黒猫ジジィの毎日にゃん!教室のみなさんとジジィを紹介   

2017.12より猫ブログになりました
姫路市飾磨区、飾磨駅北口より徒歩2分
【なるせ音楽教室】

ピアノの調律でした

2014-09-30 | ♪いつものレッスン風景

この前はたんぽぽルームの調律をお願いして

この度は自宅教室のピアノをお願いしました。

こちらのピアノはもうだいぶ前に、低音部の弦が切れまして、

こまめ調律をしていただいているのですが

まだまだすぐに音が下がります。

下がると、少し大きい子なら、ん?と気が付きます。

エアコンによる温度変化のすくないさわやかな秋に

お願いしました。今度は冬になる前かな。

 

昨日は忙しくて

いつもは黒田さんの作業中に写真を撮らせてもらうのですが

黒田さんに留守番をまかせて

私は外出。 帰った頃に出来上がりました。

 

ちょっと弾いてみて、すがすがしい芸術の秋にふさわしい音にしていただいていました。

 

あっ もう片付けよね。

写真を撮るのを忘れていました。

もう片付け、

撮らせて!

 

先生、せめて撮るなら、ピアノらしく天板あげませんか?

またわざわざ あげてくれた黒田さん。

 

そうこれですよ。

調律、整音がすんだすがすがしいピアノ。

みてだけでわかるでしょ?(笑)

終わったらピッカピッカに磨いて下さるので。

 

撮り終わったら また天板をさげて。

 

ブログに協力的な調律師さんです。

 

あと、私の夢雑談につきあってもらいまして

今度もし買い換えるなら

カワイのシゲルモデル、SKⅢか

スタインウェイの新品までは手を出せくても中古か。

しかし私のピアノの先生寿命がいつまでか?

長く続けられそうなら思い切って買いたいですが

この自宅レッスン室のピアノも 黒田さん同行のうえ

浜松の工場で同型を4台そろえてもらった上で選んだ一台。

そして数年前には正月を返上してオーバーホールをしてもらった、

思い入れのあるピアノ。

 

あんなこんなの雑談に付き合ってくださいました。

ありがとうございます。


秋は大人の季節?

2014-09-29 | ♪大人・シニアのレッスン風景

春の入会は子どもさん、学生が多く

秋の入会は、大人の方が多い傾向です。

 

新学期から頑張るぞ~と意欲がでるのが子どもとお母さん

秋になると落ち着いて何かに取り組みたくなるのが大人かな。

 

写真の朋子さんは、

大人の発表会も含めると

教室の発表会最多連続出演のお姉さん。

 

大人の方は大抵ワンレッスン制で来られています。

自分のペースで息長く、都合の合う時にレッスンに来る。

そんなゆるい気持ちが長続きのコツかしら。

 

先月末の私の休みの時に

教室におしゃべりに来てくれました。

 

そういえば、同じ頃に同年代のなおみさんも教室に楽譜を探しに来ていました。

「いつ 弾く分なの?」

「来年の発表会よ」

もう来年の準備をしてくれているのですね。

 

またまたそういえば

月1回レッスンに来ている大阪の泰子さんも、

来年の発表会(6月27日)の曲をもう9月末に決めて帰られました。


ここ1年を振り返って&近況

2014-09-27 | プライベート

 

ここ1年を振り返って

振り返えるのは年末かとも思いますが、まあ

年度初めが4月の教室ではちょうど半分過ぎたところなので

ごめんください。

 

1年前のこの頃、

教室の運営面として年間実施回数を42回から36回に変更して

レッスン料は据え置きという、実質値上げを決めました。

決めるまでに随分と考え悩みました。

そのひとつに自分の資質を少しでも上げるための余裕の時間が欲しい、

もうひとつは、両親の介護に時間が必要になってくる、そのための余力が欲しい。

 

