黒猫ジジィの毎日にゃん!教室のみなさんとジジィを紹介   

2017.12より猫ブログになりました
姫路市飾磨区、飾磨駅北口より徒歩2分
【なるせ音楽教室】

初見はお得意ですか?

2006-04-28 | 音楽いろいろ・ちょっと言いたいだけ~

初見できる? できない?
我が家の場合。 娘たちは趣味でピアノを楽しんでいます。

私は自分では初見はまあまあできるほうと思っています。
生徒の皆さんに、それはまあ気軽に、
「先生、これ弾いて~」とジャンルを問わずにせがまれます。
「先生を 人間ジュークボックスと思ってるの?」(古い例えでごめんなさい
1曲100円よ~ なんて冗談をいいながら、
演奏後、少々間違って弾いても、
「先生、すごいね。なんでそんなに見てぱっと弾けるん?」(よいしょも入っていますが
「あなたより、たくさん生きて、たくさん色んなのを弾いているからよ~。それに小さい頃から一応練習は毎日したわよ。だから沢山弾きましょう」
最近、目の衰えと、筋力の衰えでぱっと弾くのも少々怪しくなってきましたが。

前置きはこれくらいにしまして。

長女の場合
「簡単な曲なら(バイエル終了程度だと思いますが)すぐに弾けます」と、
面接で売り込んで採用され、重宝な保育士をしているようです。
小さいころから、おだてたらその気になるタイプで、
興味をもってなにか弾いているようなら、
似たような曲や、同じ題名でも編曲がちがうの(アニメや童謡など)を
どんどん弾かせて、少々間違えても、それでいいのよ~なんて言って
育てましたら、たぶん最初から16小節くらいの曲なら絵を見るように
全体が見えているのだと思います。
初見ができるぶん、暗譜が苦手です。取りかかりが早く全体の感じがつかめて、
それで良しとしてしまうので、詰めが足らずにちょっと残念です。
聴音はリズムと旋律が好き。

次女の場合
「ファーストとセカンドの音程が合ってないわ、ファーストがすこし低いわよ」
なんて言って緻密に音程にこだわってる、大学の吹奏楽のトロンボーン吹きですが、
おだててもその気にならず、ピアノは最初から順にコツコツ丁寧に見ていって、
全体の感じがわかるまでかなり時間がかかりました。感じをつかませるために、
CDを聞かせても、それはそれ、私は私。
そして、早い時期から自分の出す音色にこだわっていました。
最近は「展覧会の絵」プロ-ムナードを弾きながら、
どの和音も意味があって、指が届かないからって省くところなんてないわね~と
アナリーゼをしています。
初見は苦手で、弾いた曲数は長女より少ないですが、
暗譜は比較的できています。 聴音は和音が好き。

私が気まぐれでコンコーネを出してきて、歌いたいから
今日は、何日だから何番弾いてと頼むとすぐに弾いてくれて、
一緒に遊んでくれるのが長女。
音楽史で国民楽派って 誰だった?なんて談義するのが次女。

同じご飯を食べさせたのですが・・・。
個性はちがいますね。違うから楽しいのだけどね。

初見がどうのと お題目を書いたのに、
身内の話になってしまいました。

レッスンでは、「初見?片っ端から たくさん弾きなさい」と
おおざっぱに言ってる私です。

自分ができるからって、他の人もできるとは限らない。
血のつながってる娘だからって そうはいかない。
向き、不向きってあると思う。
無理強いしないでほっといたら、
長女は、
いい音出すんだよな、妹は。指のどこが違うんだろう。
次女は、
すぐに歌伴奏できるようになってみたいからと時間のあるときに
チャレンジしています。

でも努力で上達します。初見に限らず。
子育てもレッスンも一緒だわ。

 


臨時高校教師日記 音楽

2006-04-27 | 高校非常勤講師日記

臨時高校教師日記 5

特別選択3年生6人 27日木曜日3.4.時間目

3時間目
このまえ分解掃除した鍵盤ハーモニカを使って、
コードの勉強。
まずは弾いて聴いて覚えましょう。

4時間目
トーンチャイム。
学校の備品はないので、自宅からもってきました。
「エーデルワイス」
小学校でも中学校でもどこかの教科書で必ず取り上げられている
名曲ですから、全体の感じをつかむのは簡単です。

とりあえず楽譜を渡し、自分の担当音をチェック。
ハ長調でシンプルなコード進行です。

いざ演奏してみると
あらっ 間違えた!と思ったところが実は和音構成音でなかったり、
経過音で必要な音だったり、気づくことがたくさんあって、
そのたびに改めてコードの見直しをしていました。

