黒猫ジジィの毎日にゃん!教室のみなさんとジジィを紹介   

2017.12より猫ブログになりました
姫路市飾磨区、飾磨駅北口より徒歩2分
【なるせ音楽教室】

教室便り2013.6月号

2013-05-29 | 教室便り&お知らせ

♪音楽教室便り 
   2013.6月号 

 早めに梅雨に入りましたね。日本列島には雨も必要!

なんてこと重いながら がんばりましょう。

いきなりですが、7月7日(日)の発表会に向けて

がんばってくださいね。

着々と練習ができているひともいれば、そうでない人も(汗)。

直前にならないと、なかなか人もいますが、

楽器の練習は積み重ねですから。一夜漬けはできませんよ。

 

第二教室の引越し その後


自宅教室敷地の奥に、いきなりピンクと黄色の部屋が現れました。
門からみるとよくわからないですが、南側駐車場からみるとカラフルですよ。

ピンクの部屋→さくらルーム
黄色の部屋→たんぽぽルー

色の見た目そのままの保育園みたいな名前ですが

さくらルームには、ギターアンプ、電子ピアノ。

たんぽぽルームにはグランドピアノがあって、

ギター・ヴォーカル・サックスコースのレッスンをしています。

たんぽぽルーム 自主練習に使えます

発表会前まで、家で練習がしにくいとか、
レッスン前に早めにきて練習したい人の貸室にしています。
予約を入れてくださいね。詳しくはレッスン中に。

発表会がすんだら申し訳ないですが
30分500円の有料にさせていただきます。

♪6月の予定

☆ 5日(水)おやすみします
☆ 5週目はあります
☆ 急なお休みの場合は個別にお知らせします

☆ 23日(日)合同練習 詳しい時間は後日
☆ 30日(日)合同練習 詳しい時間は後日

  合同練習は別紙にて連絡します。
 ☆ 23日と30日の通常の日曜レッスンはありません。

 

♪7月の予定

☆5日(金)発表会準備のため休み
       18:00~文化センターにて
       ピアノソロリハーサル (希望者のみ・詳細後日)
☆6日(土) 午前 準備  午後バンドリハーサル
☆7日(日)第30回発表会
       姫路文化センター小ホール
☆8日(月)~11日(木)休み

発表会のプログラム

発表会は
NARUSE MUSIC CIRCLE LIVE 2013と称して
もうすぐプログラムができる予定です。
おじいちゃん、おばあちゃん、親戚の方、友だち、
たくさんの方に聴きに来てもらってくださいね。

1部 ピアノソロは 9:30~13:00 
2部 アンサンブル 13:30~14:30
3部 バンド     14:45~17:00
    の予定です

発表会当日のお弁当受付

一日中発表会で、近隣に食事に行く時間もないと思います。
お弁当の受付をします。
まねきのお弁当+お茶 730円です。
レッスン時に申し込んで下さい。

お弁当を食べる、広い楽屋と、地階の会議室を借りています。

普段のレッスン時のおねがい

 ご相談、お話等があるときは、レッスンの冒頭にお願いいたします。
レッスン時間は入れ替わり時間も含みます。
次の方のレッスンがありますのでよろしくお願いいたします。
メールでのご相談もお受けしますが。お返事が遅くなることもありますので、ご了承ください。

 

発表会での自己紹介、曲紹介の
コメント用紙配布中!
締め切り 6月13日(木)

 

 以上、紙面にて28日(火)より配布中

 発表会もちかづいてきましたので♪音楽教室便り 特別編も

 あわせて配布しています。


たんぽぽルーム開放(6月末まで)

2013-05-24 | 教室便り&お知らせ

たんぽぽルーム完成キャンペーンみたいな感じです。

 

発表会のためのピアノ自主練習をしたい人は

6月末まで、空き時間を開放しています。

小さいですがグランドピアノがあります。

それにピアノ以外何もないから、集中できると好評です。

 

利用したい人は空き時間確認のため予約を入れてください。

 

利用前の見学です。

 

ふ~ん この部屋なんだ

 

そうです 敷地の一番奥まで来てくださいね。

いわゆる離れみたいですが

防犯カメラも作動していますので

先生のいつもいる教室で不審人物をモニターチェックできますから

安心です。

 