そして今年度の4月から実施。

ちょうど昨年の9月に予告をしてから

進学の変わり目の生徒さんや、引越し転勤の方も多く、

4月スタート時には15人の方がやめられていました。

音楽教室を生業としている身には少々辛いですが、

今の私に合った余裕が持てる人数になったこと、それは自分で決めたことであり

神様がそう導いてくれたものと思います。

介護で充分にレッスンが出来ないのではと懸念して

やめられる方がいらしたのは残念ですが

思い直せば、私を信じて通って下さる方の方が多いわけでして

習うに当たって安心して応援ができるようにいっそう気を引き締めたいと思いました。

 

実際、昨年決めた頃には、まだ親の介護もさほどではありませんでしたが

どんどん状況が変わってきました。

認知症の母の言動に心が磨り減る毎日。

だんだん身体の自由が利かなくなってきた父。

自分の両親だけに、やりやすいところも、やりにくいところも。

しかしこれも世の中、順番。

産後、子育ての忙しい時期に、好きなこの仕事を続けるために

目一杯補助してくれた両親への恩返し期間だと思います。

 

人生いろいろあります。

自分の時間をと思いながら

この4週目はほぼレッスンはお休みでしたが

転んで傷めた足が不自由で動きもままならない状態でした。

したかったことは出来なかったですが

欲張らず、自分の物差しで動いて、何もしない日があってもいいよねと

言い聞かせながら、ブログを書いております(笑)

 


孫の付き合い・祝日の昼下がり

2014-09-23 | プライベート

私が転んで、膝をいためましたら

いつも両親の介護や家のことを随分と助けてもらっている娘に、

随分と負担が増えまして

体力温存のために下の孫と昼寝をしています。

 

私は昼寝をしない上の孫の子守です。

幸い、ピアノをしたいというので(ほんとに言うだけですが)

お付き合い。

 

出してきた楽譜は

ガンダム00

いかにも目次が読めるようなフリをして

楽譜を置きました。

恭一にこそ必要なピアノランドは

ただの楽譜押さえになっています。

 

そして弾いたフリをして

飽きたら男の子がよくする

鍵盤の幅の確認。 

自分がどこまで届くのか調べたいのでしょうね。

 

この間数分。

 

そしてお決まりの、私にピアノを弾かせて

自分はカホン。

座るなり

ワンツースリーフォーとカウントが始まります

ちょちょっと待って!曲は何?

 

だいたいお決まりの

ガンダムのオープニング DAYBREAK’S BELL

ワンピースの ウィーゴー!とウィーアー!

そして宇宙戦艦ヤマト。

 

いつもは娘が孫のために弾いている曲ですが

この4曲を弾くとばあさんの私は結構疲れますよ。

 

3歳8ヶ月の孫ですが

私も娘もピアノを習わせる気は今のところ全くありません。

 

教室の発表会や練習をよく見聞きしているので

心構えがよく出来ていて

「荷物運びスタッフ」が孫の目指すところです。


ころんだだけなんですが

2014-09-22 | プライベート

どじな話ですが

22日の朝、洗濯物を両手に抱えて

洗面所の前で滑って転びました

ひねって床に打ち付けました。

 

普通の打撲かと思っていましたが

夕方になると痛みが増し

夕方のレッスンをキャンセルさせてもらって

自転車を片足でこいで近所の整形外科へ。

 

靭帯損傷とかで がっつり足にサポートとはいえないようなしっかりした

装具をまかれてしましました。

 

不便ですが手と口と右足は達者ですので夜のレッスンはできました。

 

ただ、転んだだけなのですが

50をすぎると 転んだだけが致命傷。

みなみなさま お気をつけくださいよ。


グリーンカーテン

2014-09-21 | プライベート

 

エコのためにと離れのレッスン室

たんぽぽルームとさくらルームの一部に朝顔のグリーンカーテンを作っていました。

 

自宅二階から撮った朝顔たち。

右側の黄色のたんぽぽルームは

東南と、南、西南と朝顔で覆いましたら

さくらルーム(左側)の南側にあるにもかかわらず

3度差ありました。3度は大きいです。

たんぽぽルームとさくらルームは2重窓に

防音シート等施して内装もそれなりですがありますが、

なんせ建築申請のいらないプレハブなので

結構暑いのです。

 

