黒猫ジジィの毎日にゃん!教室のみなさんとジジィを紹介   

2017.12より猫ブログになりました
姫路市飾磨区、飾磨駅北口より徒歩2分
【なるせ音楽教室】

何につけても健康が一番 2

2016-07-30 | アレクサンダーテクニーク

フォーカル・ジストニア。

聞きなれない呼称です。

ジストニアの症状は手の障害には必ず耳にするものですが

身近に感じるものではありませんでした。

 

体験来られた方に、

私が症状や経緯を詳しく伺うのもお気の毒。

詳しく伺うのは私でなく アレクサンダーテクニーク担当の佐藤先生ですから。

 

そういえばと

ピアノ、その左手の響き: 歴史をつなぐピアニストの挑戦

↑ アマゾンにリンクしています。 商品説明で本の内容がわかります。

ジストニアと闘い 左手のピアニストにいたるまでの

経緯がこの著書の後半にあります。

前半だけなんとなくしか読んでいなかったのを反省。

 

もうひとつの本が

ピアニストの脳を科学する: 超絶技巧のメカニズム

こちらも アマゾンにリンクしています。

カスタマーレビューが参考になります。

 

もともと、暗譜が苦手な私のために何かヒントがあるのかなと

気軽に購入したものなのですが

読み進めていくとなるほど!の連続でした。

 

 

本では学べないことが

アレクサンダーテクニークの実践で

自然な身体の動きがいかに楽で合理的であるのかが実感できます。

人間の動作は なくて七癖 人それぞれ癖がいっぱいあります。

それが長年の間に、間違った動作の指令を脳に送り

脳の混乱から症状がでて、指が勝手に不本意な動きをする、または動かなくなるのを

 アレクサンダーテクニークで身体の動きの気付きを得て、少しずつでも改善していく、

そのお手伝いができますことを願っています。

 

私も継続はできていませんが 何度かレッスンを受け

これが身についたら、早いうちから知っていて実践できていたら

音楽家のよくある 身体の故障がなくて

音楽家寿命がのびていたはず・・なんて実感します。

 

アレクサンダーテクニークは、そんなトラブルを抱えた人たちの間では

知られていますが、なかなか認知度が低いです。

無駄のない動きでテクにニックを駆使している、ドラムの講師である佐藤先生は

アレクサンダーテクニークのインストラクターでもあります。

気になることがありましたら、お気軽に声を掛けてくださいね。


何につけても健康が一番 1

2016-07-29 | アレクサンダーテクニーク

何から書き出せばいいのかわからない。

 

還暦が近づくと、いつまで仕事をさせてもらえるのかな

体力は持つのかな、これから先の10年はどうなるのかな。

不安じゃないけれども、どうこれからを過ごしていくのが

自分にとってふさわしいのかなと まだ漠然とだけど、考えることがよくある。

 

この前の滑って転んで 尾てい骨、ヒビでも

口が達者ならどうにかなるわと

勉強系は寝転んで、ピアノのレッスンは立ちすわりができないので

たったままのレッスンで数日をやり過ごした。

これとて、1ヶ月もすれば、ほぼ快癒するとわかっているからできること。

 

これからのことを考えるには、まずは身体の健康が一番を実感します。

 

しかしながら

治療法が確立していない、

医学でもまだ不明な病気が残念ながらいろいろあります。

 

治療法じゃないけれど

アレクサンダーテクニークが症状の改善に役立つかも知れないと

先日体験レッスンにこられた方がいらっしゃいました。

 

                                  つづく


アレクサンダーテクニークの講演会(佐藤先生)

2015-12-05 | アレクサンダーテクニーク

 

今日、5日(土)は

教室のドラム講師でもありアレクサンダーテクニーク講師の佐藤先生が

姫路市内の中学校へ講演会に行きました。

 

アレクサンダーテクニークの身体の使い方を実践しながら

正しい姿勢や柔軟性、部活動で怪我をしない身体の使い方など

実地を交えた講演でした。

 

アレクサンダーテクニークの個人指導やグループ指導

ドラムのアドリブ演奏など緊張なんてなんのその

たのしく やってのけるプロですが

さすが、中学生と大勢の保護者の前で話をするのは

はじめての経験で

そうとう緊張して、出かけていきました。

私も息子を送り出す母の気分でした。

教室の玄関で出かける前の記念撮影!

