アシストペダルがなくても自前の足でペダルに届くようになった、れいちゃん。
同時ペダルと、後ペダルの音の違い、ダンパーペダルの仕組み等
ピアノの中身をみて勉強中。
バーナムピアノテクニックをしていると
早い段階でペダルの指示があります。
メロディを弾くことに気をとられる曲集より
シンプルなコード進行でペダルの練習が出来るので
同時ペダルと後ペダルを勉強します。
アシストペダルがなくても自前の足でペダルに届くようになった、れいちゃん。
同時ペダルと、後ペダルの音の違い、ダンパーペダルの仕組み等
ピアノの中身をみて勉強中。
バーナムピアノテクニックをしていると
早い段階でペダルの指示があります。
メロディを弾くことに気をとられる曲集より
シンプルなコード進行でペダルの練習が出来るので
同時ペダルと後ペダルを勉強します。
ドラムもした~いと
1月からピアノはそのままで、ドラムコースを追加した優花さん。
ドラムでどうこうしたいわけでもないのですが
でもやってみたい人が結構多いのです。
そのニーズにお応えしています。
よくたとえ話で、
女の子の嫁入り道具でピアノをもって行くことはあっても
ドラムを持っていく人はまあいませんよね。
でも やってみたいと思う楽器がドラムです。
優花さんは、ピアノも弾きこんでいますから
ドラムの体験ですでにその実力を発揮。
そこ8分音符のタイミングでとか16分音符のタイミングでとか
私の指示を流れを止めず叩くなんてすごい!
それと陸上のハードル競技で鍛えた
インターバルを考えて飛び越えるタイミングをはかるなんてことが
ドラムに活かされているようです。
来年からが楽しみです。
楽しんでくださいね。
もっと上を目指したい場合は
佐藤先生のドラムコースがありますので
ドラムコースは先生の変更もできますから、ご相談ください。
荻野先生のギターコースを開講してもうすぐ丸4年
来年春から5年目になります。
開講してすぐ入会した、エレキギターのTくんやフォークギターのYさん(当時二人とも中学生)は
荻野先生の熱意あるレッスンのもとで、かなりの腕前になったとか。
毎年発表会に参加するT君も楽しみですし
来年の大人の発表会の小さなステージのほうで、引っ込み思案のYさんも
勇気をだしてフォークギターを披露してくれることになっています。
Yさんもまた楽しみですね。
ギターを習うには、小さい頃からの習い事として定着しているピアノとはまたちがって
習う皆さんの、こだわりの部分がないと続かないものだと思います。
そんないろんな皆さんのこだわりの部分を汲み取って
先生もこだわりのきめ細かなレッスンをしています。
私自身はギターの事はなにも知りませんが、
ギターを愛する気持ち、ギターを好きな生徒さんへの心遣いが
日々のレッスンの様子、報告から伝わってきます。
荻野先生、ギターコースの皆さん。
来年もどうぞよろしくお願いします。
年内はこのページがトップにくるようにしています。
更新はこのページの下です。
先日、ホームページ問い合わせフォームより
ご質問をいただきました。
ご指定のメールアドレスにも返信させていただきましたが
うまく送信できたでしょうか。
ブログもご覧頂いているとのことで、ブログ上にもお返事を書きます。
《お問い合わせの内容》
幼稚園から2年程ピアノを習っていた現在小学校5年生。
将来、保育士になる夢がありますが
いつからレッスンを始めたらいいですか。
現在はスポーツをしていて、将来また気が変わるかもしれません。
上記のお問い合わせの件ですが
保育士になるのに音楽の素養は重要ですので、ピアノの再開はすぐにでもお勧めします。
理屈はでなく、弾き慣れて感性を磨き、音楽の才を身に着けるには、
少しでも若く、頭も手も柔らかい方が良いからです。
はっきり保育士を目指すと決めてから習い始めるのではなく、
できれば今から再開していただいて、
もし他に目標ができた時に改めて、続けるか止めるか選択することも出来ますよ。
保育士を目指さなくても、ピアノを弾けるとよい気分転換になり楽しいですよ。
スポーツとも両立できそうですね。
保育士の目的を持つとまた、練習も楽しくなると思います。
このようなお返事で、お役にたてましたでしょうか。
ブログをご覧いただきまして、ありがとうございます。
これからも教室の様子などをどんどん投稿しますので
またお時間の合うときに見ていただければうれしいです。
逆光でシルエットなっていますが、
たんぽぽルームで、サックスの体験レッスンがありました。
中学校の先生で、専科の音楽の先生も顧問をされているのですが
このたび吹奏楽部の副顧問になられたとかで この機会にサックスを練習しようと
体験レッスンを申し込まれ、年末から冬休みの間にしっかりレッスンを始められるそうです。
写真は、前田先生が入会のしおりに基づいて
教室の規約等を説明しているところです。
前田先生は練習に適した楽器選びの相談から乗ってくださるので安心です。
楽器は、輸入品等で安い価格のがありますが
それなりのもので練習しないと
音は出てくれない、なかなか上達しにくい
果ては、練習したくなくなるものです。
よい楽器で、気持ちよくはじめていただくためにも
サックスに限らず、購入の際はぜひ先生に相談してくださいね。
投稿したい記事がありすぎて
順に書いていると、もう過去のことになりつつありますが思いつくままに書きます。
24日はレッスンはなかったのですが
ふらっとやって来たアニキ。
確かなかったよな・・行って休みだったら帰ろう・・そんな雰囲気で
アニキが来ました。
休みだけどよかったらするよ。大人の発表会前でもあるから。
「いいんですか・・」と始まったピアノレッスン。
イブに夜に、うちでレッスンでいいのかねぇ・・なんて
あとから思っちゃいました。
高浜小学校マーチングバンド、全国大会出場記念コンサートが
12月23日(月)に姫路市立中央体育館でありました。
教室の生徒さんもいますので
家族で聴きに?見に行きました。
みんなすごいです。
夏休みもお盆も返上で真っ黒になって練習していたのは知っていましたから
よく頑張ったね。
吹いて演奏するだけでも大変なのに
マーチングで隊列を変えながら
演奏するなんてすごすぎる。
斜め後ろ向きで交差するとか
私には考えられないです。
ステキなクリスマスコンサートをありがとう。
先日、教室3組目カップル、有川統括とこっぺさんが(正確にいうと
有川夫妻です)
披露宴の写真を持ってきてくれました。
結婚後もベーシスト統括には、教室サポートをお願いしまして
こっぺさんは、来れる時にレッスンに来る、教室特別会員になりました。
特別会員て実はなにも特別でなく
したいなと思ったら、空き時間を予約してレッスンなり話をする・・そんな感じ。
来年の発表会は夫婦で出てねと 改めて言うまでもなく
これまでもそうでしたね(笑)
写真をまた写真に撮った物です。
お祝いのスピーチは、ぶっつけのアドリブなんです。
まえもって考えて喋るってのが、よいのか悪いのか出来ない私。
私にスピーチを頼んだ二人も
私なら「なんでもしゃべってくれるだろう」って乗りのはずでしたから(笑)
荻野先生の車でいっしょの時に助手席で考えるはずが
荻野先生と世間話ばかりしてましたからねぇ。
左後ろから 教室サポートの ギタリスト小宮氏。
ギター講師、荻野先生。
右の振袖姿がピアニストゆりてぃさん。
幸せなお二人の後ろで、幸せをわけていただきましたよ。
10年後くらいのファミリーアンサンブルも楽しみにしています。
「ピアノひけるよジュニア1」が終わって
ご褒美の消しゴムすくいの消しゴムを前において
もらったばかりの、あたらしい次の2の本を早速広げて
自主的に予習している、れお君です。
ピアノランドの併用曲として ピアノひけるよジュニアを使っています。
ピアノランドでじっくり、ピアノを歌わせる、音色に気をつける等、取り組んで
それだけだとなかなか○がもらえないので
ピアノランド1が終わる頃 ピアノひけるよジュニア1を渡すと
どんどん弾けてたくさん進めるので、うれしくなります。
レッスン室にはいるなり 元気いっぱいの声で
「おねがいしま~す」とご挨拶。
すぐに出席スタンプを押したら
さっさと本を広げて
先生の思惑や予定なんぞ考えず(笑)
自分の好きなところから弾き始めます。
宿題のところだったり、前に合格をもらった曲だったり
ひょっとしたら、一番最初からとか・・
ひとしきり、聞かせてもらって
「今度は ここ(今日の宿題)弾いてくれるかな」
「いいよ!」
「今度は ここ直してみようか」
「いいよ!」
これまた 二つ返事でれお君ペースで進んでいきます。
前に合格をもらったところを弾く→復習もたいせつ
本の最初から弾く→最初のほうも忘れずに自分のレパートリーになっている
これは 家で練習がしっかり出来ている証拠。
来年春には1年生。
たのしみです。
イベント大好きのかなこちゃん。
かなこちゃんは、もう来年の発表会は何を弾こうか
何を歌おうか考え中です。
発表会は音楽関連ならなにをしてもいいことになっているので
かなこちゃんは、歌も歌っています。
私にしてみれば、横向きで弾くピアノより
正面むいて歌うほうがたくさんドキドキすると思うのですが、
そんなことは微塵も感じさせず
のびのびと歌っていますよ。
ピアノも歌も楽しみにしていますね。
歌の伴奏はもうしっかり郁美先生に頼んだそうですから。
12月のレッスン風景の写真でまだご紹介できていない分です。
たのしそうに スライドホイッスルを吹いている、そら君です。
一応ピアノを習いにきているはずのそらくんですが、
教室にある、他の小物楽器が気になって気になって、
「今日は○○をする!」なんて
レッスンにくるなり宣言するものですから
「何しにきてるの」というお母さんの声もどこ吹く風。
興味があるのは何でも触って
飽きるまでお付き合いします。
その中から、すこしづつ音楽が好き!教室に通うのが好き!につなげたいと
考えていますので
「ちゃんとすわってピアノ」はまだまだになると思います。
でも「ちゃんとする」(きちんと先生の言うとおりする)ってなに?
大人のものさしと、子どものものさしは違いますから、
そら君はちゃんと真剣に 小物楽器で遊んでいます(笑)
そこを大いにほめてあげたいです。
まあ 先生がわざわざ
この楽器、見たことある?ないでしょ?
絶対、面白くてはまるから・・って
スライドホイッスルを出してきたのですから。
ちゃんとさせていないのは 先生の責任かなぁ。
いやいや、長い目でみて待っててくださいね。
21日(土)で12月の通常レッスンはおわりました。
とは言うものの、来年早々19日にある
大人のための発表会の練習のためのレッスンがすこしあります。
そうそう12日にあるカワイ音楽コンクールに参加する人のレッスンとがあります。
あっという間の年末ですね。
今日の日曜日は、年賀状をと思いながら
まだ何も出来ないままです。
年賀状を出さないと決めたら楽なのでしょうが
「元気でやってます」と近況を年1回だけお知らせするのも
これまた大切だな、これって日本の文化なのかな・・って
ブツブツ言っている間に作ればいいものの
パソコンをやり変えたとき前の住所録がどこかへ不明。
また入力?それとも手書き?なんて悩んでいる間に
書けばいいものの
宿題を先延ばしにするような、夏休みの宿題がもう2学期が来るのに
終わらせていない焦りのような・・
そんな後ろめたい気持ちを抱えながら
今日日曜は何をしてたかって?
日ごろ手抜きの主婦業をして、買い物にいって
夕飯を作って、楽譜の整理をしたらもう夜でした。
夜は目を休めなきゃ。
明日は明日で予定があるので またね。
1月19日(日)の大人の発表会まで、あと1ヶ月。
たんぽぽルームはレッスン以外はレンタル練習室として有料なんですが
発表会に参加する人は、来月18日まで無料で開放しています。
レッスンのあと、1時間の自主練習をする、ともこさんです。
21:00からは、消音機能でヘッドホンでの練習をお願いしています。
たんぽぽルームは土曜以外は空いていますから、どんどん使ってくださいね。
弾いておきたい必須曲
1.ねこふんじゃった
2.ハッピーバースデー
たいき君は、右手が動きにくいので
左手ですべてをこなす 左手のピアニストかな??(笑)
26日がお父さんの誕生日。
その日は、ピアノと歌のプレゼントです。
たぶんお父さんにとっては、何よりもうれしいプレゼントになることでしょう。
彼は、教室のホームページのトップの顔ですよ。
実は、いおりちゃん、昨日の火曜日レッスンで、教室退会です。
笑顔で、いおりちゃんも先生もおかあさんもみんな納得して退会です。
ゆっくりゆっくりペースのいおりちゃんは
ずっといおりちゃん時間でピアノをすすめていました。
ピアノがいやだとか、きらいだとか、先生がいやだとか
そんなのではなくて。
「もう ピアノはいいかな・・」ってな感じですか。
うん いいよ。
でもね、もし将来、ちょっとでも保育園や幼稚園の先生になりたいと思ったら
すぐに来るのよと、それと中学で音楽の試験がやばい!と思ったら
すぐにそれだけでも勉強をしにくるのよと約束しました。
それと道やショッピングセンターで会ったら
「あっ 先生や」といってねと、これまた私都合のお願い(苦笑)
あまりおしゃべりをしない、いおりちゃん。
私の問いかけにも、「うん」としか言わないことも。
最後に、お母さんが口火を切って、
「心残りなことがあるんだそうです」
なんだ なんだ? なんか弾いておきたい曲でもあったのかな・・??
よ~く聞けば
「発表会のスタッフをしたかった。前回おにいちゃんが(教室ではプチ有名な
ひろやす君)、スタッフをしていたのをみていいなと思った」そうです。
えっ?そうなん? スタッフをしたかったの?
いいよいいよ、今度は6月だからその時、リハーサルと本番とでスタッフしてくれる?
スタッフをするまで教室を続けたらとも少しは思いましたけれど
自分の演奏のことを気にしないでスタッフの係りの仕事に専念できるのは
それはそれでいいかもね。
スタッフを経験すると、発表会の楽しさがよくわかります。
裏方と演奏両方で音楽の楽しさがわかると、日ごろから言っております。
そういえば、音響の勉強がしたい裏方がしたいと、その専門学校にいった子もいましたから。
退会でも、また会える日を楽しみにしています。