ミューズの声聞こゆ

なごみと素敵を探して
In search of lovable

このたびの東日本大震災で被災された多くの皆様へ、謹んでお見舞い申し上げます。

大震災直後から、たくさんの支援を全国から賜りましたこと、職員一同心より感謝申し上げます。 また、私たちと共にあって、懸命に復興に取り組んでいらっしゃる関係者の方々に対しても厚く感謝申し上げます。

危機管理

2018年09月03日 | なごやか

「管理者の皆様におかれましては、月末のお忙しい中、また連日の猛暑にもかかわらずご出席いただき、誠にありがとうございます。

 平成30年度最初の福法組管理者会議は、このあと『花鳥風月』社長様と、『町田サービス』社長様のお二方に講話をお願いしております。

また、東日本金融公庫様にもお越しいただき、我々介護サービス事業者にとって非常に有効なメニューについてご紹介いただくことになっております。

 ところで、今日はみなさんにひとつお願いがあります。

大震災当日、私は午後二時から(この新しいやすけくより少し川沿いにあった)旧やすけくの二階で開催されていた、当管理者会議に出席しておりました。

当時の会長様からの指名によりゲストスピーカーの一人として、原稿を携えて壇の前で出番を待っていました。

スピーチのタイトルは『管理者と私』。

そのために、市内外に散っていた事業所管理者をすべて呼び集めていました。

ところが、私の前の町田社長さんのスピーチの途中であの大きな揺れがやって来て、会議はそのまま中断しています。

私はそれぞれの施設へ戻る管理者たちを見送った後、自施設へと向かったのですが、すでにグループホーム二つとデイサービス、それに居宅の計4事業所は津波で流失していました。

 あたりまえのことですが、みなさんが管理者会議に出席中は、事業所は管理者不在です。

不在でも、もし何かあってすぐには戻れなくなっても、職員や利用者様が困らないよう、緊急時の対応を、主任、リーダーたちへ当日は必ず言い置いてからいらしていただきたいのです。

もちろん、それぞれの法人様、事業所にはしっかりとした緊急時の対応マニュアルが備えられているとは思いますが、大切なひと、ものを守りきれなかった私の苦い経験から、重ねてお願いする次第です。」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする