黒猫ジジィの毎日にゃん!教室のみなさんとジジィを紹介   

2017.12より猫ブログになりました
姫路市飾磨区、飾磨駅北口より徒歩2分
【なるせ音楽教室】

出版されるの、はやっ!(君の名は。)

2016-09-24 | 音楽いろいろ・ちょっと言いたいだけ~

 

 

「君の名は」と聞くと 往時の映画は見たことはないけれど

冬にマフラーを巻く季節になると「真知子巻き」の言葉を父からよく聞いた、

そんな私は古すぎですか?(笑)

 

最新のは「君の名は。」と最後に○がつくようです。

 

大抵の新作のアニメとか、楽譜で出版されるのは映画やドラマ公開後4ヶ月くらい。

アナ雪のときは たしか3ヶ月までに出版されていたような。

確かに流行っていて要望が多かったのか、売れ筋楽譜になると思われたのか。

 

映画の評判度に伴うのですね。

「君の名は。」は1ヶ月後くらいですか。

先週、立ち寄った楽器店に平積みでありましたから 即買い。

 

映画のストーリは楽譜に書いてあったので大体把握して、

映画はレンタルDVDを待つ身になりそうです。

 

生徒のみなさ~ん! 欲しい楽譜は買ってくださいね。

1曲だけのピース物も出版されそうですし。

楽譜は皆さんが買わないと 流行り物はすぐに絶版になりますからね。

 

楽器を演奏する限り、 CDとかで耳コピーする人以外は

楽譜は重要な情報伝達手段。

楽譜がなければ どうにもなりません。

 

音源がない バッハの時代の曲も

楽譜があるから 今まで連綿と弾き続けられているのです。

楽譜に感謝。 楽譜に踊っているおたまじゃくしを作り出した人にも感謝。

 


やるしかない!(中学校の合唱伴奏にて)動画あり

2016-09-22 | ♪いつものレッスン風景

小規模校のたまきさん。

曲が決まった時点で、適任者は一人しかいないとクラスの誰もが思うわけで

校長先生からは「この曲は好きな曲だった」とまで言われたら

 

弾きたいとか、弾きたくないとか、難しいから嫌だなんて言ってられない場合もあるのですよ。

きちんと責任もって夏休み中に仕上げましたね。

 

前奏部分を動画で紹介。

 

 


ねっ!やっぱり楽譜は大切に(中学校のオーディションにて)

2016-09-22 | ♪いつものレッスン風景

教本の楽譜はみなさん大事にしているのですが

ここでの楽譜は学校で渡される コピー譜。

 

教室のある校区の中学校では、

秋の文化発表会の合唱伴奏のオーディションが21日にありました。

夏休み前に オーディションに参加したい人は楽譜をもらって練習するわけです。

 

学校によっては、最初の8小節くらいを数日の練習でオーディションをするところも。

 

このたびの中学生は夏休み中にたっぷり練習したはずですから

完成度は高いはず。

 

台風が来る前の19日に前倒しでレッスンを。

台風の警報解除のあと、レッスン日じゃないけれど自主練習に来ました。

 

台風の警報解除が夕方だったので

夜に無事予定通りのレッスンができたものの

この「友~旅立ちの時」はレヴェル高すぎ。

こんな難しいのするんだ~と私も感心しておりますが。

難しくて なかなか思うように仕上がらず

教室で中高生の気分転換に買っておいた

途中で、いま話題の映画「君の名は。」の「前前前世」を

シャープ5つじゃん なんて練習の合間にちょい譜読みをしてみたりして。

 

三者三様であります。

 

最初から 話は、ずれておりますが(苦笑)

楽譜を大切にする話でしたね。

 

オーディションのあった夜にレッスンがあったAさん情報。

全学年、各クラス放課後に一斉にオーディションがあって

ほとんどの人が、学校からもらったコピー譜のままもって来ていて

「裏に 厚紙をはるの当たり前・・」なんて先生が言ってた。

 

でしょう?・・

私がいつも言っています。

楽譜は大切に。コピー譜のままもっていると

くしゃくしゃになったり、譜面台に立てにくかったり、ちょっとの風や引っかかっただけで

楽譜は飛んでいってしまう。

だから、大切にする気持ちとやる気を示すために 紙の裏打ちは必須。

長い曲はテープでつないで。

 