涼しくなってきましたので

21日(日)一日がかりで

南面の宿根で冬を越して来年も咲くオーシャンブルーだけを残して

あとの朝顔たちは撤去しました。

まだまだ咲いてくれていましたが

花も小さく少なくなり、肥料で無理やり咲かすのも気の毒かとも思い

「採取した種で来年も子孫を咲かすからね、咲いてくれてありがとう」と

感謝しながら撤去しました。

 

来年はもっと朝顔で覆ってしまおうかな。

屋根部分も工夫してつるがまくようにしたいです。

 

 

 


いろはちゃんの消しゴムすくい

2014-09-20 | ♪いつものレッスン風景

教本が1冊すんだごほうびの消しゴムすくい

いろはちゃんオメデトウ!

 

この消しゴムすくい、

私が担当の生徒さんのための企画。

 

兄弟が欲しいといったら分けてあげてねと頼むまでもなく

兄ちゃんのギターコースのあゆと君、

弟のドラムコースのつばき君のためにも

これとこれをあげよう!と たくさんすくえた中からより分けていましたよ。

優しいね。


たんぽぽルームのピアノ調律

2014-09-19 | ♪いつものレッスン風景

 

昨日は念入りにたんぽぽルームの調律をしていただきました。

たんぽぽルームは冬は寒く、夏は暑くて(あたりまえなんですが)

部屋が小さい分、エアコンもすぐに効いて温度差が急激なお部屋なんです。

 

この夏はここのピアノも頑張ってくれました

前回は5月にしていただきましたが

音がみょーんとなっていました。

やはりシーズンに1回。年4回の調律ですね。

月末には自宅教室のピアノもお願いしています。

 

ちなみに来年の発表会のホールのピアノもお願いしました。


クリスマスおさらい会のお知らせ

2014-09-17 | 教室便り&お知らせ

 

今年は、毎年利用している飾磨図書館ホールが改修工事のため使えません。

クリスマスおさらい会はいつするの?どこでするの?と聞かれます。

 

ご心配なくしますよ。

☆ クリスマスおさらい会お知らせ☆
年末恒例 演奏・親睦・お楽しみ会
♪とき   12月14日(日)
♪じかん  1:00~16:30(終了予定)
♪ばしょ  飾磨公民館  
♪対象・  保育園/幼稚園/小学生の各コースの皆さん

今年はいつもの飾磨図書館ホールが修理中で使えません。
飾磨公民館でします
リバーシティーの敷地の東南角交差点向かい側
駐車場が少ないので近隣の方は自転車または徒歩で

♪♪♪☆♪♪♪☆♪♪♪☆♪♪♪☆♪♪♪☆♪♪♪☆♪♪
詳しいことは10月末くらいにお知らせします
各コースの対象年齢の生徒さんがいる先生方には
よろしくお願いします。

 

飾磨図書館ホールの改修は随分と前から

生徒さんのお父さんから伺っていました。

では会場はどこに?

同じく生徒さんのお母さんが飾磨公民館に勤めていらっしゃるので

すぐに申し込みの手配をしていただきました。

皆さんに助けられて、スムーズに会場の確保が出来ました。

 

会場は電子ピアノがあったのみでしたが

アップライトピアノも入りました。

おまけにドラムを持ち込んでも大丈夫とのことです。

大丈夫といっても賑やかになりますので、他の利用者さんに迷惑がかからないよう

12月14日は5時まで全館貸切にしました。

 

 


昨年の今頃は・・

2014-09-16 | プライベート

昨年の今頃は、入院していました。

腸がの具合が悪くて1週間ほどの入院でした。

仕事の段取りをして、家のことを娘に任せて一泊の温泉旅行でもと

考えていた矢先でした。

昔のことを思い出しても仕方ないのですが、

ストレスから来る腸炎なので、

今年は体調管理には気をつけたつもり・・。

病気になると、よく、なんでこんなことになったんだろうと考えると思いますが

病気になる時にはなる、仕方ないと考えていますので

気をつけたつもり・・・になります。

まあ できるだけ早寝早起きを心がけたくらいですが。

 

ストレスの原因とは、いっちゃナンですが、親です。

認知症の母が随分と精神的にてこずらせてくれます。

父もベッドとトイレの往復だけになりました。

こういう状態を世間ではダブル介護とか言うそうです。

孫の成長は予測がつきますが

親の衰えは予測がつきにくいです。

ただ孫の成長 クレシェンドと親の衰え、デクレシェンドを同時に見て、

私の中でバランスが取れているように思います。

 

要支援から要介護に移行しますと

地域包括支援センターから、居宅介護支援に変わって

ケアマネージャーさんが交代します。

今日、この引継ぎがありました。

介護支援の方は両親の介護のことももちろんですが

介護する側の都合や、体調にも気を配って下さいます。

何かのときはショートステイも視野に入れ下さいと

アドバイスを頂きました。

 

介護もレッスンもちゃんと向き合わないと出来ません。

いずれは我が身も通る道。

たまにはリタルダンド? フェルマータ?したいな。

いやゲネラルパウゼしたいな。 こんな言葉、学生の時に習って以来です。

 

音楽教室ブログですので、無理やり?音楽用語を使ってみましたが

仕事が音楽でよかったとつくづく思うこのごろです。


トトロみたいだ~

2014-09-14 | 音楽いろいろ・ちょっと言いたいだけ~

 

軽度の自閉症がある、みくちゃんですが、

お気に入りの曲を探しては元気にドラムを叩いています。

レッスンに来た時、たまたまいた孫をすぐに抱き上げてくれて

おんぶもしてくれました。まごも初対面にしてはまんざらでない様子。

みくちゃんが子ども好きな一面を見せてくれてうれしく思いました。

 

「トトロみたいだよ」みくちゃん

「大トトロと小トトロ?」私

「違うよ! さつきとメイ」みくちゃん

 

これはこれは失礼しました

仲良し姉妹に見えるね。


発表会の写真を展示しました

2014-09-13 | 音楽いろいろ・ちょっと言いたいだけ~

 

発表会の個人写真を注文されない方も結構いらっしゃるので、

今年は教室経費で、たくさんの個人写真を注文しました。

何に使うかって?

教室の雰囲気をお伝えするためにも

この教室ブログを利用しているのですが

皆さんがネットを見ているとも限らないので

教室に来られたときに、発表会の雰囲気がよくわかるように

発表会の写真をレイアウトしてコメントを書き入れて

(娘に作ってもらいました

 

A1サイズのパネルに掲示しました。

これはピアノコースとドラムコースの自宅教室用。

 

ギターやボーカルコースで使うさくらルーム用はまた別に作りました。

現在、由美先生がよく使うたんぽぽルーム用のを作成中です。

 

発表会に参加した人も、参加できなかった人にも好評。

発表会以降に入会された人もご覧になって頂いています。

 

デジタルフォトフレームもあるのですが

一度にじゃーん!と見ることの出来るアナログもこれまたいいものですね。

 

写真屋さんが撮ってくれるのは やはり素人では撮れないアングルで

講師の皆さんのかっこいい写真もありましたので

講師紹介用のも作って玄関に掛けましたよ。

(ちょっと 後ろの棚が映りこんでいますが・・

ピアノの由美先生のは 今年は子育て真っ最中で表彰式のみの写真しかなかったので

また、改めて撮りますね。


9月レッスン徒然

2014-09-12 | ♪いつものレッスン風景

9月も中旬になりました

先日は十五夜お月様も愛でられ

朝夕は随分と涼しくなりました。

 

さて徒然なるままにレッスン風景のご紹介です。

 

 

先週、ピアノランド3を仕上げて

ピアノランド4に入った、ともあき君。

安定して頑張っています。

 

ともかさんは、

ハノンのスケールを暗譜中です。

 

れいちゃん、ピアノランド5、修了です。

学校の音楽会のピアノ伴奏もほぼ仕上げました。

学校でのリコーダー試験も、クラスで1番目にクリアしたそうです。

 

 

教室に出しておいたディジュリドゥを見つけて

これな~に?のありささん。

とりあえず教室にあるディジュリドゥ3本と記念撮影?

ディジュリドゥは循環呼吸で吹くそうと説明すると

ブラスト!のステージで循環呼吸でソロを吹いていた奏者がいたとか・・

吹奏楽話で盛り上がります。

 

高校生になってから自分なりにピアノの大曲に向き合っていましたが

無理をせずに基礎固めをして、音色にも気を配れるように

そしてまとめる力をつけるために

比較的に取り組みやすいソナチネを

一度に全楽章仕上げてくる練習をしています。


れいかちゃんのスイッチはどこ?

2014-09-10 | ♪いつものレッスン風景

 

練習時にはいつもお父さんが付き合ってくれて

耳で覚えてしまって、譜読みが苦手なれいかちゃん。

お父さんをいつまでもあてにできないからと

譜読みの自立をするためにも

お父さんは長期出張でもして欲しいな~・・なんてことは無理ですねと

 

お母さんと話をしていました(笑)

 

もうひとつ、困ったこと。

なかなか指の形が・・・。

お母さんが注意しても

私が注意してできるだけ自分で意識して練習してほしいと願っているのですが

 

「ほんと 言うことを聞いてくれませんねぇ」とおかあさんんと一緒に話し合いです。

 

「れいかは、年上のイケメンから『そんな指じゃダメだよ』なんて言ってもらったら

治すスイッチが入るかも?」とおかあさんの提案。

よくよく聞くと随分と年上がいいとのこと。

 

だったら発表会で、イケメン男子と連弾だね。

中学生男子で数人該当者はいるよ。

今からピアノ王子になれるよう育成しなきゃ。

さてさて誰と連弾しようかな・・

 

な~んて、名簿を見ていたら

 

「先生がやけに楽しそうじゃありませんか」とお母さん。

 

やはり バレました?

 

発表会がご縁でカップルが生まれる教室ですから

考えるだけでも楽しいじゃありませんか。

 

誰か、れいかちゃん(小1)と連弾してくれる人

手、挙げて!

 

 


王子育成

2014-09-09 | ♪いつものレッスン風景

夜にブログを書くとどうもいけない。

考えがまとまらないし

もともと文章力なんてものは持ち合わせていなくて

好きなように書いているだけなのです。

だからさわやかな午前中がいい。

 

最近はレッスンと親の介護で体力を温存したいので

早寝早起きが身についてしまいました

0時を越えて寝ることは絶対ないです。

 

さて、話変わりまして

さわやかでない夜に書いていますが

そんなときはさわやかな高校生でカバー。

 

 

かんじ君、

久しぶりに引っ張り出していたディジュリドゥをみて

興味を持ったらしく

早速ふいてみました。

これはインドネシアの竹製。

もちろん ユーカリのオーストラリア製もあります。

 

打楽器専門なのに吹けるのねと感心していたら

小学生のとき少しだけスクールバンドでユーフォニュームを吹いていたそうです。

 

 

 

彼は自主的に課題を探して

自分で動画を撮って

反省しながら練習しています。

 

先生の私は何を教えてるのかといいますと

アドバイスを求められたしますが

ドラムの腕前なんてとっくの昔に私を抜いていますので

今は彼の助手みたいなもんですね(苦笑)

 

発表会ではかんじ君のファンは多く

バンドの部では助っ人ドラマーは、かんじ君に指名が入ります。

 

このようにドラム王子は育ちました。

ギターコースでは、荻野先生がギター王子を育ててくれました。

いまピアノ王子を育成中。候補はいるのだけれど

みんな王子って何??ですから。

 

ドラム王子に憧れて

同じ高校に入りたいと

勉強を頑張って合格圏内にもっていた中3のギター姫、Kさん。

塾の先生もモチベーションの原点は音楽教室にあると認めているとか・・・。

 

よかったよかった、教室が成績アップにつながって。

 

ね、やっぱり 教室の各コースに王子は必要でしょ?

 

やはり、夜に書くと話が飛びます。

ではおやすみなさい。