黒猫ジジィの毎日にゃん!教室のみなさんとジジィを紹介   

2017.12より猫ブログになりました
姫路市飾磨区、飾磨駅北口より徒歩2分
【なるせ音楽教室】

教室のお盆休み

2007-08-13 | 教室便り&お知らせ

 

お盆休み

15日(水) 16日(木) 17日(金)です。

13日 14日は 夏休み集中講座とチケット制レッスンの方で

希望される方のみ実施しています。

 

お盆の帰省中、

「ピアノの本を持って帰ります」

熱心な言葉に頭がさがります。

せっかくの帰省ですから、

1週間程度なら ゆっくりしてください。

弾く練習の代わりに、

リズムカードや音符カードをお渡ししたご家庭が何軒かあります。

ちびっ子なら、

ゲーム感覚で勘だけ鈍らせないようにしてくだされば充分です。

 


夏休みだからできること 3

2007-08-12 | 音楽いろいろ・ちょっと言いたいだけ~

 

ゆみさん。

中、高の教員免許は持っています。

小学校の免許を取るための

音楽勉強です。

 

音階のこと和音のこと、 学ぶことが沢山です。

暑いですが 頑張ってくださいね。

 

キティちゃんのノートがかわいいでしょ


楽器の相談

2007-08-11 | ♪いつものレッスン風景

 

きょう トロンボーン希望の方が体験レッスンに来られました。

はじめるにあたって 楽器の相談を受けました。

 

最近 中国製で とてもお手ごろ価格のが、ネットで手に入りますが、

とりあえず初心者だからこの程度でいいわとお考えですと、

楽器に裏切られます。

ある程度以上のを持たないと 初心者には吹きにくいのです。

 

長く納得して使うためにも

はじめにご相談を受けると助かります。


習い事の先生

2007-08-10 | 音楽いろいろ・ちょっと言いたいだけ~

 

「この先生 だめやな」と生徒から思われたら

もう先生は出来ない。

 

  そろばんの先生の研修会での講師の言葉だそうです。

 

この「ダメ」は 技術のこと。

 

 珠算は、正確さ速さ。

 答えが出る。その答えを出す早さも必要。 

 誰にも明確にわかる点数の世界。

 そろばんの珠をイメージするのは右脳といえども

 厳しい世界です。

 

 音楽の先生は、

 いい意味での遊び心が必要。

 

 音楽の先生でよかった~

 


音符トレイン

2007-08-09 | ♪いつものレッスン風景

 

いずみくんは 3歳。

リズムカードカルタをして取ったら

テーブルの隙間に挟んで並べる。

一つ 叩いたら、後ろに回して並べ替える。

それぞれカードが 車掌や運転手、お客さまと役目が出来ている、

 

お~っ いそがしい いそがしい。

 

ご機嫌にやっています。

隙間に並べるなんて 今まで誰もしなかったので、

思わず写真です。

そして 山陽電車 梅田行き直通特急の停車駅を

言ってくれましたよ。


子育てといっしょです

2007-08-08 | ♪いつものレッスン風景

 

ピアノのレッスン中にですね、

ちょっとわからないことがあったら、すぐ私の顔をみる子がいます(笑)

自信なさげに「おしえて~」といわんばかりに。

「家でも すぐ私の顔をみて 同意を求めるのです。 この子は」

 お母さんは 家でやんわり同意を拒否してくださっているようです。

 自分で考えて練習できなくなるからね。

 

 

これも 園児のおはなし。

レッスン中に わざわざ後ろを振り向いて、

「ママ ドの場所 ここ??」

 

あらあら 先生が真横にいるんだけどね(汗)

 

「そのうち お母さんにきいても お母さんが答えられなくなるくらい

難しいことがでてくるからね。  そうなったら先生に聞いてね。

上手になるのが楽しみね」

 お母さんも うなずいておられました。

 

ちいさい頃は おかあさんのかかわり方が大切です。

これは レッスンも子育てもいっしょです。 

 

先は長いようで、あっという間に成長します。

それぞれ ご家庭の考え方もおありでしょうから

時々に応じて、 アドバイスが出来ることを楽しみにしています。

 

 


夏休みだから

2007-08-04 | ♪ドラムのレッスン風景


 


夏休みだから出来ること。


昼間に部活がないと時間がたっぷりとれるから


夏休み中は ドラムの耳コピーをしている大介くんです。


 


ドラムで専門学校に進学希望だから、


自分で楽譜を興せるように 耳コピーをしています。


彼は、自分の好きなバンドは


何度も聞き、スコアもよれよれになるまで見ながら


聞き込んでいるから、


うまく聞き取って、 なかなかいいセンスで楽譜にしています。


 


私の方が はじめて聞く曲で聞きなれていないものだから、


???が一杯。


 


その調子で頑張ってください。


なんでわかるの?