左手の大きな袋のなかには

人体模型の「しんちゃん」が入っております。

 

佐藤先生は、朝早くから二人レッスンをして

一人、体験レッスンをして

中学校講演会を終えて

また夕方からドラムのレッスンです。

ハードな一日ですが頑張ってください。

 

中学校での様子はどんな感じだったか

また詳しく話を聞きたいと思います。

 

実は私も9月頃より 佐藤先生にアレクサンダーテクニークを習っているのです。

どんなレッスンなのか、ご紹介したいのですが、

自分のことになると億劫でまだ出来ていません。

身体や骨組みの仕組みがどんなふうで、どんな動き方が自然なのか

いろいろ習っているのですが

永年の変な癖を取るのに苦労しております。

 


アレクサンダーテクニーク ワーク体験

2013-09-03 | アレクサンダーテクニーク

 

アレクサンダーテクニークの体験を受けました。

アレクサンダーテクニーク講師のドラムの佐藤先生のワークです。

 

私自身、肩こりや、目の疲れ、慢性的た腕、トラブルに悩まされています。

悩むというより、もう私の身体はこんなものだと、あきらめてお付き合いしている感じです。

 

先日の8月31日(土)

教室のさくらールームで

アレクサンダーテクニークとはなんぞや?

1時間半にわたってありました。

 

まずは姿勢。

今まで楽だと思っていた姿勢はホントは身体に負担をかけて

今まで立っていた姿勢がホントはそうじゃなかったことに気づかされました。

 

背骨と首、頭の関係。

腰痛になりにくい すわり方、立ち方等。

盛りだくさん教わりましたが

物覚えがよくない上にメモを取れなかったので

ここにうまく表現できませんが、

私の日常の姿勢の癖を教えてもらいそれが首から肩への凝りの原因とわかりました。

癖なんで治るのだろうかと思っていましたが

先生の「人間は楽なほうに行きたいから、本当に楽な姿勢を身体が覚えたら

忘れられない」との言葉。

 

調べてみますと

音楽家、楽器演奏する方にアレクサンダーテクニークの支持者が多いこと。

 

椅子の座り方から 腕の持って行き方、

佐藤先生に教えられた通りにピアノの弾く姿勢を取ってみたら

ふわっと楽にいつまででも弾けそうな感じに。

教本にある 浅く腰掛け姿勢よく、腕は楽に脇はあけてとの説明以上に

自然に座れました。そのままピアノの前に持ち帰りたいほど楽でした。

 

さて 楽な、負担をかけない姿勢。

覚えましたよ。 でも忘れそう。

 

興味のある方はお知らせくださいね。

佐藤先生は アレクサンダーテクニークとドラムコース、両方で開講していますから。

 

 

 


ピアノランド教材とアレクサンダーテクニークとの関連

2013-08-22 | アレクサンダーテクニーク

 

 

神妙に指は、こう動かしたらいいとか

動かす時の意識をどこにおいたらいいとか

ここを使う時は、ここも連動しているとか・・

 

・・・・・とか・・・なんてばかり言っていますが

私もよくわかっていないもので

 

先日、バーベキュ会のあとの、佐藤先生の

アレクサンダー・テクニークのプチ講義。

 

こんなふうに動かせば、こんな風に使えば、

楽に効率よく 指、腕、体が使えるということがわかって

みんな目からうろこ状態。

みんなといってもあの時は

娘二人と、有川統括と私と佐藤先生でした。

 

こんなこと最初から知っていたら

私も手を傷めずに済んだのかも・・と思いつつ

アレクサンダー・テクニークの体験レッスンを月末に受けることになりました。

 

で どうして「やっぱりすごいピアノランド」なのか

ドラムはプロの佐藤先生が、

ピアノを習いたいと。

ピアノ初心者は教室では大人も「ピアノランド」からですよと

すっかり定着した感がある「ピアノランド」

指の形とか使い方を説明するうちに

そういや、「プレピアノランド」には

指の体操とかもありますよとなりまして

 

そういえば「ピアノランドテクニック」も。

その中の 指の使い方や体操がすべて

アレクサンダー・テクニークの指、手首、腕の使い方と同じです。

 

特に使い方のセミナーを受けたわけでなく

自分で検証しながら使っていた「プレピアノランド」と「ピアノランドテクニック」でした。

その内容をmどうしてそうなるのかの裏づけを

アレクサンダー・テクニークの理論で説明してくれた佐藤先生。

 

そこで

「やっぱりピアノランドはすごい」と

プチ アレクサンダーテクニーク講義のみんなは、真剣に思ったのでした。

よく裏づけを取って 体感して教材をつかわなきゃ・・と。

 

そんなわけで、

私が佐藤先生に教えてもらいながら

佐藤先生のピアノのレッスンを「プレピアノランド」から始めることにします。