はじめての録音です
ピアノ演奏を録音するだけならできるのですが
その前に 曲の紹介等を録音するとなると
緊張するものですが
ゆうひ君は緊張のなかにも にっこりと余裕で録音できました
はじめての録音です
ピアノ演奏を録音するだけならできるのですが
その前に 曲の紹介等を録音するとなると
緊張するものですが
ゆうひ君は緊張のなかにも にっこりと余裕で録音できました
音楽教室と、学校のマラソン大会の練習。
関係ないようで 実はあるんです。
こちら、りこちゃん。
練習が出来ていないことはない。
弾けている。
でもいつもより、音に活気がない。
「学校で何かあったの?」
心理的なことを気にしたのですが
そうでもないようで。
よくよく確かめると
マラソン大会の練習で学校で走って
お疲れでした。
他にもこんな子いました(笑)
上位狙いの子と、走るのが嫌いな子に多いようで。
マラソン大会は12月初旬に開催されるようです。
それまでは 走るのと、ピアノ、頑張ってね。
つばき君のドラム。
佐藤先生の膝にちゃっかりすわって聞いている孫。
クリスマスおさらい会が初ステージになる
つばき君のレッスン風景。
曲は 「みんな集まれ!キョウリュウジャー」
娘の郁美先生のピアノに合わせて叩きます。
12月1日、こんどの日曜ですから頑張ってね~。
このブログ、有料のgooブログアドバンスコースで利用しています。
アドバンスだと広告がつかない、
アクセス解析がみられる、それくらいかな、アドバンスの特長を利用しているのは。
さてアクセス解析ですが
昨日の検索キーワードで一番多かったのが
「実音テスト」。
中学生の期末試験頃になると
「実音テスト」で悩むのですね。
大昔の私の頃にはこんなテストはありませんでしたが
娘の頃にはありました。
こんなテストで、音楽の実力を問えるのでしょうかなんて思うこともあります。
毎年パターンが似ているので
過去問題で、教室に来ている生徒さんを中心に対策をしていると
そもそもピアノを小さい頃から習っていて興味があるなら
すぐに点が取れる内容です。
点数がかせげるので、頑張って勉強をしてもらっていると、
音楽だけが得意教科だった娘に、
他の子に教えて点数を上げられるとこまると
怒られました(笑)
みんなに教えるのが私の仕事なんですが・・。
期末テストが終わりましたら
一緒に答え合わせしましょう。
写真を撮ったものの紹介できていないものも多いです。
学校の音楽会では
今までホースで練習していた鍵盤ハーモニカでしたが
マウスピースの縦弾きでもちゃんとできたそうです。
音楽すきなら どんな形でも適応できそうですね。
支援クラスと通常クラスとで出番が多かったようですが
音楽好き好き!のいいお顔です。
そらくんのレッスンは ここんとこ 最後の仕上げは
次の時間のおねえちゃんと一緒にメロディーベルです。
ベルは役割分担のところを
曲を聞きながら演奏しますので
集中力を養うのにいいですよ。
れおんくんは
知ってて、わざと ドからはじめず
ファから弾き始めます(笑)
クリスマスおさらい会が楽しみです。
おさらい会では ユーミンの曲を。
つい イケイケで弾いてしまうのを
歌心でよろしくお願いしますね。なおや君。
保育所のクリスマス音楽会は木琴をするんだよと
聞かせてくれました。
保育所の先生から木琴をするようにいわれた、なおちゃん。
甘えん坊の反面 しっかりしているようです。
24日は ゆうかさんと、たいしさんの結婚式でした。
夫婦連弾。ばっちりなかよく息をあわせて決まったようですね。
お二人の幸せそうな様子が後姿からもうかがえます。
お互いを思いやるのは 連弾も夫婦生活も同じですね
末永くお幸せに。
ゆうかさん落ち着いたら、レッスンお待ちしています。
お楽しみ会を楽しみにしている子も多い
クリスマスおさらい会ですが
ドラムコースはプチアンサンブルになります。
ドラムと歌とピアノで
練習中は ワンピースのウィーゴー!
孫までちゃっかり入ってきて 参加している気分で聞いています。
2年生は蛍の光の歌詞だね
ぼ~っとしてるんじゃありません 考え中!
