昨日は大寒でしたね・・・
そんな寒い中を昨晩は足利フラワーパークのイルミネーション
を見に行ってきました
タイムリーで昨日の新聞に足利フラワーパーク入場者数100万人突破記事が載ってました
なんでも国内のフラワーパーク
で
位なんだって
夜はライトアップ花のない冬はイルミネーション
で年間通して入場者数を伸ばしてきたのですね
出発はゆっくりと午後だったので車中で食べるように胡桃ゆべしを作りました
なんてたってたったの5分もあればレンジで出来ちゃう簡単で美味しいおやつです
白玉粉と黒砂糖ときび砂糖と醤油と水を混ぜてレンジチン仕上げに胡桃を入れて出来上がり
めっちゃウマイ
バスの中でお裾分けしたら大好評でした
イルミネーションは暗くならないと見れませんから・・・
途中下車で
佐野厄除け大社
佐野アウトレット
に立ち寄り、日が暮れるのを待ちました
このお掃除お地蔵さん
かわいくて頭なでなでしてきました
アウトレットは寒風すさぶ中ただ歩いて
珈琲だけ飲んで出てきました
日も暮れて目的地の
足利フラワーパーク
到着
ニューイヤーイルミネーション光と冬ボタンの競演
は1/23までだったので
すれすれで見ること出来ました
とっても綺麗
入ると大きなツリーがお出迎え
スノーワールドでパチリ
namiのシルエット
ここだけはまだクリスマスでした
1時間くらい歩けば1周出来るので見やすい広さです 23mイルミネーションタワー
光のピラミッドは水面に映るピイラミッドは神秘的で底に吸い込まれそうでした
フラワーステージ
おとぎの国みたいです
塔の中から上を向くとまたキレイ
大寒なのに早くも梅が咲いてました
見事な冬ボタン
です
光と冬ボタンのコラボレーション
麦わらのお家の中でボタンが暖かそう
さすがフラワーパークでした
まるで藤棚
5月頃になると本物の藤が咲き乱れるんですよね
一度はイルミネーション見たかったので思いがけず終了3日前に行くことができて
昨日は平日だったのでゆったりと見ることが出来たし天気も良くて
夢のようなファンタジーなイルミネーションに感動しました