トーンチャイム、メロディベルは、
年齢を問わずに楽しめます。
ふと思いつく良い面のキーワードは・・。
   
チームワーク、集中力、和声感覚、達成感。
音がきれい、癒される・・・・・。

思わず演奏しながら聞きほれて、音を出すのを忘れたりしながら
楽しくコードの勉強も出来そうです。
来週は楽譜をもう少し深く読んでみようと思います。

 

おまけ


音楽教室で もう一回・・

2006-04-26 | 音楽いろいろ・ちょっと言いたいだけ~

ピアノレッスンでよく使う言葉
「もう1回弾いてみて~」

まず最初は、できるだけ口をはさまずに、
一通り練習したところを聞きます。

大人なら、ちょっと弾けていないな~と思ったら、
もう1回弾いてみるわ、弾かせてねとリアクションがあるのですが、
子どもの場合は、練習ができているいないにかかわらず、
最初の1回はドキドキして、精一杯弾いているのでしょう。
弾き終わって、すぐにもう1回なんて言うと気分が萎えてしまいます。
理屈抜きでもう1回弾いてみたら、多分うまく弾けると思うときでも、
「もう1回弾く」ことにきちんと理由をつけます。
目的もなく、ただ繰り返しの練習は、だれだって嫌ですよね。

ここのところ、よく聞こえなかったから、次は聞こえるようにもう1回ね・・。

仕上げの段階で、ほとんど弾けているときは
先生、○○ちゃんがとても上手だから、もう一度聞きたくなったわ。
大きな拍手も添えます。

拍手すると、照れる子や、喜ぶ子や、ちょっと大げさとちがうのと冷静な子や、
反応は様々ですが、ほめられて嫌な子はいないと思いますね。

もう1回がんばろ~ そんな気持が続くようになれたら素敵ですね。

 知り合いの近所の野良猫ちゃんです。
毎朝、声をかけると結構近くで写真をとらせてくれるようになったみたい。


臨時高校教師日記 音楽

2006-04-25 | 高校非常勤講師日記

臨時高校教師日記 4

1年生

25日火曜日1時間目 3.4.組。2時間目 1.2.組。
産休のよしこ先生から、
はじめが肝心といわれておりますので、
前回は、席決めやアンケート、自己紹介で終わりましたので、
今日から、「音程」 2度と3度。
音程がコードネームにつながり、それがみんなが希望するギター演奏につながります。

音楽好きな子やら、なんとなく選択した子やら、選択授業は動機が様々。
動機はともあれ、
なぜ、いまの勉強が必要なのか、それがどうつながっていくのか、その説明をします。
納得したほうが覚えやすいですよね。
高校の授業は音楽を楽しむためのきっかけになって欲しいです。

さあさあ しばらく理論が続くけれどがんばれ~。
太子高校の1年生諸君。


リコーダー初体験 3年生

2006-04-24 | 音楽いろいろ・ちょっと言いたいだけ~

3年生のリコーダー

小学校では3年生で初めてリコーダーを使います。
納品した楽器店の依頼で、今日はリコーダーの講師です。

市内の小学校の3年生78名。
新しく持ったリコーダーを早く吹きたくてうずうずしています。
1時間弱の講習で伝えられることは限られていますが、
アンサンブルも手軽に楽しめる楽器と感じてもらえたらいいかな。
音楽をたのしむきっかけ作りにはリコーダーは最適ですね。



通常のソプラノリコーダのほか、テナー、アルト、ソプラニ-ノを持参して、
音比べもしてみました。


暗譜が・・苦手

2006-04-23 | PTAコーラス・ムーミンズ

PTAコーラス、開講は5月ですが、
昨年度の有志が集まり練習が始まりました。

週1回の練習で、発表の機会は、年4回。
今年の課題は暗譜で歌う事。

練習の始めに楽譜をお渡ししてしまうと、ついつい頼って
暗譜が出来なくなります。
小さい頃は知らぬ間に歌詞なんて5番まであってもすぐに覚えましたが、
私を含め、お母さん方も物覚えがわるくなるようで・・・

最初から楽譜を見ないで練習することにしました。
ゴスペルのグループだって聞き覚えで練習を始める事が多いと聞きます。
体で感じたほうが覚えるのも早いかな。

取り上げた曲は「花」。楽譜は渡さずに、
上のパートは皆さんご存知だから、
下パートを口移しで覚えてもらいました。
だいたい仕上がると、
一人では心細いから2人で上パート、残りの人は下パートで合唱。
合唱といいながらも上パート2人は前にでてソロ気分で歌っていただきますから
下パートがバックコーラスに聞こえてなかなかいい気分です。
これを全員で同様に交代でうたいますと、回数も増えて、
覚えられたようです。

 


臨時高校教師日記 3

2006-04-21 | 高校非常勤講師日記

 

20日木曜は特別選択の3年生。
鍵盤ハーモニカを持ち寄り、何をするって ドライバーを取り出し、
鍵盤ハーモニカの分解、掃除。構造を調べました。
また 組み立てて、コードの勉強。
コードは実際音を確かめながらすると、マイナーもメジャーも実感できます。