2007-08-03 | 電子ピアノ

 

ゆうこりんが、

ピアノの前にすわって弾き始めたとたん、

「重っ!!」

「あっ 今日はめちゃ練習してきたでしょう?」

「先生 なんでわかるん?」

 

 

ゆうこりんの家では電子ピアノ。

試験前だから一生懸命 暗譜するまで練習したモンね。

軽い鍵盤になじみすぎたのですよ。

学校の試験は グランドピアノですよ。

教室のピアノで慣れてくださいね。

アラベスクはただでさえ もつれるのだから。

 

電子ピアノに関する過去ログです。参考までに。

♪ 電子ピアノの功罪 1 電子ピアノでのレッスン

♪ 電子ピアノの功罪 2 電子ピアノを考える

♪ 電子ピアノの功罪 3 電子ピアノの付き合い方


ミハルス

2007-08-02 | 音楽いろいろ・ちょっと言いたいだけ~

ミハルス?

♪写真右が  ミハルス

 特徴 赤と青の色分け  ゴムを使用  使わない時は口が開いている状態

♪写真左が  カスタネット

 特徴 材質は栗が主。 黒檀等いろいろあります。 紐を使用。

     使わない時は2枚合わさっている。

 

赤と青の 幼稚園や小学校で持つ昔からあるカスタネット。

実はカスタネットでなく 正式名称は「ミハルス」だそう。

カタログでは「教育用カスタネット」となっています。

 

フラメンコでつかうカスタネットが、

本物のカスタネットとは知っていましたが

おなじみのは「ミハルス」とは知りませんでした。

昔 舞踏家の千葉みはるさんが 教育普及用考案したそう。

千葉みはるさんを調べたところ、1940年には名前がありましたから

それ以前の歴史があるのかな。

あの赤青カスタネット。  男の子と女の子が使い分けられるよう色わけ。

でもどういうわけか 青が上になるようにゴムとめがしてありますよね。

 

青 男の子 赤 女の子 昔の感覚ですね(笑)

今頃 ランドセルでももっとカラフルなのに。

 

ゴムが伸びるとなかなか 手芸屋さんでぴったり合うのがないのですが、

楽器メーカーのカタログでゴムのみ取り寄せできます。

教室にもゴムの在庫ありますので必要な方は教えてくださいね。

ゴムさえ替えれば一生もんですから(笑)

ちなみに写真のミハルスは30年以上もたってるはずです。

 

「赤青カスタネット、正式名称があるみたいだけど、

知ってる?」と カ○イセンターに勤める直美さんが、

他の先生に尋ねられ、

昨日 調べたのです。

一つ勉強になりました。


出産

2007-08-01 | プライベート

 

今朝早く 電話が。

友達に電話しても出ないから 先生にと。

 (そりゃ 6時過ぎですから)

あら ひさしぶりに また こんなに早くに何事かと・・。

「 音楽の事じゃないんです・・」の挨拶そこそこで 急いで話し始めたこととは、

 

最近 えさは良く食べるなと気がついていたのですが

 猫の妊娠には気がつかなかったようで。

朝、新聞配達して帰ったら 2匹、電話しているうちに3匹め。

猫のお産の実況です。

「どうしたらいいですか??

 自然にまかせたら 大丈夫です。

 過去に何回か 猫のお産に立ち会ったことがあるので、

 いろいろお話しました。

 

 母猫はかわいいですよ 一度レッスンにつれてきた事があるのでこちら

 

 「あのう  来月から レッスンにまた伺おうと思ってるので

 よろしくお願いします。

 その時 またつれて行きますから 見てやってください。」

  そういえば 仕事の都合で 今年はじめから中断してたわね。

  めどがついたのかしら。

  子猫もくるのかな。

  こりゃ もらってくれるところをさがさなきゃ。

 

  

猫の出産の話でした。

たまに 教室はよろず相談所に変わるようです。

  


耳コピー

2007-08-01 | プライベート

 

壬生娘と 一泊二日の旅でした。

朝早い サンダーバードでの旅でしたので、

朝は始発ののぞみで新大阪まで。

 

何に乗ってもいいのですが、

気になるのは音。

車内放送前に流れる チャイム。

「お~ ヘ長調だ」と私がいえば

「当たり前でしょ シにフラットがついてるのだから」

こんな具合でして・・。

 

久しぶりの新幹線。 今までの記憶とは違っていました。

路線によってちがうのか 車種によって違うのか、

駅構内も 金沢は お琴のメロディー。

サンダーバード行きより帰りのほうが 1音高かった。

 

こんな 具合で耳コピーをしながらの旅。

何でも ドレミに変換してしまう癖に少々疲れることもあります。

 

トロッコ列車に乗っても、

トンネルの内部の材質で 響き具合が違ったと

壬生娘が 鑑賞しています。

 

私は さすがにそこまでは分析していません。

 短調な(あら こう変換されました) 単調な、

ガッタン ゴットンの音と、風の音を 肌で感じた2日でした。

ドレミに変換できない

自然のゆらぎの音は これまたいいですね。