黒猫ジジィの毎日にゃん!教室のみなさんとジジィを紹介   

2017.12より猫ブログになりました
姫路市飾磨区、飾磨駅北口より徒歩2分
【なるせ音楽教室】

ブライダルピアノコースって?

2010-02-28 | 音楽いろいろ・ちょっと言いたいだけ~
いつの間にか自然に出来たコース。
残念な結果にはなったけどコブクロの「永遠にともに」を
花嫁にささげたタレントが出て以来、
披露宴で披露するピアノ演奏のために、短期集中で1曲仕上げを希望する方が増えた。
ピアノ経験者もいれば、未経験の人も。
短期集中と言っても、習う期間も半年前や3ヶ月前などさまざま。
いろんなケースがあるのですが、音楽会で上手に弾くのが目的でなく
披露宴で気持ちを表すものですから、
目的はすこし違います。いろなん事情を考慮しながらレッスンをすすめます。
おめでたい席での演奏ですから携わるわたしも嬉しくなります。


①2008年4月記事

②2009年11月記事

③2009年5月記事

写真のある記事を紹介。
3枚目の写真の彼は、早くから準備して、今もレッスンに通っています
2月にはじめにパパになりました。




そして昨日27日は我が家の結婚式。
音楽教室が縁でめでたく結婚。
二人仲良く弾いていました。
メロディー担当の新郎は、小さい頃にエレクトーンを少し。
連弾のメロディーはすぐに暗譜で弾けたようです。









音楽教室便り 2010・3月

2010-02-27 | 教室便り&お知らせ

 

♪音楽教室便り

 

Produce Piacere なるせ音楽教室    2010.3 

あたたかい日と寒い日が交代でやってきます。
時折感じる春の日差しですが、入試、卒業、進学進級と季節の変わり目とともに
身辺も変化してきます。どうぞこの季節、皆様方にもどうぞご自愛なさってください。

♪3月の予定  

ほとんどの方が3月は3回レッスンです。
順調にレッスンができて2回実施でいい方も
3回しますね。
4回の方も数名ありますので個別にお知らせします。
◇22日(月)~28日(日)休み
◇29日(月)4月レッスンとしてあります
月曜は祝日が多いので年間回数を確保するためにも、
春休み中ですがご協力お願いします。
◇30日(火)31日(水)休み

 

◇年間雑費 2,000円をお願い致します

♪毎年4月1日に在籍されている方に年に1回申し受けます
♪すべてのコース、制度の方によろしくお願いします。
♪年間雑費は3月中~4月度レッスン料納入時までにお願いします。
♪チケット制レッスンの方で頻繁に来られていない方(半年以内)も、
 退会届を出しておられない場合は引き続きお願いします。
 半年以上来られていない方で再開される場合は
 その月に応じた月割りでお願いしています。
 詳しくはお問い合わせ下さい。

 
◇新年度 レッスン時間割り(案) 

2月より別紙にて新年度の時間割に関しての調査をしています。
3月21日(日)までに一旦提出してください。
それからも変更のある場合は随時、レッスン時に口頭で、
またはメールでお伺いします。
3月より新時間割(案)にかわります。
新時間割(案)は教室に掲示していますので確認して下さい。
変更のある方は個別にメールでお知らせします。
まだ全員のご都合を伺っていませんので4月中は
変更をお願いする場合がありますのでよろしく
お願いいたします。 

◇ご紹介キャンペーン

 3月、4月、5月は教室の生徒さんのご紹介で入
会されましたら、教室の生徒さんにはかわいいレッスングッズと
新規入会の方にはおしゃれなレッスンバッグをプレゼント。
空き時間に限りがありますので、お早めに体験レッスンに来られ、
レッスン時間の予約をお願いします。
体験レッスンを受けられても、入会月はご都合のよい月で開始してください。
また、体験レッスンを受けられても入会を強制するものではありませんから、
入会されない場合はその旨をお気軽にお伝え下さい。


◇チケット制レッスンの変更のお願い(重要)

♪きめ細かい充実した個人レッスンのために♪
教室ではご存知の通り、第二教室にて様々な
レッスンを実施しています。管楽器、ギター、
ヴォーカルコースにおいてレッスン内容の充実を
めざして所用時間が変わります。それに伴いレッ
スン料の設定も変更になります。(今までの基本
設定30分2000円は変わりありません)該当の
方に別紙にてご案内、また教室に掲示しますので
皆様のご理解とご協力をお願い致します。

詳しい変更内容に関しては、教室にてお渡ししています
紙面に記載しています。

お手持ちのチケットは旧制度でお使い頂き
次回購入時から新制度でお願いいたします。


◇ピアノコース山名由美先生(変更ありません)
◇第一教室(自宅)での成瀬のレッスンは通常及びチケット制とも
 変更はありません。


新年度を機会に、私をはじめ各講師も皆様の音楽を楽しむお手伝いが出来ますよう、さらなる研鑚を積みたいと思います。今後ともよろしくお願い致します。


6日

2010-02-25 | ♪いつものレッスン風景

 