発表会が済んだら、有料にさせていただきます。

詳しくは問い合わせてくださいね。

 


レンタルルームのおしらせ その二

2013-05-16 | 教室便り&お知らせ

 

昨日から練習室にお貸ししている たんぽぽルームですが

たんぽぽルームのグランドピアノは、実は消音機能付きです。

やはり音漏れが少し気になる夜は、ヘッドホンを使って

ほんの少しピアノのタッチは変化しますが、

それでも、これで練習したほうが、しないより随分練上達すると思います。

 

グランドピアノに消音機能付きなんて

はじめは邪道かとも思いましたが、

(ピアノはピアノ全体を使って鳴らしてもらいたいと思っています)

練習時間を選ばないためにも

便利な機能です。

 

レンタルルームの告知もしていなかったのに

弾かせて下さいと 練習熱心な さおりママです。

もちろん 発表会に参加。

 

その間、かえでちゃんがドラムのレッスン。

待ち時間を有効に使ってください。

 

 

 

 


レンタルルームのお知らせ その一

2013-05-15 | 教室便り&お知らせ

先週から稼動しています

さくらルームとたんぽぽルーム。

もちろん教室としてつかいますが、

グランドピアノがあるたんぽぽルームを

発表会前までに限り、発表会に参加する人の練習用にお貸しします。

 

実は今までも第二教室で稼動していた時も

一部の人はレンタルルームとして使っていました。

 

この度は、敷地内にたんぽぽルームがありますので

管理もしやすいので

発表会まえの追い込み練習に、自主練習に使ってください。

 

サックスやヴォーカルのレッスンがあるときは使えません。

前もってレッスン時、またはメールでお問い合わせください。

 

実はこのことを昨日決めまして

今日さっそくに、りこちゃんが

弟のレッスンの待ち時間に練習しました。

 

ピアノ以外なにもないので案外集中できるかも。

 

こちらは、いつものレッスン室での、弟のれお君。

8分の6拍子のミュージックデータにあわせて

小さい三角を鉛筆で調子よく書く練習です。

手を三角に振るとつかれてきて、遅れそうになりますが

とりあえず8分の6拍子の ちいさな三拍子が二つある感覚を養うための

ひとつのお遊びです。

それに園児ですとこれから鉛筆を持つための

筆圧を養う練習にもなりますよ。

 

筆圧とピアノのタッチも関連性がありますので。

 

 

 

 


新教室ほぼ完成

2013-05-06 | 教室便り&お知らせ

 

 

今日、新教室がほぼ完成しました。

9日に後は窓の二重サッシ取り付け、エアコン取り付け。

10日にピアノ搬入でレッスンができるようになります。

そういえばまだカーテン、ロールスクリーンの注文がまだでした。

 

ピンクの棟が「さくらルーム」

きいろの棟が「たんぽぽルーム」

なんか 保育園のように色を見たままにネーミング。

 

昨日5日はかつてのマンションから

3日に出来上がっていた、さくらルームに引越し作業。

主人と、ゆうさくさんと、ギターの荻野先生とで

せっせと運び出しました。

反対側に ミニコンポもおいています。

 

引越しのときの お昼ご飯は

さくらルームでピクニック気分でお弁当。

 

あとこのさくらルームに電子ピアノを入れて、

ギター、ヴォーカル、サックス、ピアノを特に使わないコースのレッスン室になります。

 

こちらは今日6日に完成した、たんぽぽルーム。

一応、内装のクロスが花柄になっています。

10日はマンションからグランドピアノを搬入して

ピアノがメインのレッスン室になります。

 

 

私が担当している生徒さんはこのお部屋を使うことはないのですが

どうぞいつでも 空いている時は見てくださいね。

 

マンションと違って、水周りはないので、

トイレは自宅教室(母屋)のを使ってください。

昔の農家の名残りが幸いしてか

トイレは外から行けますので

自宅教室を使っていない時や施錠してある時でもトイレはいつでも使えます。

さくら教室から約20歩です。(歩いてみました)

 

 

 

 

 

 


