黒猫ジジィの毎日にゃん!教室のみなさんとジジィを紹介   

2017.12より猫ブログになりました
姫路市飾磨区、飾磨駅北口より徒歩2分
【なるせ音楽教室】

黒猫ジジィの 2月10日 発表会の準備

2018-02-10 | 看板猫 ジジィ

 

朝から雨ですね。

僕は濡れた足で出入りして、飼い主に叱られながら足を拭いてもらっています。

飼い主は 午前中に、12日の発表会にでる人のレッスンが一人だけ。

朝からレッスンが入っていたドラムの佐藤先生の合間をみて

発表会につかうドラムを解体。車に積むのです。

 

みんな忙しそうで、僕の居場所が見つかったのは お昼時。

 

ひとしきり 準備のくぎりがついて

お昼ごはんのあと、僕は佐藤先生から ちゅーるをもらった。

 

そしてそのあと

佐藤先生についていって あおぞらルームで

あぐらの中にすっぽりおさまって、しばしまったりタイムを楽しんだ。

 

飼い主はこの後、

遠方から体験レッスンに来てくれる人がいるのでメインルームレッスン室に。

僕もついていって いつもの定位置(ピアノの上)に寝ました。

 

初めて体験レッスンに来る人に

「こんにちは ようこそ」と挨拶したら

その次に

「猫がいるのですが、大丈夫ですか?」と聞いていた。

 

大丈夫だったので僕はそのまま寝かせてもらえて幸せでした。

 


黒猫ジジィの 2月9日 ひたすら寝ています

2018-02-10 | 看板猫 ジジィ

 

すきすき~っと 頬をよせてくれる さつきちゃん。

でも 僕は寝ている。

 

ほんと 黒饅頭だねと 静かに見つめてくれる ゆうかさん。

 

ゆうごくんは、9日で2回目のレッスン。

 

 

寝顔アップ。

遠目では黒饅頭ですが

黒いながらいろんな色合いが混ざっているのです。


黒猫ジジィの 2月8日&9日

2018-02-09 | 看板猫 ジジィ

昨年2017年12月よりこのブログは 「看板ネコブログ」に変身!

なるせ音楽教室公式ブログは こちら です。

看板ネコブログになってからの方がより多くの方に見ていただいているようで

看板ネコとしては お勤めをしているようでうれしいにゃん。

 

8日(木)

みおちゃんと 弟のえいた君も可愛がってくれる

 

あやねちゃんと 妹のりつかちゃんも可愛がってくれる

 

しかしだ 問題はレッスン後

レッスンが済むと飼い主は 2月12日開催の発表会のことで

僕にかまってくれない。

帽子の下のノートをみると

まだ

NARUSE MUSIC CIRCLE LIVE 2018 in Winterが済んでいないのに

もう

NARUSE MUSIC CIRCLE LIVE 2018 in summer(6月24日)の

準備にも取り掛かっているようだ。

 

飼い主の帽子にすわってやった。

ただ 単にあったかいから座ったつもりだけど

飼い主は嫌がらせだと思っているようだ。

 

 

発表会のことは 公式ブログのこっちをみてね↓

♪プログラムは こっち

♪練習風景は  こっち

 

 

そして 9日 お天気がよくて 暖かい

飼い主がどうやら たんぽぽルームに行ったので

僕もついていった

どうやら各部屋に 教室のイベント案内を掲示してまわっているようだ

もう来年の2019年の予定も決まっているからびっくり

イベント予定は 教室ご案内ブログの 教室行事カレンダーを見てね こっち

 

 黒猫ジジィは 音楽も好き 人も好き

 いまのところ 昼間の大半は 教室メインルームのピアノの上で寝ています。

 


黒猫ジジィの 2月7日

2018-02-08 | 看板猫 ジジィ

 

ピアノの上で身繕い

 

あやのさんの時も寝ていました

黒饅頭状態

 

最後のレッスン

さやかさんの時にお目覚め

 

おやつをもらう

おいしいの~

 

そして 高見の見物 じゃなくて 鑑賞

 

 

 


黒猫ジジィの 2月6日 寒いから寝るのが一番

2018-02-07 | 看板猫 ジジィ

 

昨日は寒かった

だから 僕は座敷で電気アンカぬくぬくのピンクハウスで寝ていた。

そこへ

なんと 猫嫌いだった、さちほさんが

「猫、連れてきて~」と言うものだから

ハウスごと拉致されて ピアノの上に。

 

エアコンで暖かい上に

ハウスは電気あんか。

熱くなって 肉球 パー。

 

さちほさんは、僕がほんと何もしないで寝ているだけなので

好きになってくれたみたい。

 