それに レッスン時に注意を書くためにも 裏打ちは必要。

 

「厚紙を貼っていたのは 私(Aさん)とS君と・・・そうそう。

Kくん、 楽譜持ってきてなかったので いつものように突然暗譜で弾き始めるのかと思ったら

借りてたわ(笑)」

せっかくノートに貼っていたのに忘れていったのねKくん。

 

ここで 匿名で書いても 写真があるから 誰だかわかってしまいますね(苦笑)

 

楽譜のコピーは違法ですが

学校教育現場では大丈夫だそうです。

レッスンの楽譜はコピーで済まさずに買ってくださいね。

やむ得ず、コピーになった場合は しっかり大切に扱ってください。

 

さて オーディションの結果は

金曜日に職員室前に張り出されるそうです。

 

 


介護真っ最中でも学びたい

2016-09-16 | プライベート

プライベートブログがあるので

こちらにはあまりプライベートなことを書かないのですが

ただいま介護の真っ最中。

母の認知症に心痛めながら約5年間。

母を見送ってから、だんだん動けなくなって寝返りの介助、

すべての生活の動作に介助がいる父。

 

私が子育て真っ最中のとき、女が働くことに理解がある両親に

子育てを応援してもらったというより、ほぼ任せきり状態だったので

その恩返しを今しているのですが、

近所に住む娘が私のレッスン中は介護を手伝ってくれていても

体力と気力と時間をずいぶんと取られます。

不謹慎ながらもこんな状態がいつまで続くのだろうと思ってしまうこの頃です。

 

そんな中でピアノを指導する先生の立場である私は

本を読んだり、セミナーに出かけて勉強したいことがいっぱいあるのですが

出かけられない現実。

このネット社会、いろんな先生や知り合いのブログをみて

いわゆる 「リア充」っていうのですか・・・

他の人がいろいろ、セミナーに行って勉強をしている記事をみて

リア充に「いいな~」とうらやましがっている、下手したらひねくれている、私がおります。

そうそう 行きたい音楽会もいっぱいあるのに。

 

そんな中、4年前、ネットをみて、これだ、これなら居ながらに学べるとすぐに入会したのが

「ピアノ講師ラボ」でした。主宰の 藤 拓弘先生が実際に著名な先生にインタビューして

レッスン方法等 いろんな参考になること、ヒントになることがいっぱいのCD教材と

会員同志の意見が反映される会報誌で 最新の情報がゲットできるすばらしいものでした。

創刊からずっと聞いております。

ご縁があって 会報誌には私の記事も掲載していただきましたし、

ムジカノーヴァ誌にも掲載される機会を頂きました。

 

居ながらにして 学べる。 有益な情報がいっぱいです。

このたびは介護で凹んでいるなか

会員特典とかで ダイジェストCDを送っていただきました。

どんなのかな~と思う方は (株)リーラムジカの講師ラボのページへどうぞ。

 


ピアノの鍵盤と楽譜が見えやすくなりました

2016-09-15 | ♪いつものレッスン風景

 

 

あっ! なんか変わった 上が・・

 

そうなんです ピアノ上の照明をかえました。

 

先週、突然消えて、蛍光灯が切れたのかと思いきや 照明器具の故障でした。

長年使っていましたからねぇ。

 

一番困ったのは、私。

小さい楽譜が見えにくくなって・・・・・。

 

早速翌日取り替えたのですが、

もっとおしゃれなのを取り付けたかったのですが

専門店に行く時間もなく

とりあえずLEDで 明るいのをつけましたら

 

ちょっと 明るすぎたかな  まぶしいです。


うちのバカ孫なんですが

2016-09-08 | ♪いつものレッスン風景

レッスン室の隣の控え室には貸し出しもでいる

音楽関連図書をおいてあります。

音楽関連図書といえばかっこいいですが

マンガの作曲家伝記です。

さて その本を取りに来たついでに

レッスン室でピアノの音がしていなくて

同じくらいの年格好のかわいい女の子が何かしていると

一緒にしたがる お調子者の孫です。

 

手前は、るあちゃん。

きれいな指の形をつくる練習をしているのですが

 