教室便り 4月号

2013-04-22 | 教室便り&お知らせ

♪音楽教室便り   

2013.4月号   なるせ音楽教室 


  進学、進級おめでとうございます

 進学、進級おめでとうございます。

一般の方の多い等教室では、就職、職場の異動等、新しいことがいっぱいです。

これからの新緑の季節に向けて、無理のないようがんばってください。

教室では新学期にいきなりお休みをいただきましたが、

これも新しい命の誕生でしたので、皆様のご理解を頂きまして、

無事、孫休暇をとらせていただきました。ありがとうございます。

さてこれからは7月7日(日)の発表会に向けて

本格的に進めていきたいと思います。


♪25年度 レッスン新時間割開始

 3月前後に、皆様のご都合を調査しました。

おかげさまでスムーズに新時間割が組めました。

ご協力ありがとうございました。


♪第二教室の引越し

 第二教室としまして、ギター・ヴォーカル・サックスコースを

近所のマンションでレッスンをしていましたが、

諸事情により第二教室(マンション)は撤退し、

自宅教室敷地内に教室を2部屋増設することになりました。

順調にいきましたら連休中に引越ししたいですが、諸工事もありますので5月半ばより、

ギター・ヴォーカル・サックスは新教室にて実施する予定です。

 ピアノ・ドラムコースはいままでと変わりありません。

これで教室が計3部屋になりますが、それぞれの部屋の名称を今考え中です。


♪5月の予定
 ☆カレンダーの赤い日はお休みです
 ☆日曜午前中は実施しています。
  ☆ 5週目もあります

♪6月の予定
 ☆ 特にお休みはありません。
 ☆ 5週目もあります
 ☆ 急なお休みの場合は個別にお知らせします
 ☆ 23日(日)合同練習 詳しい時間は後日
 ☆ 30日(日)合同練習 詳しい時間は後日

ドラム・ギター・ヴォーカルコースでバンドで参加する人、

またサポートで参加する人は、合同練習があります。   

場所 自宅教室

日曜の通常レッスンは、時間帯を変更します

 ♪7月の予定
☆5日(金)発表会準備のため休み
       18:00~文化センターにて
        ピアノソロリハーサル
       (希望者のみ・詳細後日)
☆6日(土) 午前 準備
         午後バンドリハーサル
☆7日(日)第30回発表会
       姫路文化センター小ホール
☆8日(月)~11日(木)休み
☆30日(火)休み


□発表会参加申し込みまだの方お願いします♪♪
□年間雑費をお願いします♪♪♪♪
2000円です。
兄弟3人目、保護者割引の方は1400円
すでに早めに2月.3月に納めていただいています方は必要ありません


♪各コース先生のご紹介
第二教室って何をやっているのですか?とよく聞かれます。
5月半ばになると自宅敷地内でレッスンをすることになりますから
もっと身近に感じていただけることでしょう。

山名由美先生
 ピアノ担当 土曜日にレッスンをしています
  ただいま6月末まで産休されています

渡瀬健志郎先生
 ヴォーカル担当 キッズからシニアまで
  幅広い年齢層とジャンルとカバーしています
  オリジナル曲作りのアドバイスもします。
  シンガーソングライターになりたい人も大丈夫♪ 

荻野祐樹先生
 エレキギター・フォークギター担当
  ギターのことならなんでもおまかせ。
  小学生から壮年の方まで大勢レッスンを受けています。
    コード理論を駆使して、オリジナル曲作成や編曲のアドバイスもします。

前田直子先生
 サックス担当 アルトサックス・テナーサックス
  一人で趣味で楽しみたい方は初歩から。
  吹奏楽部でもっと腕を上げたい方もOKです。

ヴォーカル・ギター・サックスはいずれもワンレッスン制。
先生と都合が合えばいつからでもレッスンを受けられますよ。

                                         教室生徒さんには4月22日より 紙面にて配布中

 

 

 

 

 


教室のお休みのお知らせ(7日~21日)

2013-04-07 | 教室便り&お知らせ

4月7日(日)~4月21日(日)

お休みです

ギター・サックス・ヴォーカルコースは通常通りあります。

レッスンは4月22日(月)より

新時間割でスタートします。

 

 

おかげさまで

今朝7日、無事に孫が生まれました。

女の子です。

上の孫ともどもよろしくお願いいたします。


4月1日は予定通り、あります(31日23時現在)

2013-03-31 | 教室便り&お知らせ

 

みなさまに、なにかとやきもきさせて

ご迷惑をおかけしております

 

明日(1日)は予定通りレッスンします。(たぶん)

3月中なら生まれてもいいかなと思いましたが

ここまできたら、1日でなく2日以降に生まれてきて欲しいです。

民法で、年をとるのは、生まれた日でなく生まれた前日で

4月1日生まれは、3月31日に満6歳になるそうです。

だから前の学年だそうで。

 

旧時間割で実施します。

 

3月末に配布しました、みなさんの時間割表新時間割で、

孫が生まれて2週間お休みを頂いたあと

再開するときから、新時間割になります。

春休み中、もしくは学校が始まっても

まだお休みが始まらない(孫が生まれない状態)場合で

旧時間割でご都合が悪い場合はご相談ください。


教室便り2013.春休み号

2013-03-23 | 教室便り&お知らせ

♪音楽教室便り   

2013.3 春休み号  


  ご卒業おめでとうございます。合格おめでとうございます。

おめでたい言葉が飛び交い、桜の頃ももうすぐですね。


 さて春めいた日差しの中で、卒業、入学と節目を迎えました。
皆様のご協力のおかげさまで、4月レッスンは例年は4月はじめよりスタートするところを今年度は3月15日よりスタートしました。
 寒い日もありますが、ぐんぐんと春らしくなってきています。
この時期、いろいろ教室の状況にも変化がありますので、
個別にメールでもお知らせしますが、
ブログでも全体のことはお知らせしていますので
ぜひごらんになってチェックしてください。
携帯からでもスマホからでも見られます。
 「なるせ音楽教室 ブログ」で検索できます。
ホームページからでもブログを見ることができますので、よろしくお願いします。

♪25年度 レッスン時間割(案)
定期レッスンの皆様の新年度時間調査をご協力いただき、
それに基づき25年度の新時間割案を作成しました。
ただ、まだ新学期の予定が立っていない方もあり、一応、実施案ですので
4月中は一部の人には変更をお願いすることもあろうかと思います。
ご理解とご協力をよろしくお願い致します。

 新年度時間割は毎年のことながら出来るだけ皆様のご希望に添えるように努力していますが、
ご無理をお願いする方もいらっしゃいます。
教室のレッスン諸事情で誠に申し訳ないですが
今年1年 お付き合いをよろしくお願い致します。

 配布中の時間割案は個人名と学年が書いてあります。
教室と教室の生徒さんのみで共有していただきますよう、お願いいたします。

☆新学期時間割はいつから実施?
 孫が生まれてから(予定日4月2日)2週間お休みを頂きます。
その後から実施したいと思います。

♪4月・5月の予定
 現在のところ、孫休暇明けから、カレンダーとおり祝日はお休みします。

     

□ 発表会の個人写真について♪♪♪
 集合写真は、写っていればあとからの申し込みでも焼き増しできますが、
個人写真は、申し込みがあった人だけ撮りますので
必要な方は申し込みをしてください。
申し込まれていない方でも、発表会前日まで申し込みできますので是非記念にどうぞ。
また2ステージ以上参加される方で
個人写真が必要な方はそれぞれ申し込んで下さい。

アップと全体の2枚組で500円です。

□ 4月からのレッスン料♪♪♪♪
ピアノコースは、中学生になりますと
6500円→7000円になります。
よろしくお願いいたします。
教室のピアノコースレッスン料は
小学生以下6500円
中学生以上7000円

以上の設定のみになっています。

□ 年間雑費をお願いします♪♪♪♪
4月度によろしくお願いします。2000円。
兄弟3人目、保護者割引の方は1400円

すでに早めに2月.3月に納めていただいています方は必要ありません。

□ 日曜日レッスン♪♪♪♪
日曜日は午前中のみ実施しています。
日曜レッスンの方は、ワンレッスン制度でお願いしています。
ワンレッスン制度についてはお問い合わせください。

 

                           お便りと、時間割表は22日月曜日より紙面にて配布中

 

 

 

 

 

 

 

 


祈る気持ちで

2013-03-17 | 教室便り&お知らせ

 

 

新年度時間割をみなさんの希望や変更を調査した用紙を基にして

編成しています。

少々頭を抱えています。

みなさんのご希望をそのまま受け入れない時間帯もありますから。

 

明日あたりから個別に再度お尋ねしますね。

みなさん、よろしくお願いします。


来年の「大人のための発表会」

2013-03-02 | 教室便り&お知らせ

 

今年ももう3月。

気が早いけどもう来年の話をしてもいいかしら。

 

1月19日(日)

イーグレ姫路 BF1 アートホール

大人のための発表会

 

 

ホールを予約するのに

いつもなかなか大変です。

 

アートホールを使うには11ヶ月まえの一日に抽選。

タイミングは文化センターと同じなのですが

いつもなら、あっそうそう 予約するのを忘れてたと気がついてからでも

なんとか空いていたのに、

この度は、来年の2月予定で

1日に事務所前に赴いたのですが

うっかり朝9時を少し回って行ったら

もう2月の日曜日はいっぱいでした。

土曜日ならありましたが、やはり日曜がいいので、

そこで たまたま空いていた1月になった次第です。

 

イーグレは、あいめっせホールやその他の会議室やギャラリーなど

施設が多くあるので、抽選の人たちであふれかえっていました。

 

受付事務の方が

「新春コンサートですね」といいことを言ってくれるじゃありませんか

少々不本意な日程でもホールが取れただけでもラッキー!

 

写真はイーグレから見える姫路城。

まだ修理の天幕の中です。

姫路駅前はいまどんどん変わっていってます。

楽しみです。


楽器盗難にご注意を

2013-02-10 | 教室便り&お知らせ

大黒屋さんからメールを頂きました。

持ち運びできないピアノはさすがに盗難に遭いにくいですが

弦楽器、ギター、管楽器は要注意。

そういえば以前、知り合いの教室で盗まれ、

少しあとで近隣のリサイクルショップで、どうみてもあれは

うちの楽器だということがありました。

(テナントでやっている教室は

夜間は無人になるから被害に遭いやすいかも。)

 

大黒屋の楽器盗難注意喚起 特設ページ

http://kaitori.e-daikoku.com/gakki/caution/

この記事は拡散を希望します。

被害にあわないためにも、もしも被害にあったときのためにも

一度ごらんになってください。

 


音楽鉛筆あげるよ~

2013-02-04 | 教室便り&お知らせ

 

カタログで見つけて即大人買い。

12の長調の調号(写真上)

諸記号の読み方(写真下)

音楽テストの範囲によってはカンニンググッズになってしまうかも。

それだけ、この鉛筆にぎゅっといいことが書いてあるのです。

カンニングしないよう、もらった皆さんは覚えてしまいましょうね。

そんなのもう知ってるって? だったらいいですよ。

他の鉛筆もありますからリクエストしてくださいね。

 

どうしたらもらえるかって?

いま募集中の

発表会のプログラムの表紙のイラストと、

記念品タオルのイラストを描いてくれた人に渡しています。

どんどん書いてくださいね。楽しみにまってます。

応募用紙は教室にあります。

締め切りは3月17日(日)ですが、

できるだけはやく持ってきてくださいね。


ホームページをリニューアルしました(2月2日)

2013-02-02 | 教室便り&お知らせ

 

前のホームページも業者さんに作成してもらったものですが

ホームページの更新はまったくしていませんでした。

更新ソフトがわかりにくかったのと

業者さんが大阪でした。

今度は地元の業者さんで、更新ソフトも使いやすいし

基本更新は自分でするのですが

電話でのフォローもしてただけそうですし

なにかと便利・・だと思います。

なんだかんだと電話で長時間聞くとしても

地元がいいかな。

てなわけで、1月末くらいから新しいホームページが見られます。

 

最初はリニューアルはまったく乗り気でなかったのです。

とりあえずネット上の窓口が、ブログ以外にあればどんなのでもいいと思っていましたが

やはり、更新の頻繁なホームページも大切かなと思いなおしました。

 

このブログのアクセス解析(月額200円で詳しくわかるし、広告もつかない)では

2007年に友人に作ってもらってジオシティーズにあげていた

ホームページのアクセス数のほうが多く、

検索でも上に来ていたのですが、こちらは削除しました。

あたらしいホームページをよろしくお願いします。

スマホ版もあります。

http://narusemusic.com/

 

 

ほら、トップページに僕が載ってるよと、うれしそうな、たいき君です。

気取らず、飾らず普段のレッスン風景がわかるような

トップページを心がけました。