 

昨日の最後のレッスンの ちひろさんのときも ずっと寝ていた。


黒猫ジジィの 2月2日

2018-02-05 | 看板猫 ジジィ

 

 

 

黒猫ジジィです。

飼い主は バテておりますが ゲンキです。 

風邪とかインフルエンザではありません。

僕もゲンキです。

夜中に結構 外をうろちょろして

午前中は

 

飼い主がずっと 電気アンカを入れてくれている

ジジィピンクハウスにいたり

飼い主の娘に可愛がってもらっています。

 

そして午後は

すきすき~ すりすり~ してくれる、さつきちゃん。

 

 

この前の金曜日、教室で初レッスンのゆうご君も なでてくれたよ。

 

9時に終わった、よしひろ君。

僕のすずめのおもちゃを高いところに引っ付ける

 

結構リアルなすずめのぬいぐるみ。

捕りたいな~

 

僕、最大の背伸び

 

あっ 落っこちた!

 

拾ってくれてまた 遊んでくれる

 

実は よしひろ君のお母さんも レッスン室に居たんだよ。

「猫と友だちのなり方」がよくわからないとか いいつつも一緒に遊んでくれた

 

ほらほら~って すずめをけしかけてくれる

 

もっと遊んで欲しかったけれど

遅くなるし 外は寒いしね。

なごり惜しんで お別れしました。

たのしい夜でした。


黒猫ジジィの 1月末回想 いろいろつぶやいています

2018-02-01 | 看板猫 ジジィ

僕、黒猫ジジィは 寒いけどゲンキです。

26日(金)は寒いのにシャンプーをされる暴挙にでられましたが

ゲンキです。

黒い艶が本来の艶でなく 汚れで テカっているんだと飼い主の娘が発言したのが発端でした。

前にも掲載したシャンプー後の僕。

 

28日(日)

発表会の合同練習

そのあと29日、30日、31日と飼い主のレッスンはお休みでした。

 

飼い主と朝寝の僕。

飼い主は 寒くなってから朝寝坊が多いのですが

この3日間は、28日(日)の合同練習の疲れがたまってかなかなか起きません。

それで 僕も付き合っている。

朝から夕方まで 総監督として講師や生徒さんの練習をみまもり

フォローをいれて あおぞらルーム2階と1階を行ったりきたり

あおぞらルームの途中には急な「姫路城の階段」と名づけられた

しかも13段の階段がある。

あおぞらルームはバンド練習のためのスタジオになります。

 

どうやら 還暦目前の飼い主はもう 体力がない様です。

 

来年からは運営全部、若い講師たちに任せるぞ~なんて言っております。

 

とか なんとかいいつつも飼い主、休みの日でも

他の先生はレッスンがあるので

飼い主は寝ておられません。

29日夕方からはドラムの佐藤先生、レッスンいっぱい。

帰りに ゆい君が遊んでくれた。

ゆい君のレッスンの間は つきそいのお母さんと飼い主は

下のメインルームにて歓談。

 

ゆいママが両腕をまるくだしてくれたので

僕はそこに納まってまったりタイム。

腕で輪っかを作ってもらって そこに入るのが大好きな僕。

 

レッスンがなくても やっぱりずっとピアノの上で寝ている僕に

ちょっかいを出す、飼い主の娘。

 

31日

休みだからしておかなきゃならないこと。

飼い主は美容院へ。

発表会の頭の準備。中身は疲れていても外観だけでも努力。

飼い主は美容院にいったあとは必ず写真を撮る習慣がある。

 

夕方、まきこさんが

高校吹奏楽定演のプログラムの広告を依頼しにきたよ。

まきこさん、小学生の間は教室にきてたんだ。

飼い主はなつかしそうに話していた。

「いいよ いいよ まきこさんが頑張ってるなら広告出す出す!」と気前よく言ってた。

まきこさんは 中学のときはサックスで

高校からオーボエだって。

 

夜、有川統括はウクレレの体験レッスンがあったので

教室に来てくれた。

体験レッスンのあと 飼い主と発表会のPAの段取りや機材の確認

打ち上げやお弁当の人数確認まで 手伝ってくれた。

飼い主は最近、数を数えるのが苦手になったみたいだ。

かえり際、

僕を起こさないように そっとなでてくれたよ。

統括のそんなやさしさ 大好き!

 

 

夜、皆既月食。

飼い主は ちょこちょこ外で見てた。

そのうち ニュースでのライブ映像で見てたみたい。

だって 外は寒いもんね。

 

 

黒猫ジジィは 人も音楽も好き!

お気に入りの場所は ピアノの上のビーズクッション。