ?。
その一軒が「野半の里」である。

野半の里では、優れた技術によって今なおその伝統が
受け継がれ、全国新酒鑑評会での金賞受賞をはじめ
その他数々の栄誉を受けているらしいのだ。

正直な酒造り一筋に打ち込む姿勢は、今も昔も
変わることなく、歴史と伝統を誇る蔵元としての
名誉を連綿と守り継いでいるからの所以であろう。

Tyei

また野半の里は、酒造りの伝統と技術を生かし、
平成8年7月5日に和歌山で初めての地ビール、
「木の国野半ビール」を誕生させた。

ドイツから送られたビール仕込み釜は、この地の気候と水に
良く馴染み、醸し出されるビールの味薫は、本場ドイツに
勝るとも劣らぬ良質のビールとして高い評価を得ている。

とりわけハラタウホップを使ったミュンヘナータイプの
ドイツ古典ビール(メルツェンビール)は、
地ビール業界で初めての商品化であり、
木の国野半ビールの技術と品質の高さが証明されている。

ビールの製造開始で、老舗蔵元は大きく変わった。

030830

構内には花と緑をふんだんに植え込み、
しばしのくつろぎのひとときを愉しめる。

平成15年には「天然温泉 蔵乃湯」を開業し、
目に・心に・身体に、存分にヒーリングを
楽しめる新しい癒しの地として「野半の里」
新しく生まれ変わった。つまり現代風に変身したのだ。

☆∴*・。¨★.・∴¨*☆…:*。★..¨*・☆∴∴*

フレンチの本格コース料理から自家製カレー、
自家製プリンなどのデザートまでが揃う「紀泡館」。

純日本料理・会席料理が自慢の「こんにゃく座」。

野半の里に生まれた現代の湯治場、天然温泉「蔵乃湯」。

今から百六十年前に建てられた酒の仕込み蔵を、
百名が一堂に集える大宴席とした「蔵茶屋 半十郎館」。

土蔵を改装した30席と15席の独立した2部屋の「堅木堂」。

杜氏として永年酒造りに心血を注いできた田路慶太郎に
由来した入り口にある直売処「けいたろう館」。

同じく杜氏・片山寛太郎の名を冠した「かんたろう館」。
ここには、和歌山県内の名産品が所狭しと並べられている。

☆∴*・。¨★.・∴¨*☆…:*。★..¨*・☆∴∴*

春のハナミズキは最高だ。また、秋の紅葉も風情だ。

「地ビールを飲み干す・伝統の銘酒に酔う・3232575
 旬を味わう・天然温泉で癒す」

「花いっぱい、楽しさいっぱいの野半の里は
 大自然に囲まれた心のふる里」
という
キャッチコピーに嘘偽りは無い。

我が家への客は最近ここへお連れすることにしている。
だって、まっちゃんの家から車で3分ですから。

しかし、今、何故こんな記事を?

Tyei

Pro_mainimg_sake毎年年末に蔵出しの限定酒。
しぼりたてのフルーティな味わいの
野半の里が誇る日本酒「神撰」。
また飲みたくなったのです。

でもHPでは完売です。ダメモトで確かめに行ったのです。

「お客様、あと2本だけ残ってます。」
ラッキー、来た甲斐があった。2本ご購入。完売しました。

という訳でタイトルとはちょっと変わりますが

まっちゃんと今夜、乾杯しませんか?。

☆∴*・。¨★.・∴¨*☆…:*。★..¨*・☆∴∴*

20071123_002

【↑写真は昨年秋の道沿いからの蔵の湯。泉質も良いらしい。】

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする