黒猫ジジィの毎日にゃん!教室のみなさんとジジィを紹介   

2017.12より猫ブログになりました
姫路市飾磨区、飾磨駅北口より徒歩2分
【なるせ音楽教室】

業界用語をメールで

2014-03-30 | 音楽いろいろ・ちょっと言いたいだけ~

 

 

それなりのホールを借りてイベントをするとなると

かならず、派遣された音響さんや 箱つきの音響さんがいて

仕込みや、リハーサルで初めて会ったときが昼でも夜でもおはようございます

出演者は上手下手どちらから? どちらにはけますか。

サブロクはどこに組みましょう。

返しはここに置きます・・とか。

緞帳を上げたときは板付きですか。客電はどれくらい落としましょう。

いまステージは巻き気味ですね。

 

いろいろな用語が飛び交うわけで、

おばさんとなった今では、それどういう意味?と問えますし

時代が変わってきたのか 職人気質の音響や舞台さんも

素人相手に難しいことは言わなくなったような気がします。

 

 

しかし昔は知っていないとなんか、話が通じなくて小ばかにされたように気がしたものです。

私はホール利用のお客だよ!といいたいくらいですが

イベント時はドタバタで時間が過ぎるものですから

そんなこと思うのは 全て済んでからのこと。

 

「音楽業界用語集」ネットでみかけました。こんな用語集もちゃんとあるのですね。

「お疲れ様」も業界用語。(あいさつ編参照)

これは日常会話でもよく使う言葉です。

それは相手が疲れるようなことをしたのを知っている時にかける言葉であって

先生(音楽業界人)が

一般生徒さんの親御さんに向けて、ましてや顔をみていないメールの冒頭で

いきなり「お疲れ様です」は少し違和感があるような。

普通に時間に適した、「おはようございます」「こんにちは」でいいと思います。

 

街のピアノの先生では使わない言葉。

うちの教室では、スタジオやライブやレコーディング現場にいる

先生方も多いので、いろいろ書きましたが

メールは要件が伝達できればいいと思いますが

メールも会話のように頻繁につかいますので、チャットとかじゃない限り

すこしだけ気を使ったほうがよい時も。

最近ちょっと気になったことでしたので。

 

 


最後のレッスン

2014-03-28 | ♪いつものレッスン風景

 

三月はお別れの多い月でもあります。

 

まきこさん、ちょうど最後のレッスンが

教本が全部終われるかどうかの 最後の曲。

 

気合入れて弾いてくれました。

ほんとにもう・・いつもこれくらい気合入れてよ・・いいたくなりましたが(笑)

無事、本も終わりました。

 

近くにいるから、

さよならでなくて「またね」で一旦お別れの気持ちです。


80才の体験レッスン

2014-03-27 | ♪大人・シニアのレッスン風景

 

先日、80歳男性が体験レッスンに来られた。

お話を伺うと、「ボケ防止」と遠方に住む娘さんが

里帰りをした際に強く勧められたとか。

 

無理なく、年齢に応じた楽しいピアノをと思いつつ

80歳はまだ私は未経験(あたりまえですね)

 

ちょうど数日前に読んだ本がこれ

 

シニア世代に教える最高のピアノレッスン法

 

yamaha刊 元吉ひろみ著

 

 

シニア初心者のレッスンについて、様々な角度から

分析された内容で役に立ちました。

 

もうすこし気の利いた感想をと思いつつ

すみません、頭の中がすこしまわっていません(汗)

 

加齢でどのようにピアノに対する能力が減少していくか

またどのような点がシニアにとって有利であるか

私自身がこれから経験する年代の話を

自分に置き換えて興味深く読めました。

 

 

最後に

大きな字の名刺も作っておかなきゃ・・と

ちゃっかり しっかり思いました。


記念品タオルのデザイン

2014-03-26 | ♪いつものレッスン風景

選考中!

 

教室の皆さんから募集した2014年度の発表会のプログラム表紙のイラストと

記念品タオルのイラストを選考しました。

誰の作品が選ばれたかは、4月の教室便りでお知らせしますね。

 

選考委員は小林さん(旧姓 有末さん)です。


緞帳

2014-03-25 | ♪いつものレッスン風景

 

クリスマスおさらい会や

姫路文化センターを使うようになる前は

よく発表会で使わせていただいた

正式名称「姫路市立図書館飾磨分館 Sホール」の緞帳です。

発表会でも初期のころは緞帳を使っていましたが

現在では緞帳のあるホールでも暗転だけで利用しています。

だって、緞帳の上げ下げの操作だけでも人件費が一人余分にいるとか・・

そんなことをかつて言われたことがあり

そのときはスイッチひとつでできるのですから

舞台係りでなくても、照明さんや音響さんでもできるではありませんかと

しっかり交渉した記憶があります。

それから以降、緞帳は使っていません。

 

話がグチっぽくそれました(笑)

緞帳に戻します。

キャスパホールは有名デザイナーデザインした瑞々しい薔薇の花。

飾磨図書館分館の緞帳は

浜手の祭り好きにはぴったりのデザイン。

先日、「カワイコンクール 受賞者記念コンサート」で久しぶりに見て

緞帳もいいもんだと再認識。

緞帳が上がると 始まりのワクワク気分

緞帳が終わると 終わった時の満足感というかすっきり幕をおろして

気分の切り替えができる、そんな感じがまたいいですね。

有名織物メーカーが相当の時間を費やして作成したそうです。

 

緞帳を使わない理由は他にもあります

1.緞帳はゆれて時には危険

ステージ設定がたいてい マイクが立ち並んだりこまごま音響機器があったりする場合が

多く、飾磨分館ではステージが少々狭くてたくさん機材を置くと、

緞帳が下りるとき、まっすぐす~っと下りてくるのでなく

あのかなり重さのある織物ですから、前後になびきながら下りてきます。

その振れ幅によっては機材にあたるとのことで使っていません。

2.ステージそのものを見ていたい

それと緞帳が上がるワクワクより、ステージ設営が見られるワクワク感の方が

私は楽しいからです。

 

いろいろなステージの緞帳を見てきたら

緞帳だけでも語れそうです。


病院リゾート

2014-03-25 | プライベート

これ、24日時点で予約投稿しているものでして・・(苦笑)

25日は大腸に養っているポリープを取ってきます。

姫路中央病院はポリープを切除したときは1泊入院です。

 

昨年の虚血性腸炎で入院した際、ポリープがありましたが

治療が優先で、ポリープを取るとその切除による出血か、

腸炎による出血かわからなくなるからと切除は見送られました。

 

よって年度末の時間が取れるときに予約入院。

「半年たったら自然に消滅していないですかねぇ」と

前回入院のときに主治医に聞いてみたのですが

「そんなことは ありません」と言い切られました。

やっぱりダメか~入院は回避できず。

 

腸のニキビぐらいに思っていたのですが

そうではないのですね。

 

どちらにしても1泊。病院でリゾートです。

食事が出て、何もしなくてよいなんて、私にとってはよい休暇ですわ。

検査と入院料は一泊温泉旅行よりもかかりますが

予定が立てられたので、家では主人と娘たちがどうにかしてくれていると思います。


ブルクミュラー25の不思議

2014-03-24 | 音楽いろいろ・ちょっと言いたいだけ~

ブルクミュラーを弾いた事のある人なら

どこから読んでも為になる本です。

教室では、バイエルは前向きに使っていませんが

「ブルクミュラー25の練習曲」は積極的に使っています。

多くの出版社から出版されて

それほど高くない曲集(それだけ売れていて愛されているってこと)。

25曲ある練習曲にあわせて「25項目の不思議」が

緻密な取材と研究の下にとてもわかりやすく興味深く読めました。

私の知らなかったことがいっぱいで勉強になりました。

 

使う前は、こんな人なんだよ、こんな時代背景の人なんだよと

ブルクミュラー(本の名でなく作曲した人の名)の解説が

巻頭に書いてあるので、必ず生徒さんと一緒に読みます。

 

 

昔は「ブルミュラー」でしたのに

いまは「ブルミュラー」。

ドイツ語の微妙な発音をカタカナ表記にすると

より「ブルクミュラー」の方が近いそうで

私は「ブルクミュラー」の多く目にしていながら

「ブルミュラー」と常に頭の中で濁点で思い込んでいました(ショック!)

いろいろ世の中変わるのですね。 着いて行かなきゃね。

 

 

 

「ブルクミュラー 25の不思議 」~なぜにこんなにも愛されるのか~

飯田有抄・前島美保 著 音楽之友社 ¥1,900+税

 


3月はお別れが・・

2014-03-23 | ♪ドラムのレッスン風景

 

たしか昨日がお引越しの日。

お天気がよくてほっ。

この前の最後のレッスンの時は

ひなこちゃんは、大人用のドラムで力いっぱい叩いてくれました。

 

引越し先の大阪でもドラムの先生を探して続けるそうです。

頑張ってくださいね。


KAWAI 受賞記念コンサート

2014-03-22 | ♪いつものレッスン風景

1月にありました、第46回カワイ音楽コンクールの姫路地区予選で

入賞した人が参加できる

受賞記念コンサートがありました。

コンクールとは違って、みんな緊張のなかにものびのびとした雰囲気や

ほほえましいステージがありました。

 

教室からは、たまきちゃんが参加。

湯山 昭作曲 ポップコーンを披露しました。

かなり緊張していましたねぇ。

でもステージでの緊張もこれからのピアノに対する取り組み方を

考えるうえでとてもよい経験になります。

がんばったね。

 

こちらは 教室での練習風景。


兵庫県小学校児童作曲コンクール

2014-03-21 | ♪いつものレッスン風景

 

こんなコンクールがあるんです。

48回だから、私の小学校の時からあった。(記憶が・・)

しかし娘は本選に行った記憶がある。

 

そして今年、

 

あやかちゃんが、5年生A部門で入選

 

ゆうなちゃんが5年生B部門で佳作。

 

小学校では6年生もよかったようで

学校全体の学校賞ももらったそうです。

 

1月の予習風景

A部門は歌詞に曲を。

B部門は2小節のリズムモチーフから作曲。

二人は1月のコンクール前に仲良く教室で作曲していました。

 

そうそう 「音楽で豊かな心を育てましょう」

 

これってたぶん

夏休みに自由課題で、作曲がありまして

おそらく校内予選で選ばれた子が行くのですよ。

いままで何人か夏休みの作曲のお手伝いをしたことがあります(笑)

 

 

 

 


新年度の準備

2014-03-19 | 教室便り&お知らせ

教室の年度替りは4月。

18日.19日.20日は年間回数をすでに実施できましたので

教室はワンレッスン制の方の以外は

レッスンはお休みしまして

新年度の準備をしています。

まずは時間割の作成。

すでに15日に一旦締め切りました、皆さんからの

ご希望調査に基づいて作成しています。

ほぼ4月からの時間割は出来上がりました。

ほぼご希望の時間におさまったように思います。

1部の方には何度も連絡をさしあげ、

調整にご協力頂きましてありがとうございます。

 

新年度時間割は4月2週目から実施。1週目レッスン時にお知らせします

1週目は今までの時間で実施。春休み中ですので、お出かけ等でご都合がつかない場合は

早めに連絡いただけましたらできるだけ振替をしたいと思います。


ドラムヘッド交換

2014-03-15 | ♪ドラム(佐藤先生)のレッスン風景



ドラムヘッドって?

ドラムの叩くところの打面。

太鼓の皮なんていいますが
それは和太鼓とか動物の皮を使っている場合で
ドラムセットのは化学製品なので
ドラムヘッド。


そのヘッドですが
キッズ用購入時のヘッドはどうも頼りなくて
すべて スネア、タム、バスドラとも
もう少し頼りになるREMO社のに交換しました。


写真は交換してくれている佐藤先生。

頼りになるヘッドを使っても
まだなじむまではチューニングも音も安定しないので
どんどんレッスンにて使ってくださいね。


カーブドソプラノサックス

2014-03-14 | ♪いつものレッスン風景
ソプラノサックスといえは、直管と
ケニー・Gしか思いつかないのですが

アルトサックスやテナーサックスみたいに
曲がっているソプラノサックスがあるんですね。

先日、そのカーブドソプラノサックスを使って、レッスンを受けたいと小学一年生さんが体験レッスンにこられました。

講師の前田直子先生は
アルト、テナー、ソプラノと吹きこなす先生。

サックスレッスンは大抵、中学生以上が多く、
小さい子は始めてと、レッスンの導入やアプローチについて
相談にこられました。

ピアノの先生向けのレッスン書籍はたくさんあります。
サックスの参考になることもたくさんありますので、勉強されるそうです。

小さい子から大人まで、
サックスを楽しんでくださいね。

飴のつかみどり終了しま~す

2014-03-11 | ♪いつものレッスン風景

教本が1冊終わったご褒美に

飴のつかみ取りか
消しゴムすくいか


どちらかでしたけれど

飴のつかみ取りは
ちょうど飴がなくなりましたので


りこちゃんで、最後にします。


消しゴムはありますので
消しゴムすくいはしますね。


4月の新年度からは
また別のご褒美を考えます。

教室便り 2014新年度準備号

2014-03-10 | 教室便り&お知らせ
♪音楽教室便り  2014. 新年度準備号  

 新年度準備号として連絡事項が多くなります。
学校の進学進級でもなにかと連絡事項や準備物が多い中、教室のお便りもごらんいただけますようお願いいたします。

♪26年度より年間レッスン回数を
36回にさせていただきます。
前年度よりすこし少なくなりますが
その分、計画的に皆様のレッスンがスムーズに進められ、より内容の充実したものにするための工夫をします。

1. 月3回平均になります。
2.今までは小学生以下対象に開催していましたクリスマスおさらい会を
レッスン回数に含んでいましたが
26年度より回数に含まれません。

3.月の最初の3週に実施

4.祝日は休み(ただし月曜日に祝日の多い月は別)
 発表会前と夏休みには変更があります。

5.急な教室都合でお休みをする場合は、空き時間でご都合のよい時間か、4週目に振替えます。
6.生徒の皆様のご都合で欠席される場合は、従来どおり原則として振替レッスンはありません。


ですが・・・月3回になりますと5週目のあるとき等、
3週目に欠席すると、次回のレッスンまでに
2~3週間あいてしまいます。これでは生徒の皆さんの
自主練習だけにお任せするとちょっとモチベーションが下がるかもしれません。

そこで月末に2日間程度、特別振替日を設け、その日にきていただけるように配慮します。
レッスン実施週やお休みになる日、特別振替日等は
毎月の教室便りにてお知らせします。

レッスン記録ノート
中学生以下の皆様に、レッスン内容を確認しやすくモチベーションアップにもつながり、また保護者様との連絡も従来よりさらに充実させるためにお渡しします。