教室のある清水町内では
毎月4週目水曜日に開催。
そこにクリスマスのイベントとして
ヘルマンハープの演奏依頼がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/2a/a7edb2274f5724938a11bbf8f6f15682.jpg)
清水公民館の2階は あふれんばかりの人でした。
入られずにあきらめて帰る人もいたとか。
ヘルマンハープを楽しみにしてくださった人ばかりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e7/43c9af2600413846dd6ddf7a98001383.jpg)
クリスマスの曲と みなさんが良く知っている曲を選んで10曲。
畳の部屋で テーブルでぎゅうぎゅうの 和気あいあいとした
みなさんほとんどが町内の人ばかりなので
心安く、気安く演奏できました。
娘と二人で二重奏です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/64/3c9ccb223b9cd17203eccc4db540059b.jpg)
こんな 楽譜で誰でも読めるのよと 説明中。
興味を持ってくださった方も多数いらっしゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/9b/b61abb8e2e508325da498c48559199a0.jpg)
ほぼ 30分の間
孫2は母のもとで ずっとおやつを食べながら
騒ぎもせず 鑑賞。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a3/109d1bd8c7a0bc0de3a67d966062e91d.jpg)
こちらは 1階でチューニングと練習の様子。
ふれあいサロンとは?
ひとり暮らしや、家の中で過ごしがちな高齢者等と、
地域住民(ボランティア等)が、自宅から歩いていける場所に気軽に集い、
協働で企画し活動内容を決め、ふれあいを通して生きがいづくり・仲間づくりの輪を広げる事、また、地域の介護予防の拠点として機能する活動です。
そういえば 昨年を思い出します。
ふれあいサロンをお世話係りでいつも懇意にさせていただいている
Kさんから、依頼があったとき 二つ返事でうけました。
Kさんの娘さんは元生徒、いまではお孫さんも教室の生徒。
昨年の12月24日(水)は 前日の夜、母がなくなり
サロンへ演奏に行けないと一旦はお断りしたのですが、
お寺さんと葬儀の相談をしていたら
24日は「友引」なので25日に通夜をして下さいとのことで
ぽっかり1日空いたのでした。
その間に娘と睡眠不足でよれよれになりながらも行ったことを思い出します。
「やっぱり おばあちゃんは ええ人や。ちゃんと日程をあけてくれたわ」
小さな声で 控えめにKさんは喜んでくれました。
帰りにお菓子をいっぱいいただいて
そのまま通夜振る舞いにちゃっかり使わせていただきました。
ヘルマンハープを持っているだけで
特になにも活動はしていませんので
今回も1年ぶりにケースからだしてきました。
これからは 癒しの音色ですから頻繁に弾いてあげないとね。
やっぱり いい楽器がほしくなります。