黒猫ジジィの毎日にゃん!教室のみなさんとジジィを紹介   

2017.12より猫ブログになりました
姫路市飾磨区、飾磨駅北口より徒歩2分
【なるせ音楽教室】

引越ししていたんですね YAMAHAさん

2016-10-27 | プライベート

12:20の映画の前に 元町5丁目の学友書房さんに行ったら

なんと開店は正午。

近くのスープカレー屋さんで ひとりランチをして映画へ。

その前に ちょっと気になっていたのが

元町商店街を見渡せば 紫のヤマハの看板があるはずなのに見当たらない。

 

映画のあと 学友書房にて音楽の教科書と

孫のためになにか本をと探していましたら

学友書房さんは小学から高校の教科書を中心にその副教材になるものを専門に

扱っている本屋さん。

レジにて私より少し年齢が上くらいの方とつい話し込んで

小学生向け漢字の字典を薦められ 孫の1年生のお祝い用に購入。

そのときに ヤマハさん無くなったわよの情報をゲット。

 

あらま つぶれたの?撤退したの?と勝手に思い込んで

意気消沈して電車での帰り道、

スマホで調べたら移転しただけ、三宮の北側へ。

思い込みは怖いです。

下り電車をまた上り電車に乗り換えて三宮へ。

 

私にしては結構歩きました。

それもすでに学友書房で8冊買っておりましたから重いこと。

 

無事 ヤマハにつきました。

もちろん売り場はきれいでしたが

品揃えが元町のときより 少なめみたいな。

でも最近 中身も見ずにネットで買うことが多かったので

手にとっていろいろ 見ることができたのはうれしかったです。

 

 


シーモアさんと、大人のための人生入門

2016-10-27 | プライベート

ネットでこんな映画があるんだ~と漠然と知っていたけれど

さてこの映画がどこで上映されているかも知らず・・というか調べもせずにいましたら

元町映画館さんが、教室に置いて、紹介してくださいとチラシを送ってくださいました。

 

自分のためだけに神戸に出かけるなんて、ここ数年できなかったので

早速観に行って来ました。

 

元町に出向いたら 行きたかった所

教科書を扱っている元町5丁目の学友書房さんとYAMAHA神戸店。

 

まずこの「シーモアさんと、大人のための人生入門」

ピアニスト、ピアノ教師のドキュメンタリーなのに

「ピアノ入門」でなくて 「人生入門」なのです。

 

映画から流れるピアノの音色に

「これは せっかく観に来たのだから」と気負って観ちゃだめ

気持ちをニュートラルにして自然体で、ある意味何も考えずに受け入れないと

そう思わせる優しい音色がバックに聞こえてくる映画でした。

 

多くの曲が流れてくるのに

えっと 聞いたことあるのに時には弾いたことあるのに

 これなんの曲だっけ?そんなのばかりで情けなくなりました。

 

シーモアさんの言葉、心にとどめておきたいのに

えっと 何だっけ?

 

あ~だめ だめ 心も頭も老化現象なのか・・・

 

ゆったり座って 自分だけの至福の時間を過ごしているはずなのに

心の片隅はいろんな思いで葛藤していました。

 

帰りに、娯楽映画では絶対買わないパンフレットを買いました。

もう1回観たいけど その時間の余裕はないので

復習用にパンフレットをと。

見れば、ちゃんと心にとどめて起きたかった言葉がありました。

ラッキー!

 

私が映画を見ている間 主人と娘は 猫捜索をしていてくれていたのです。

ありがとう。

 


10月レッスン徒然、写真で紹介

2016-10-24 | ♪いつものレッスン風景

10月もあと1週間、さぼり気味のブログです。

10月に撮っていたレッスン風景を紹介します。

 

怪我をしても 叩ける手でレッスンを受けている かんた君。

教本が終わって ご褒美の消しゴムすくい。

どんな消しゴムがあるか ちょっと並べてみた、いろはちゃん。

教本の仕上げに、教本から3曲選んで演奏を録音。

ひく前に、日時とか曲名、名前も自分の声で録音します。

録音に真剣な、あおいちゃん。

孫です。毎日私の空き時間を狙って

練習しにレッスン室に入ってきます。

孫の自宅にもピアノはあるのですが、

幼稚園から帰ったらずっとこちらに居るもので・・・。

土曜はお姉ちゃんが 1階のレッスン室でピアノ。

2階で弟がドラムのレッスン。

でもピアノもちょっと触ってみたくて 

お姉ちゃんが弾く前に

好きにひいちゃっている、鼓太郎くん。

我が家の猫と遊びたくて、レッスンは早めに来ている

ある意味、熱心ないろはちゃん。

習い始めて7ヶ月の 年中のみゆうちゃん。

最近は、ピアノを弾くのもペースがでてきました。

仕上げの録音の さやかちゃん。

マイクを持っている姿も決まっているよ!

マイクをもって、 うれしいような 恥ずかしいような、ひなこちゃん。

カホンをたたいてみました。

玄関にディスプレイしている 小さいカホン。

あんちゃんの お母さんは箱だと思っていたそうで。

箱なんですが 打楽器です。

弾くレッスンを早めに切り上げて

プリントの勉強で、音符のことを確認、復習をしている、あおいちゃん。

クリスマスおさらい会では 

まだ ピアノを習っていないので 歌をうたう練習中の孫です。

 

猫好きの お友達は レッスンが済むと抱っこしてくれます。

普段はレッスン室に入れませんが、希望とあれば連れてきます。

ゆあちゃんです。

 

 

11日より飼い始めた 黒猫ジジィが登場してきますが

猫嫌いな人や アレルギーのある人は近づけませんので

よろしくお願いします。

 

10月もお祭り頃は 暑い日もあったのですが

最近は朝夕、めっきり肌寒くなってきました。

どうぞ 皆様も風邪には気をつけてくださいね。

 


猫を飼い始めました

2016-10-15 | 看板猫 ジジィ

縁あって12日より我が家に、黒猫のジジィが来ました。

捨て猫?野良猫でしたがすっかり馴染んで一員になりました。

 

ここで レッスンに来れられている皆様にお願いです。

 

猫はレッスン室や待合室には入れませんが、

 

家の端にあるトイレの途中の縁側に猫が居ます。

猫が嫌いな方や、猫アレルギーがある方

トイレには庭を経由して外回りで行ってくださいね。

猫に出会わずにトイレに行けます。

いままでも、さくらルームやたんぽぽルームでレッスンがある方は

外回りコースで利用していただいています。

猫が好きな方は、いつもの廊下でどうぞ。

ひょっとしたらトイレまでついてくるかも。

 

レッスン時間は短いですから トイレは家ですませてきてくださいね。

でも緊急時は使ってくださいよ。

 

 

猫がいるの?

抱っこして、レッスンが済んでからしばらく遊んでいた、いろはちゃんでした。


8日.9日.10日と教室も連休です

2016-10-08 | ♪いつものレッスン風景

八日、九日は教室のある地区は秋祭り。

秋祭りは播州一帯、今日を皮切りに

これから平日、土日かかわらずお祭りが催されます。

 

教室のある地区は、

今年はたまたま土日ですが

平日でも、八日、九日実施は昔から変わりません。

学校も両日休み。

教室も両日休みですが、

1部の生徒さんはレッスンをしています。

 

なぜでしょうか。

播州浜手一帯からレッスンにこられている方が多く

来週は松原八幡宮(灘のけんか祭り)

再来週は魚吹神社(ちょうちん祭り)と

祭りが続き、当然その地区の人は休みますので

今日のレッスンは 他地区の祭りの人だけの振替日になっています。

 

10月入ると 話題は祭りの天気。

なにかするにも 祭りが済んでから考えようとか

祭り一色になります。

 

五穀豊穣を感謝する伝統の行事は大切にしたいです。

私も明日は婦人部のお手伝いに行きます。


ギタリストをめざす!小学校3年生

2016-10-01 | ♪ギター(荻野先生)のレッスン風景

小学校低学年のギターコース希望の方は当初は、

ギターを持てる体格があるか危惧し、体験レッスンをお断りして

大きくなってから来てくださいと説明していたのですが、

お断りするのもお気の毒ですので

最近はエレキギターも小ぶりでもよい品質のものがありますので

小学低学年でも体験レッスンを実施しています。

 

一度来ていただいて、身体に合うギターがあるか

その前にギターをしたい気持ちがあるか

直接、お顔をみて 体験レッスン時に確かめさせていただいています。

 

低学年以下のお友だちには

ピアノでもそうですが、レッスンは必ず保護者の方に付き添ってもらいます。

そしてどの楽器もそうですが、

自宅での練習が一番大切になってきます。

 

みなさ~ん、お家で練習できているかな。

 


10月になりました

2016-10-01 | プライベート

 

このところ雨模様が続いています。

すっきりした秋の空はいつみられるのかな~

 

秋雨前線の停滞みたいに

ここのところブログも更新が停滞気味でした。

 

父親の介護にずいぶんと体力と時間をつかった8月.9月でした。

親は2人いるからいまの自分がいるのですが

誰もが通る道といえども 高齢になるとつらいものがあります。

 

レッスン中は娘に父の介護を任せて

8月、9月とレッスンは滞りなくできましたが

気が気でありませんでした。

 

10月より 父は介護サービス付きの高齢者住宅に移りました。

悩み迷うこともありましたが、介護されるほう、介護するほう両者ともに

よい方法だと決意しました。

 

1部の方にはレッスン中にもご迷惑をおかけしたこと思います。

ご理解とご協力をありがとうございました。

 

これも人生のひとつの節目なんですね。

その都度、乗り越えなければならないようです。