みんな小さい頃に使っていたものを持ってきましたので、
さびているかも・・・
虫がはいっているかも・・・
ハラハラドキドキの分解でした。





先生はサービス業

2006-04-20 | 音楽いろいろ・ちょっと言いたいだけ~

月謝のトラブル

かつて私自身が楽器メーカーの講師をしていたときに、言われたことですが。

音楽教室の先生はサービス業です。
決められたレッスン時間を1分早く終わって、
苦情を受けても、それはこちらの落ち度です。


きっちりとした対応、納得の出来るレッスンをして下さいという戒めだと思います。
順調に物事が進んでいるときは、先生は音楽の楽しみ方のお手伝いをする、
サービス業と徹してレッスンできますが、
長年していますと、やはりへこむことも出てきます。

レッスン回数と月謝のトラブルです。
トラブル回避の為に、新規入会時にしおりをお渡しして内容を指差し確認しながら、
説明するようになってから、問題は随分と少なくなりました。

一生懸命励んで練習しているため、レッスン回数が少し増えたのは、
うれしいサービスですが、
休みがちなレッスンで、結果として月1回しかこれなかったとき、
1回しか来ていないのに、1か月分お願いすると苦情までは言われませんが、
けげんなお顔に出会うことがあります。
1回分頂けば済むことなのでしょうが、
欠席の連絡を頂かないまま、時間をあけて待っていることがほとんどなので、

そんな時、サービス業と思うのはつらいですね。
時間の切り売りをしているわけではありません。
さまざまな思いをもってレッスンをしています。
来られる方も、せっかく習うのですから、
「レッスンにいくぞ~」と熱い思いを持っていただきたいですね。

 


1年生の授業 

2006-04-19 | 高校非常勤講師日記

臨時高校教師日記2

新学期、1年生はいろいろ行事がありまして、
19日がスタート。
最初が大切。

悩みは、点数をつけること。
音楽実技に点数をつけるのがきらいです。

実技テストの場合は取り組み方を評価したいです。
そうなれば、日々の授業でのコミュニケーションに気をつけたいと思います。


好きな曲を大切に

2006-04-17 | ♪大人・シニアのレッスン風景


Kさんは、中学校の先生。
土曜日の夕方にレッスンに来られる。

職場でなにかと大変なことが多く、
家に帰ってピアノを弾くと、
とても気分転換になるそう。

好きな曲を時間をかけて1曲づつ仕上げていきます。
先生は、まだ若い細川先生。
寡黙なKさんが、たまに語ってくださることが、
とても勉強になるそうです。


お母さんとの対話

2006-04-15 | 音楽いろいろ・ちょっと言いたいだけ~

 

苦い思い出

17.8.年前になります。
わが子もまだ小さく、育児、家事、レッスンに追われていた日々。

6歳男児のお母さんから、レッスンのすんだある日突然電話が。
うちの子、何を習っているのですか、
今日、ちょっと弾かせてみたら、全然弾けていないではないですか・・
先生は何を教えているのですか?

一方的なお叱りで、電話が切れました。

私も手を抜いているわけではありません。
そういわれるなら、毎回レッスンについてきて様子を見ていてほしい。


その日は、たまたま発表会の選曲をして、
まだ習っていない音域があるけれど、弾けるところまでいいから練習してきてと、
そういって帰したのでした。
おかあさんは、日ごろ子供の練習を見ていないけど、
さすが発表会の曲となるとどんな感じか、気になったのでしょうね。
まだ弾ける曲ではありませんでしたし、音読みもたどたどしい状態でした。
子供は、しかられ、私も叱られ・・。

その子は発表会を待たずしてやめて行きました。
生徒さん、どの子にも同じように教えてきたつもりでしたが、
そのときは大変ショックでした。
でも、ご機嫌よくレッスンを続けている子もいましたから、
そのご家庭とはご縁がなっかったんだと、自分を励ましながら、
反省しました。

お母さんとの対話不足です。
帰すときに、一言レッスン状況のお手紙でも添えていれば
良かったのかもしれません。
今は、どこのお母さんよりも、歳を重ねていますから(笑)、
どのようなお話でも、説明でも困ることはありませんが、
まだ、自分よりお母さんが年上のときは、私の話が、きちんと
伝わっているか不安でした。

いまでは園児以下は、できれば小学校低学年は出来るだけ、
レッスンに同行いただいています。

やんわりお願いしています

この年頃の子はね、
「レッスンで何したの? どうだった?」と聞いても
「わかんない、先生とタンタンしたよ~」としか答えられないのです。
ピアノを弾いたり、リズム遊びしたり、
時によっては、指の力をつけるために、
鉛筆でグルグルいたずら書きをすることだってあるのですから、
ぜひ一緒にいてあげてくださいね。

