猫は、狭いところ、押入れ、穴があいているところ、隅っこ、箱の中
紙袋の中、なんか見えない高いところ・・
いろいろ探検してみたくなる一族です。
実は昨日、めちゃ楽しいことがあったんだ。
普段はカバーがかけられているグランドピアノ。
久しぶりにレッスンに来た 成人男性、市場さん。
「ピアノの構造を知りたいのです」
飼い主は 二つ返事で いいよいいよ。
普段、電子ピアノで練習しているとレッスンに来たくらいじゃ
ピアノの中身はわかんないし、発表会で上等のスタインウェィフルコンが弾けるよと
言われてもありがたみがわからない。
「とても いいこと」と飼い主は
オールカバーをかけたままグランドピアノの天板を開けた
ここぞとばかり斜めの天板のカバーに駆け上がって
カバーごとずり落ちてきたところ
え ~ どうなったん? あがれないよ
飼い主に叱られてしょぼん
いったん その場を離れて
でもさ 僕も中身、みたいよ~
思い切って飛び乗った・・・
飼い主「だめ~ ダメダメ おりなさい 出てきなさい!」
これから僕が強制的に降ろされるまでの30秒を紹介
とりあえず なにもないスペースに
なんか あたまがつっかえる
うわっ 上にも僕の顔が映っている 不思議!
「早くこっちに来なさい!」飼い主
ふちを歩いて高音部まできたところで 捕獲されちゃった
「市場さん 抱いといてね」 飼い主はなんと市場さんに僕を預けた
僕は初対面の市場さんに抱っこされた。
ぎこちない抱っこだけど
なんか 居心地がいい。
そのまま ピアノの構造の説明をする飼い主。
市場さんもいろいろ 質問してたよ
弦がひとつの音に3本
低いほど太くて長いとか
鍵盤を押すとハンマーがあがって
ダンパーのあがるところ
3本ある ペダルの仕組み どんなときにどんな使い方をするか・・
ハーフペダルの話もしてたよ
「勉強になりました」って・・・
そのあと 市場さんは ショパンの幻想即興曲を弾いていた
「6月24日(日)のスタインウェイがある文化センターでの発表会はこの曲できまりだね」と
飼い主はうれしそうにはしゃいでいたよ。
僕は すっかり元通りにカバーがかけられたピアノの上で聞いていました。
なんか つまんない。
でもピアノの中身を 市場さんのおかげで探検することが出来ました。
まだ買い換えて2年たってないピアノの中身はきれい。
飼い主はたぶん 冷や冷やしていただろうけど
それほど怒られず たぶん僕の行動に呆れてたのか
そんなになるなら 最初から閉め出しとくのだったと反省していたみたい。
グランドピアノの中を見てみたい人は いつでもいってね。
たぶん 僕は隣の部屋で待機することになるけど。
黒猫ジジィは音楽も人も探検も好き!
初対面でも優しい人、大好き!