えっと・・ 2番の歌詞なんだっけ
作曲者 作詞者は必ず漢字でね
山田耕作じゃないよ 竹かんむり 耕筰だから
そのほか、合唱コンクールのプログラムも重要。
お隣の校区では 実音テスト、 範囲表では「聴き取り」となっていました。
3年生のひろやす君情報では
東中では音楽の先生が放送室にキーボードを持ち込んで
リアルタイム、ライブ放送試験だそうですよ。
それから、試験が済んだら
みんな問題を忘れずに持ってきてくださいね。
頑張っているのは、ゆうひ君。
3音の音の並びを一気に読む。
1音ずつばらばらに読むと味気ないです。
弾き始めるとたいていは 1小節分とか
少なくても2拍分くらいの音譜はまとめて読んでいるはず。
そこで音のかたまりを読んでいきます。
だいぶ 読むのが早くなったね。 頑張って!
当たりがでるのかと思ったら
残念でした違います。
スケールの暗譜の仕上げは
くじ引きで調性が決まります。
この度はシャープの調を中心に弾きました。
さてさて
中学生の皆さん、期末試験前でも休まずレッスンにきます。
音楽の試験対策をしますから。
えなさんも、1年生ですから、
いきなり「赤とんぼ」を歌わされました(笑)
歌詞、出ますよ。
音譜を読むのは、ドラムコースの人はちょっぴり苦手。
しかしそんなことも言ってられませんよ。
中3のかんじ君も、
これが内申が決まる最後の音楽テスト。
気合が入ります。
ドラム一筋のかんじ君は、音階とか和音がちょっぴり苦手。
それでも私の突貫工事のような口調の話でも
ぐんぐんついて来てくれます。
コードの勉強がしたいです!と
勉強にお薦めの本を教えてください。
ピアノも弾きたいです。
もう気持ちは、高校の軽音部。
ドラム以外にキーボード知識もと意欲的ですが
まあまあそこは、せめて2学期末の三者面談で
志望校、楽勝となってから取り組みましょうね。
かんじ君が残してくれた過去問題も
1年生に役に立ってます。 ありがとうね。
昨日のともかさんと同じ学年の、ももこさん。
さて彼女も試験対策よりピアノを弾きたがりましたが、
絶対、歌詞が問われる「赤とんぼ」
「はい、赤とんぼ歌って」
♪~うさぎ追いし~♪
おいおい それは「ふるさと」
どっちも日本の名曲ですが・・
彼女の名誉のためにも
ちゃんと 直後 赤とんぼをフルで歌って
歌詞も書けました。
作詞の三木露風が、地元西播磨の出身ですから
出身地の県、市を問われることがあります。
平成の大合併で
龍野市が平仮名で「たつの市」になりましたのでよろしくです。
寒くなってきました
手がかじかんでピアノが弾きにくくなります。
カイロが手放せない人も多いかも・・。
車でつれてきてもらう子はそうでもないのですが
自転車で来る子は手袋が必需品。
さて、昨日のたまきちゃんのレッスン。
弾きにくそうにするので、手をさわったら冷た~い。
「アイスを食べました」
道中が車で長いので途中でおやつタイムが入ったらしい。
アイスなら、お腹が冷えるだろうに・・と思うのは年をとった証拠。
若者は冬でもアイス。
それにしても手がとても冷たい
「パピコを食べました」
それで納得(笑)
今度から棒つきか、コーンのを食べてね(笑)
そして、手の血流をよくするため
試しに右手のみお灸をされた、たまきちゃんでありました。
教室ブログに
突然、タチウオが登場。
ピカピカの新鮮タチウオ。
多彩な趣味をもつ ギターの荻野先生の釣果です。
5匹もいただきました。ありがとうございます。
刺身も大丈夫と薦められましたが
レッスン直前で、
刺身包丁も砥いでいなかったので
内臓と頭をとって、塩焼き用に下ごしらえしました。
タチウオを持っていきます~と連絡をもらった時は
さて うろこを取るぞ~と出刃をもってかまえていたのですが
タチウオはうろこがなかったのでした。