コミュニケーションの取り方、お話の仕方は、
また次の機会に。

 

写真は いかなごのくぎ煮。
たくさんいかなごをいただきましたので
炊いてみました。


音楽好き集まれ~

2006-04-14 | 高校非常勤講師日記


臨時教師日記


4月度 1日目。 3年生選択授業。
音楽好きな6人が集まりました。
2時間続けてあるのですが、休憩なしでいいというので続けて講義。
一時間目はアンケートと自己紹介で。
何するの?
それはみんなと相談してからね。
高校生のときに体験してもらいたいこと、
学んでおいてほしいこと、たくさんあるけれど、
わたしは1学期間だけの臨時教師です。
めいっぱいがんばるのでよろしくね。
きょうはリズム感、乗りの体験で8ビート、いざドラム。
音楽の勉強のはずが、話し出すとすぐ脱線するのでごめんなさいね。

でもその脱線話が楽しいといってくれる人もいるのです。


言い訳っぽいかな・・・・。


まじめやってますよ~


中学入学おめでとう

2006-04-13 | ♪いつものレッスン風景
かおりさん、
中学入学おめでとう。
もみ先生のリクエストで、制服を着てレッスンに来てくれました。

小学校6年時の音楽会では、
おとなしそうだったかおりさんが、
ピアノ伴奏に立候補した時は、すこしびっくりしたけれど、
あの時は良く頑張ったね。

電子ピアノの功罪 その3

2006-04-12 | 電子ピアノ

電子ピアノと仲良くなろう

ピアノとはやはり違う。
でも電子ピアノのよさをわかって愛用している音楽関係者は、
大勢いらっしゃると思います。
共通していることは、
電子ピアノをピアノの代用品としてでなく、
独立した別の楽器ととらえている事です。

教室にも電子ピアノがあります。
普段は、レッスンの待ち時間など、ヘッドホーンを使っての練習に使っていますが、
たいていの電子ピアノはMIDIの規格に対応していて、
シーケンサー等が接続できます。
簡単なシーケンサー機能は電子ピアノに内蔵されている場合がありますが、
使い方次第でとても便利です。
テープレコーダー感覚で、リアルタイムに演奏が録音できたり、
録音したのを編集したり、パソコンと接続したり・・・・。

周辺機器を使って、いろいろな楽しみ方ができます。


最近、電子ピアノからピアノに買い換えられた方がいらっしゃいます。
ピアノがやはりいいわぁ~と練習に力が入ります。
でも電子ピアノも大切に使ってきたから、
こちらも夜に使いますとの事です。
理想的ですね。



発表会って・・長野県の方と

2006-04-11 | 発表会って?

発表会って、誰のために誰がするものかしら

ブログで長野県の方とお友だちになりました(勝手にお友だちにしちゃいました
長野県で思い出したのだけど、
わたしはオークションをしていまして、
現在はちょっとブログに忙しくて、開店休業ですが。
一昨年、バイオリン型のCDラックを5本、長野県の方に落札いただきました。

無事、お取引がすんだあと丁寧なお礼メールをいただきました。
「子供が習っているバイオリン教室の母の会の代表をしています。
例年は先生方にお礼の花束をするのですが、今年は違うものと思い
オークションで見つけました。
おまけに頂いた、音符のスプーンを先生方の控え室のお茶に使いましたら
『今年のお母さんはよく気がつくこと』とお褒めの言葉をいただきました。」

以上のような内容でした。

ほう 発表会は親が主催するのね。
会場の予約やプログラムの印刷や記念品の手配や・・
先生は、指導に専念できるのね。
さすがスズキメソード発祥の地。
音楽に対する意識もレベル高いわね~ 
そういえば、大学のときの教授も、
「この年になって、やっと親が発表会を開いてくれるようになったわ」と
言っていたのを思い出しました。
先生は発表会時は子供たちの成果を聞くのに専念できます。

うらやましいと思った反面、
私は自分のしたいことをすべて反映させたいがために、
人任せにはできないだろな
人に説明して動いてもらうなら
自分で動いたほうが早い~ なんてね
これは性分ですね。
ホームページをご覧頂いてもおわかりいただけるように
複数の先生で教室を維持しているのですが、
レッスン以外のことは、なんか頼みにくくてね。
でも、一人の力よりたくさんの力が集まるほうがいいのはわかっているのです。
これは今後の私の課題です。

さすがに、成人した二人の娘は、私の動きをみかねて、
発表会当日の雑用は私たちが手伝うから、
お母さんはもう年なんだから、
みっともないから バタバタしないで~といってもらえるようになりました。

先生方、楽器店、参加者、親御さん、そして家族の協力があればこその
発表会なんです。  みなさま~ よろしくお願い致します。

写真はミニチュアバイオリンです