 採用試験にピアノがあるけれど

 ピアノは習ったことがない。

 履歴書を郵送したら受け付けてもらえないと思って

 直接申し込みに行った、Hさん。

 そのもの静かで清楚で思慮深い感じを受けるHさんが

 そんな行動をされたなんて思いつかないですが、

 その情熱がよかったのか試験を受けられることになりました。

 しり込みするHさんに

 「ダメでもともと、試験官は知らない人なんだしやってみれば?」の

 娘さんの後押しで受けることになりました。

 そしてそれから教室を探して6日間集中レッスン。

 とてもセンスがよくてバイエル66番をすぐに弾きこなされました。

 あとは度胸だけ。

 今日がその試験日なんです。

 

 ダメでもこれをきっかけに仕事を探しますと

 子どもさんの手が離れ、仕事を求めるお母さんの強い意志が伺えました。

 

 がんばれ!

 


木魚も登場

2010-02-24 | ♪ドラムのレッスン風景
なんで先生のところこんなのあるん?と
木魚でハイハットのタイミングの練習





いつもより難しいバスドラムのタイミングに
ハイハットがつられてしまうのです。

「お経の木魚のように淡々と悟りながら叩くのよ」と注意したものの
 そのイメージを確かにするために木魚登場。

 お仏壇のではありませんよ。
 ちゃんと楽器用に用意したものですから。


 難しいリズムも、集中して1回のレッスンでクリアできるようになった士貴君でした。

りこちゃんの指の形

2010-02-23 | ♪いつものレッスン風景





一生懸命弾いている姿がかわいいので
思わず動画をとりました
23日(火)はレッスンはお休みですので
これを見て思い出して練習してくださいね。



指の形は、腕の重さや、動きを効率よく伝えて
バランスのよい弾き方をするためにはとても大切なこと。
小さい頃は、指も柔らかいのでなかなかいい形には出来ないのですが、
大切なことと位置づけて、最初はできなくても
常に意識を持って確かめながら、手の(身体の)成長を待ちます。
レッスンでもご家庭でも常にチェックするものなのですが
本人に意識付けることが大切。
みんなみんな 根気とやる気です。

1回きりの本番

2010-02-22 | プライベート

 

今日は暖かかったはずですよね。

ずっとこもって、新年度に向けての変更のお知らせや

はや次の発表会のお知らせ文書を作成していました。

北向きの部屋は落ち着きますが寒いです。

一人でいるときはエコもありますが

エアコンの風や乾燥が嫌いでつけないこともよくあるので。

27日の娘の結婚式で弾くピアノの練習も満足に出来ていない。

「大丈夫なん?」と娘に聞かれて

「まあ 発表会のリハーサルのような気分で弾くわ」といったら

「あのな リハじゃないんや 27日は本番なんやから・・」と怒られました

そうでした。発表会は毎年するけれど

この本番は1回きりでしたね。

明日は昼間のレッスンは休みですので気合入れて練習しま~す。


You Tubeが便利(実音テスト対策)

2010-02-21 | ♪中学生の実音テスト対策

 

 さて今日の日曜は、はるや君の実音テスト対策。

 絶対、この音色はなんの楽器ですか?が出題される。

 CDを聞いただけでは、やはり楽器はわかりにくい。

 音と楽器の映像が一致しないと。

 

 教材のDVDもありますが、どういうわけかファゴットがない。

 「先生 パソコンで探そうよ」とはるや君の提案。

 そうだよね。You Tubeには大抵ある。

 昨年、パソコンをオーディオにつなぎました。

 音質はCDを聞くよりは落ちますが

 とりあえずの感じをつかむには充分。

 いまさらながらYou Tubeが便利です。

 検索していたら、なんでもありますね。

 ファゴットでジャズをしている動画もありました。

 クラシックだけじゃないんだ。ちょっと勉強になりました。


高校卒業お祝い

2010-02-21 | 音楽いろいろ・ちょっと言いたいだけ~

 

 

 実は高校3年生卒業時に教室に在籍していて、

 本人の希望があってお母さんの承諾があったら

 卒業のお祝いにピアスプレゼント。

 ピアッサーと開ける行為がお祝いのかわりです。

 

 いままでにもう何十人あけてきたでしょうか。

 昨年は、ピアスがダメな専門学校進学のあゆみさんだったし

 一昨年のなおさんはもう既に開けていたので

 あつこさんは久しぶりでした。

 

 

 大抵の子が友だちに

 「開けたよ!」

 「どこで?」

 「音楽教室で」

 「えっ? なんで音楽教室なん????」となります。

 

 ちなみにわが娘二人も、卒業と同時に私があけました。

 

 昨夜、開けたいものの、大騒ぎしてやっとあけたあつこさん。

 ピアスが耳にあるのをみたら

 さっきまでの大騒ぎはどこへやら、にんまりでした。

 ピアス開けの顛末をyoutubeの動画にアップしていますが

 お時間のある方は検索してみてください。


これなあに?

2010-02-20 | ♪いつものレッスン風景

 

 おもむろに出してきて、あおいちゃんに見せたら

 「う~ん、 耳かき?」

 それにはちょっと大きすぎるよ。

 見たことなかったらわからないよね。指揮棒です。

 

 なんで出してきたかといいますと

 メトロノームにきっちり合わせたクォンタイズをかけたような流れでは

 楽しく感じられないので、

 イチッ ニッ サンッ シィ の1拍ずつはきっちりしていても

 実はその拍と拍の間にも揺らぎがあるのよ。

 それを知ってほしくて

 指揮をしてもらいました。

 三拍子はきちっと三角は書かないでしょ?

 四拍子も四角ではなく 指揮をすると独特のクネクネで指揮をするものねぇ。


はじめての8分の6拍子

2010-02-19 | レッスンのすすめ方


ピアノランドを使っています。
①の8分の6拍子の曲、「ごきげんこいのぼり」に入る前に
必ずピアノランドテクニック上の「8分の6拍子」をしています。

8分音符が6つとか 付点四分音符は8分音符が3つ分あるなんてことは
抜きにして、1小節を大きく2拍でとります。






音を追いかけることも大事ですが
間を感じることも大切。


今度の火曜日レッスンはお休み。
りこちゃんが家での練習のとき、8分の6拍子のノリを思い出せるように
動画にしました。



昔、バイエルをよく使っていたとき
ヘ音記号がでてきたら実は先生がどうやって説明しようとドキドキし
8分の6拍子がでてきたらこれまたドキドキしましたが
ピアノランドとピアノランドテクニックを使うようになってから
自然に導入が出来るようになりました。
ここで楽しさとノリが身につくと、
必要に応じてバイエル後半を利用してもとてもスムーズに行くように思います。

お母さんってすごい

2010-02-18 | ♪大人・シニアのレッスン風景

 

 子どもは輝いているお母さんが好きです。

 普段のお母さん業は子どもにとって当たり前すぎて

 (母の愛は偉大なんだよ)

 何も感じないことが多い。

 

 さてめぐみママ、昨年は娘たちの歌に支えられて

 発表会で見事ドラムのステージをこなされました。

 今年もまた参加で 嵐の曲に取り組んでいるところですが、

 難しいリズムに四苦八苦。

 すぐには出来なくて当然なんです。

 お母さんが一生懸命 冷や汗流しながら練習して

 おっかないながらも難しいリズムが出来るようになったとき

 「お母さんて すごい!」 のあちゃんが後ろから抱きついてきました。

 

 「すごい!」って自然に言えるように育てたお母さんもすごいです。

 

 お母さんが音楽を頑張っている姿は、

 子どもさんにはとてもいい刺激です。

 それにお母さんもレッスンに関しては子どもの視線で捉えられるし、

 一石二鳥ですね。


ソルフェージュ力

2010-02-16 | 音楽いろいろ・ちょっと言いたいだけ~

 

 知る人ぞ知る、音楽よろず相談所みたいな教室です。

 

 「娘がわからないところがあるので教えてください、

 楽器を持たせますので」とお母さんから連絡が。

 レッスンはいつものピアノからコルネットに変更。

 さてさて 何がわからないのか・・。

 私は過去に金管経験があるだけでなので、どこまでご期待に添えるか

 とても怪しいのですが。

 

 金管のバンドにそれも最近マーチングに力を入れだした小学校。

 来年は6年生でパートリーダーをするありさちゃんは

 責任感があってまじめなので、

 わからないところは早めにクリアしたいと思ったのでしょう。

 

 楽譜を見せてもらって、すぐわかりました。

 吹けないのでなくて、楽譜が難しすぎて読めないのです。

 細かいシンコペーションで、16分音符やタイの連発。

 細かい裏打ち等。

 メロディーやリズムを1本で同時やまたずらして担当する譜面でしたので

 これは楽譜の読み方から練習です。

 まだピアノのレッスンではそんなリズム、動きは出てきていません。

 

 楽譜をみて読めるか(音の高さ、 リズム等)

 どこまで音楽を感じ取ることができるか・・

 ソルフェージュ力の強化ですね。

 「ソルフェージュ」って????のありさちゃんでしたが

 レッスンでは特別にそのような言葉は使っていないので

 当然でしょう。

 言葉の説明をしてから

 今何をする必要があるのかを納得してもらって

 

 まずはマウスピースだけの練習で

 その複雑なリズムが刻めるどうかでしょう。

 それが出来たら実際の音出しは学校でできると思います。

 

 もう1曲はこれまた 複雑なファンファーレでして

 和音を感じる力も必要でした。

 ピアノでそのファンファーレを弾いて

 カッコいいコルネット(トランペット)のイメージを作りました。

 

 普段のレッスンでソルフェージュ力をどこまでつけられるか

 その力をつけるかより、その前になぜ必要なのかを

 詳しく説明する時間を取りたいくらいです。

 

 

 難しいトランペットの譜面に出会ったのをいい機会に

 いろんな面を強化していきましょうね。