レッスン時に パパッと写真を撮っています
撮りためていたものをご紹介。

教室では よく使っているピアノランドが一冊終わると
好きな曲を3曲選んで 録音してから終了。
その録音は聞きなおしたり、記録にも。
弾く前に、 日にちと名前と、曲名も自分の声で録音。
このMCごっこがいい経験になります。
マイクを持つと ちょっとうれしかったり、恥ずかしかったり。
ちひろちゃんは堂々と言えました。

1月から仲間入りの ゆあちゃん、年中さん。
お母さんも大人になってから教室で習っていたことがあって
初めて教室に体験レッスンに来たとき おかあさんにプレゼントした
レッスンバッグを持ってきてくれました。大事に使ってくれてありがとう。
ゆあちゃんはおしゃべり大好き、元気な女の子。
「ド」をさがしてシールを貼りました。
鍵盤の端から端までのなかで 8個ありましたね。

りくとくん。 深く椅子にすわってしまわないよう
猫がブロック! ってなことではなく、
たぶんエアコンの温かい空気がそこに行くのかも。
気にせず弾いてくれてありがとう。
今度は椅子ごともう少し後ろに引いて弾こうかな。

映画「レ・ミゼラブル」の曲が気に入って曲集を買いました。
いま 奮闘中です。
発表会の曲は「君の名は。」の中からピアノ向きなのを2曲選ぶそうです。
この前の雪の日は、積もりそうだからと早めに帰ったね。
姫路は平成の合併で南北に長くなりましたから 北のほうは積もります。

みおさん。
春がきたら6年生。
今年も学校の音楽会ではピアノ伴奏が出来るようにがんばるそうです。

孫の恭一です。 春には1年生。
由美先生のレッスンを受けていますが
日々の練習は、私が付き合っています。
孫の練習の付き合いのコツは
ひたすら、ピアノのことあんまり知らないおばあちゃんに徹して
細かい注意はしないことです。