こら こら お調子者さん。第一関節が凹んでますよ。

しかし とっさにすばやく撮ったのに るあちゃんのポーズも決まってるわ

 


ジョン・フィールドのノクターン練習中

2016-09-08 | ♪いつものレッスン風景

 

 

高校1年の、しおんさんの習い始めた経緯はちょっとかわっています。

小学3年生くらいから、

「ピアノを習いたい」という、しおんさんに

お母さんは「それじゃ いい先生をさがそうね・・・」とかなんとか

お茶を濁されたまま、習うには至らず。

中学2年の夏に教室の発表会を誘われて見に来て

ついに中学2年生の冬、

「ここ行くから」とお母さんの目の前でお母さんのスマホで

教室のホームページの問い合わせフォームに入力したそうな。

 

そして今に至ります。

中学生の間は基本の教本をしていましたが

高校生になってからは自由曲で。

 

いずれは ショパンのノクターンを弾いてほしいので

ノクターン(夜想曲)の創始者といわれる、

ジョン・フィールド(1782~1837)の作品を取り上げ

最後はふ~っと息を吐いて思いが途絶えてしまいそうな

深い悲しみに満ちた、 ノクターン 10番を練習中です。


アルトリコーダーの練習(夏休みの宿題)

2016-09-08 | ♪いつものレッスン風景

リコーダーの試験は音楽の授業でするから

それまでにできていたらいいのです。

 

れいちゃんを掲載したら私も載せてと

写真左側の、みさきさん。

今夜レッスンにきた、ちひろさんはなんと左手2の指骨折です。

ピアノのレッスンを右手だけでもいいけれど

この際だから 左手2の指を使わずに右手を代用して

アルトリコーダー宿題テストをクリアしなくちゃと

私も同じように2の指を使えないようにして、一緒に練習。

音域が全部の指が必要ではなかったので

ちひろさん、無事クリア。

指でなんとなく覚えるのでなくて、 

「このホールを押さえたら 何の音がでる」と把握しているので

すぐに吹けましたよ。

もちろん、みさきさんもすぐ吹けました。

 

みんな部活はスポーツで

教室に通っている皆さんは

足を怪我しようが、腕を骨折しようが

できることを楽しみに教室に来てくれます。

 


自分がわかる男になった?

2016-09-06 | ♪いつものレッスン風景

あすとくん。4年生です。

 

あすと君は大丈夫なんですが、

新学期になってまだ 調子が出ないのとまだまだ暑いので

レッスンにくると ぐったりの皆さんが多いです。

 

幼稚園や1年生くらいでは

まだまだ 自分の体調がよくわからないまま

いつになく、だらだらしていたり

突然不機嫌になったり、ちょっとしたことで 涙がでたり・・

(決して 先生は叱ってなんかいませんよ 苦笑)

 

あすと君に「調子はどう?」と聞くと

まあまあ元気なんだけどやっぱりこの時期は疲れるよね・・なんて表情で

「ちょっと しんどい」と答えてくれた。

 

さすがだね、自分の体調を把握していて

それでもって レッスンでは頑張っておりました。

 

小さい皆さんも、大きくなったら体力つくからね。

学校もピアノもがんばって。

 

でも しんどいときは無理しないで。


こんな宿題もやっておかないとね

2016-09-06 | ♪いつものレッスン風景

 

 

そういえば、夏休みの宿題にアルトリコーダーがあったそう。

吹き始めたのは7月にはいってからだそうで、

難しい宿題じゃないのだけれど

小学校のソプラノリコーダーとすこし使い勝手がちがうので

最初にしっかりやって 吹きこなせたらあとは楽勝。

れいさんが、小学校のソプラノリコーダーはしっかり吹けていたのは知っているからね。

 

そこで昨日は、アルトリコーダーで器楽の本をいろいろ私も一緒に吹いてみました。

もちろん宿題はばっちり!


9月からのお友だち 1

2016-09-06 | ♪いつものレッスン風景

 

いつもお姉ちゃんのレッスンについてきていた、ことみちゃん。

9月から、いよいよレッスンスタート。

 

教室はどんなところかな?

先生はどんな人かな?

どんなことをするのかな?

 

全部わかっているから、安心スタートです。

 

どうぞよろしくお願いします。